• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

先日の走行会で新たな改善箇所が・・・(;^ω^)

先日のLOVE LOOK的大人の大運動会in鈴鹿
走行してみて新たな改善点が見えてきました。

まずは、ブーストを1.0kg/c㎡以上上げるとクラッチが滑る件・・・(;^ω^)
下の動画の28秒あたりで滑っているのが分かると思います


現在D-SPORTの強化クラッチ(ノンアスベスト)を付けているのですが、それでもダメなのか・・・(;´Д`)
これ以上の強化というと、候補は
D-SPORTのストリートマスタークラッチ(メタル)


それか、ストーリアX4純正品です。

メタルの方がカッコいいけど、扱いやすさを考えるとストーリアX4純正品かな~?
これなら120PSまで間違いなく大丈夫だし、値段も安いww


それと、もう一つ!
ガソリンが半分くらいになると、コーナーでエンジンが息継ぎしちゃう(;´Д`)
今回、ガソリン満タンにしていったんですが、3回目の走行中に症状が出た為お昼休みに給油に行っていました。
※結婚式の最中に出て行ったのはそのせいです(^-^;
 感じ悪くてすみませんm(__)m 
 

 
満タンにすると、症状が無くなったので、図のようにやっぱりガソリンが偏って空汲みしているようです。
 

  そこで、フューエルコレクタータンクを付ける事にしました。
ちなみにコレクタータンクとは、図のようにガソリンタンクから組み上げた燃料を、一度貯めておくタンクです。
縦長な形状と常にほぼ満タン状態に保つ事で空汲みを防止します。


 実物はこんな感じ


しかし、置く場所がない!

一番スペースが開いているのはここなんですが・・・
C&Yスポーツ社長さん曰く、 排気が近すぎて危険との事(;^ω^)



次の候補は右のリアオーバーハング部分(写真のDのステッカーが貼っているあたり)なんですが、タイヤが跳ね上げる水しぶきが掛かって、電気配線がショートの危険有との事でこちらもNG(;´Д`)


とりあえず妥協した位置に付きそうです(;^ω^)
場所がどこかは完成してからのお楽しみって事で!
Posted at 2014/05/30 21:16:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年05月11日 イイね!

ブースト復活! 他

ブースト復活! 他昨日は、C&Yスポーツさんへ行って来ました。
ブーストが0.9kg/c㎡しかかからない病
 の治療の為です。
実は、先日の作手では0.8kg/c㎡しか掛かってなかった(^▽^;)

ウエストゲートが開いている音がしてブースト値は安定するので、ウエストゲートのスプリングがヘタってきて開いてしまっているのでは?ってことで、スプリングを追加しました。
※ウエストゲートは複数のスプリングの組み合わせで基準の設定圧を変更します。

 
追加した結果・・・
見事にブーストが掛かる様になりました~\(^O^)/


ちなみにC&Yスポーツさんのキャリイ用のエンジンも到着していました。
※エンジンの写真は撮ってなかった(^▽^;)
24年式のエブリイ用K6Aターボ、極上の中古エンジンですw
当初R06Aにスワップ予定でしたがR06Aがなかなかエブリイ搭載されないので、とりあえずK6Aで行くそうですw
FF用のVVTヘッドが移植出来ないかな?
 とか言ってましたよw



それと、またまたミゼットIIのオフ会を計画しております。
詳しくはgolfsburgさんのブログで!

 ちなみに今回も走行会相乗りです。
モーターランド鈴鹿軽自動車のみの走行会ですが軽トラもOKらしいですよw
興味のある軽トラ乗りの方はコメントかメッセージ下さいw
 
そしてついさっき(ブログを書いている途中)、ヤフオクで落札していたブツが届きましたw
IHIのあやしい箱



中身は・・・
ビニールも開いていない新品のタービンですw
 

RHF4!
しかもVQ40といえば・・・



そう、こいつ!
ストーリアX4用の純正タービンです!



コペン純正タービンとの比較
コンプレッサー側です。
直径が倍くらい違うような・・・



タービン側
こちらもかなり違いますねw


どの車用のかは、ご想像にお任せします(笑) 
Posted at 2014/05/11 16:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年04月27日 イイね!

荷台トノカバー作りましたw

荷台トノカバー作りましたwC&Yスポーツの社長さんと話していて、『西浦みたいな高速サーキットだと、荷台のあおりが結構空気抵抗が大きいのでは?』って話になりました。
他の軽トラなら割と簡単にあおりが外せるのですがミゼットはちょっと外すのが厄介ですし、外すとスタイルが悪くなっちゃう。

そこで、荷台にトノカバーを付けることにしました。
ベニヤ板だと雨が降ると悲惨な事になりそうなので、ヤフオクでFRP板を落札。
前回FRP作業で痛い目に遭ったので、今回はちゃんとマスクと保護メガネ買いました(笑)

作業内容は整備手帳


なかなか上手く行きましたw


トノカバーを付けた状態でも安全タンクのカバーを開けられるように、トノカバーにもロックを追加。
元のロックも残してあるので、トノカバーを外してもちゃんとロック出来ますw
 

それと、オイルクーラー用のステンメッシュホースからオイル漏れを発見しました(;´Д`)
アールズのホースなんですが、以前Zでも燃料漏れを起こしたことがあるので、ステンメッシュホースを辞めて、国産の耐油耐圧ホースにする事にしました。 
 

コルゲートチューブで保護。
ホースが黒いとますます昭和っぽく見えるかも?(笑)


最後に2台まとめて洗車しましたw
並べて撮ったの初めてかも?
 
Posted at 2014/04/27 12:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年04月18日 イイね!

左ドア内貼り製作

左ドア内貼り製作インフルエンザで強制有給休暇だったので、今週は色々作業が出来ましたw
今日は、ボロボロになっていた左ドア(助手席側ドアではありませんw)のインナーパネルを作り直しました。

純正のボードがベースに出来ないほどボロボロになっていたので、ベニヤ板で新規作成

製作過程は 整備手帳




 

 今回使ったカーボンシートはヤフオク出品品なんですが、かなり安くダイノックの1/10以下の値段でしたw
でも見た目は申し分なし!
少し艶が有る分こっちの方が良い感じかも?


 新しい内貼りいつまで持つかな~(;^ω^)
Posted at 2014/04/18 21:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年04月16日 イイね!

ベンチレーテッドディスク化計画!

ベンチレーテッドディスク化計画!以前のブログで軽トラサミットで発覚した問題と今後の対策を色々書きましたが、実はもう一つ問題が有りました。
最終走行の後、停車したら右フロントブレーキから煙が・・・(;^ω^)
岡山勢に離されない様に突っ込んでいた為、ブレーキの負担が大きかったようです。




 

 
 
今取り付けてあるのは、S82Vアトレー用ソリッドディスク+キャリパー
やっぱり、ハードな走行をするとソリッドディスクじゃキツイのかも?
※ソリッドディスク:1枚板のディスク 冷却性は劣る


 
そこで、色々と調べていたらL600ムーヴのターボ用がベンチレーテッドディスクでした。
※ベンチレーテッドディスク 冷却フィンを2枚のディスクで挟み込んだような形状のディスク 冷却性に優れる
 

ただ問題になるのが、ミゼットがスピンドル一体型のストラットって事です。
同時期に販売されたS100系ハイゼット、アトレーはナックル別体なのに何故かミゼットは旧式の一体型になっています。


もちろんムーブもナックル別体なんですが、ヤフオクで出品画面を見ていると・・・
①キャリパーがナックル本体ではなくダストカバーに取り付けてある
②ナックルとダストカバーは一体式ではなくボルト止めっぽい
これはならダストカバーとキャリパー、ローターだけ流用出来るんじゃない?(・∀・) 



ってことで、人柱落札!(笑)
昨日の夜、届きました~ww



早速、仮合わせしてみることにしました。
まずは、ホイール内に収まるかどうか?
13インチ用のディスクブレーキなので問題なし! 
 

ディスク比較
ソリッドディスクと、ベンチレーテッドディスクの違いがよく分かりますねw

 
重ねてみました。外側の茶色く見える部分がムーヴのディスクです。
 S82V用アトレー用  直径211mm
 L600ムーヴ用    直径233mm
やはり大きさも結構違いますねw


ダストカバー比較
左がS82Vアトレー用 右がL600ムーヴ用です。
あれっ?
なんか取付穴って角度は良いけど間隔が違う気が・・・


ストラットに仮合わせしてみると・・・
全然位置が違う(;´Д`)


ハブボルトの付いている部品とディスクの取付穴は・・・
こちらも穴径の2/3くらいずれてる・・・(-_-;) 
 


というわけで、ポン付けというわけには行きませんでした(;^ω^)

でも、加工すれば何とかなるかな~??


ちなみに軽トラサミット時の煙は、パッドのフェードではなく高温により溶けたハブボルトのグリスがローターに流れて燃えた為だったようです(;^ω^)
分解しといて良かった~♪

 
とりあえずしばらくは元のままですね(^▽^;)  
Posted at 2014/04/16 21:45:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation