• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

軽トラサミットを振り返って

軽トラサミットを振り返って動画アップも終わったので、軽トラサミットでの主に走りについて振り返ってみたいと思います。












まずは、鈴鹿ツインサーキットのGコースについて


 予想以上に面白かったですw
コース図を見てストレートが結構長かったので、そこそこ車速は乗ると思ってました。
ブースト0.9㎏/c㎡でもストレートエンドで105Km/h出てました。
スパ西程ではないですが、ターボ車がかなり有利なサーキットのようです。
S字区間が軽トラのような車高の高い車だと振りっ返しが心配でしたが、意外とRが大きく全然大丈夫でした。
路面状態は荒れているような事はなく、とっても良好!
この辺はグリップとドリフトでコースを分けているのも影響が大きいのかも知れません。
一つだけ残念なのは、ラップタイムの表示板が無く、リアルタイムでラップの確認が出来ない事。
設備は整っているので、是非欲しいところです。


オイルパンについて

 バッチリでした!
コース図上側のヘアピンは結構回り込んでいるのですが、全く油圧が下がらなかったです。
オイルパンVer.2大成功!!
後は、美浜で下がらなければ完璧です!

 
ブーストについて
0.9kg/c㎡までしか上がらなかったのは前回のブログでも書きましたが、原因はおそらくウエストゲートです。

高回転でもブーストが垂れずに0.9kg/c㎡で安定しているので、タービンがヘタっているとかではなさそう。
元々マイルドな味付けにするために、弱めのスプリングを使っていたのですが、少しヘタってきたのかもしれません。
強いスプリングに変更予定w


水温、油温について
サーキット全開走行15分で、水温80℃、油温95℃くらいでした。
まだまだ涼しいとはいえ、この温度はなかなか優秀ですw
エアコン撤去とスペアタイヤケース内オイルクーラーがしっかり効いてそうですw

 
新たな問題?
今回ガソリンが半分くらいの状態で走り始めたのですが・・・
コーナーの立ち上がりで息継ぎしました。
2回目までの間に給油して症状が消えたので、横Gでガソリンが偏りエアーを吸って しまったのだと思います。

コレクタータンクが必要かも?



右コーナーでの異音

右コーナーを曲がっている時に駆動を掛けると異音と振動があります。
コーナーでしかならないので、デフかな~って疑ってますが、まだ原因は解っていません。
これも調査要ですねw  
Posted at 2014/04/07 18:39:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年04月03日 イイね!

最後の悪あがき?

最後の悪あがき?今週土曜日の軽トラサミットに向けて、最後の悪あがきですw

みなさん色々工作をされているようなので・・・
黄色の塩ビ板にマクド○ルドのマークを書いてみました(。´・ω・)?

分かっちゃった人もナイショですよ(´艸`*)
Posted at 2014/04/03 00:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年03月30日 イイね!

オイルパンVer.2出来ました!

オイルパンVer.2出来ました!美浜サーキットの180度右コーナーで、エンジンオイルがヘッド側に寄ってしまい空汲み、油圧が一瞬下がってしまう対策でオイルパンを改造してもらいました。
作業はいつもの通りC&Yスポーツさんですw

製作過程は整備手帳







 
今回のオイルパンの特徴は、偏り防止のバッフルを製作するのではなく、元々のオイルパンそのものをバッフルとして利用するという、大胆な発想ですw
オイルパンの下側に四角い箱状のオイルパンを追加し・・・


元々のオイルパンの底面に穴を開けその中にオイルストレーナーが入ります。
その発想はなかったww


容量も900ccアップしているので、さらに安心ですw
 


おまけ

C&Yスポーツさんのところに程度の良いキャリイが下取りで入って来ました。
こいつをベースに1台軽トラを作ってみるそうですw
仕事の間を見ながら1年くらいかけてゆっくり作る予定だそうです
 
現在の予定
 R06A ターボエンジン換装 (エブリイが出てから)
 快適お仕事仕様なのでAT
 タービンはHKS DX30
 パドルシフト仕様w 

なんか面白そうww
  
Posted at 2014/03/30 21:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2014年03月01日 イイね!

元に戻りましたw

雪が降ったり休日出勤だったりで、なかなか作業出来ませんでしたが・・・

今日やっと車検スペシャルから、元の姿に戻しましたw

before


after




before



after

 

羽が付くとなんか落ち着く(笑) 
Posted at 2014/03/01 16:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2013年11月19日 イイね!

スピーカーじゃなかった。。。

スピーカーじゃなかった。。。先日スピーカーを取り付けた際、左のスピーカーから焼けた臭いと共に音が鳴らなくなった件ですが。。。
hideさんのアドバイスを受け、テスターで調査してみました。

左のスピーカーの抵抗 3.8Ω
右のスピーカーの抵抗 3.8Ω
あれっ、スピーカーは問題なさそうです。

次にスピーカーを外した状態で配線の電圧測定
左の電圧が異常に高い!!

結局メインユニットのアンプが不良だったようです(;´Д`)

で、フライングで購入しておいた、カロッツェリアのメインユニットMVH-390に交換しましたww

普段ラジオしか聞かないのでCDとか不要。
なので一番安いモデルです。
最近のは安いモデルでも、iPodやUSBが繋げるんですね~

接続後、 電源を入れてみると。。。

ちゃんと、左スピーカーから音が聞こえました!
スピーカーは無事だったみたいですw

アドバイス頂いたhideさん、ありがとうございます!

おしょぅさん、スピーカーではなかったので大丈夫です。
ありがとうございますm(__)m
Posted at 2013/11/19 15:58:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation