• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

煽っていると思いきや 実は!

煽っていると思いきや 実は!今日出勤途中の出来事です。

高速合流地点で前の車(マツダ車)が、ハイラックスサーフにべた付け!!
やたら煽ってる割には抜いてかないのでおかしいな~と思ってたら・・・

サーフのリアウインドから業務用TVカメラが覗いています( ゚д゚ )

どうやら車DVDかCMの撮影のようでしたw
珍しいのでアップ^^

それにしてもあんなに近づいて撮影するんですね
※ドライブレコーダーが広角レンズなので、結構車間あるように見えますが実際はかなり近いです


Posted at 2011/10/26 19:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

あれっ?消えてる??

あれっ?消えてる??オートランド作手の車種別ラップタイム・・・

あれっ なんか一部消えちゃってます。。。

一部を除いて2010年以降のデータがなくなってるようです・・・

OTL


           

翌朝見たらランキング直ってましたw

誰か連絡してくれたのかな?

ありがとうございますm(__)m
Posted at 2011/10/15 01:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月01日 イイね!

久々のプラモ作りw

久々のプラモ作りwもうみんなお忘れかも知れませんが・・・
今日は久しぶりにプラモ作りしましたw











 まずは、マフラー

タイコ部分のドナーはシビックです(笑)
フランジも再現してますw
焼けた感じを出す為にクリアイエロー+クリアオレンジを薄く塗ってみました
テールパイプはアルミテープで表現



 下からみるとこんな感じ

取り廻しはもちろん実車と同じですw
カプチーノメンバーの間を逃がさないといけないので結構複雑な形状してます(;^ω^)

 

この逃げてる部分の間をプロペラシャフトが通ります
 

次は安全タンクです。
まだパイプ類、デカールを作っていないのでのっぺりとしてます(;・∀・) 

 
こちらはタンクカバー
薄いアルミ板で作ろうかとも思ったんですが、プラ板で作ってアルミテープを貼ってみました。



荷台に仮置きした状態です。
タンクカバーは開閉出来ますw 




 次は外装関係
まずは純正フロントスポイラー
極力パテを使わないように作ってみました
形状が複雑なので結構大変だった><



次はサイドステップです
実車に先立って塗装済みです(笑)
一直線に見えますがキャブと荷台の境目で少し曲がってます。



ルーフスポイラーです。
車体に合わせて曲げるのが結構大変でした(;・∀・) 

 

スペアタイヤカバー
実車に先立ちオイルクーラー用ダクト追加ですw

もしかしたら実車は違う形状になるかも?



最後に今回製作した小物たち
もうちょっとで小物製作終わるぞ~(´∀`)
 
Posted at 2011/10/01 16:48:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation