• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコまんまのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

ついに完成!!

ついに完成!!JBミゼットついに完成しました!

 O(≧▽≦)O ワーイ♪

 








綺麗に収まっています!  
 


メンテカバーを透明に、
その前方には1気筒目のプラグメンテとエンジンオイル給油用に新たにメンテカバーを作ってもらいましたw 

外さなくてもエンジンが見れます♪

 

27日完成、28日に初期ならしで200kmほど走行しオイル交換。
その後地元までミゼットで帰省(約340km)し現在ノントラブルです。


乗ってからの印象ですが4発になった事でエンジンからの振動が少なくなりました。
エンジンマウントがリジッド(防振ゴム無し)になったのでかなり振動があるかと覚悟していたのですが、これは嬉しい誤算ですねw
 
また、3気筒のEFの時には3000回転以上回っていないとエンジンが重そうでしたが、今回は2500回転でも余裕で走れてしまいます。
街乗りの燃費も良くなるかもです。

まだ負荷を掛けずに4000回転くらいまでしか回してないですが、ブーストが掛かると相当速くなりそうな予感です。

ああっ!早くならし終わりたい!!
Posted at 2012/12/30 04:07:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2012年12月15日 イイね!

パイピング出来てきました!

パイピング出来てきました!今日C&Yスポーツさんに行ってみると・・・
色々なパイピングがほぼ出来てきていました!
だんだんそれらしくなってきました!










エンジン全景です
インタークーラーの一次側(IN)が右、二次側(OUT)が 左になります。
INとOUTでパイプ径が違いすぎですww


インマニの曲げが芸術的ですw
 惚れ惚れします!


排気量のわりにかなり大容量のサージタンク
 

サージタンクの前にはビッグスロットル!
じつはこれS14シルビア ターボ用です。
バタフライ径がコペンφ42⇒φ48になります。
スロットル上部にNISSANの文字が(笑)



真ん中に見える黒っぽいパイプがエキマニからタービンまでの延長エキマニです。
タービンをミッション上まで持ってきているので結構長めです。  

 


 S字に曲がっているパイプはターボのコンプレッサーからエンジン前方のインタークーラーに向かうパイプです。 

パイプを細かく切って溶接して造っています。
凄く根気が要りそうです!
下の2本の少し細いパイプはラジエータからの冷却水パイプです。
JBはエンジン後ろに冷却水の口があるのでここまで持ってこなくてはいけません。
 

 
後2週間!
なんとか年内に間に合って欲しいです!
Posted at 2012/12/15 17:48:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ
2012年12月09日 イイね!

エンジンとミッション合体!

エンジンとミッション合体!昨日C&Yスポーツさんに寄ってみると、エンジンメンバーにエンジンが載ってました。
きちんと傾斜状態で載っていますw











向かって左側オイルレベルゲージ上がEFエンジン時エアコンコンプレッサーが有ったところです。
今回はここに大容量サージタンクが入りますw



ミッションとの接合部は一切加工無しです。
フライホイールは元々付いていたEF用軽量品はクランクシャフトとの連結が合わなかった為コペン純正品使用です。
クラッチは元々付いていたDスポーツ強化品がそのまま使えました。 



ヘッドが青ラメ塗装されておりとっても綺麗な状態に!

前々回のブログで製作途中だったニコイチオイルパンです。
遠目には純正品と区別が付きません!
オイルレベルゲージの位置はEFそのままなのでオイル量管理も問題なさそうですw 



オイルパン上部にはワンオフのエンジンマウントが
エンジンメンバーにリジット固定しています。


インタークーラーは以前の車体に取付けから、エンジンメンバー取付けに変更
こうする事で全部組みあがってからエンジンと一体で搭載する事が出来るそうです。
 


 エンジン横の2本のアングルは、ミゼットのフレーム位置の目安です。
このアングルの間にパイピング等を収めれば車体に干渉する事無く搭載できるそうです。
アングル上端がエンジン上の天井の高さに合わせてあるので、この高さを超えないように製作すればどこにも干渉しません。
つまり何回も位置あわせの為に搭載しなくてもこのままでレイアウト検討出来る訳ですw
考えられてますね~( ゚д゚ ) 
 

ちなみにヘッド下側、左のアングルとの空間に冷却水配管2本とインタークーラーIN側のアルミ配管が通るそうです。 

 

以前のエンジンではヘッド後ろ側ミッション横にタービンがありましたが、今回はタービンが大きい&冷却水配管が通りスペースが厳しい為、ミッション上に取り付け予定
でもここならシート下のエンジン蓋開ければタービン見れますw 



現在アルミとステンレスパイプ入荷待ちらしくパイピング製作はこれからです。
早くパイピングが見たいですw
Posted at 2012/12/09 15:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2012年12月08日 イイね!

ストーリアで走行会♪

ストーリアで走行会♪12/6木曜日にC&Yスポーツさん主催の走行会に行ってきましたw
ミゼットは製作中なのでストーリアX4で参加です。
場所は愛知県新城市(旧作手村)のモーターランド三河です
モーターランド三河は初走行ですw







 
ちなみにこの車はショップデモカーの180SX
 

エンジンはトヨタの2JZエンジンを3.4L化したNAです。
NAなのにGT-Rより速いタイムが出るんだから凄い!

フォーミュラ隼(バイクの隼のエンジン搭載のフォーミュラカー)も来る予定でしたが、急遽キャンセル
残念!見たかった~


走行コースはテクニカルなAコース

オートランド作手に比べるとストレートが長く結構スピードが出ます。
1コーナーへの突込みがかなり怖いです><
タイムは31.033でした
タイムは速くないけど8000回転オーバーまで回して気持ちよかったですw 

 動画は撮ってなかったですがS字でスピン!
結構派手に真横から土手に突っ込みました><
ドアとかベコベコになってるかな~、ホイール大丈夫かな~(´Д`)って思ってたけど、フロントバンパーが少し擦ってるくらいで殆ど無傷でしたw
 
 
トヨタ86で来られていたまるちゅうさん。
お話しているとなんと同じ工場勤務であることが判明!
しかも後輩の同期でしたw
世間は狭いですね~(笑)


 86結構速かったですw
その他トミーカイラZZも来ていましたw 


 
昼休み時間のみ12/1より新設の新コース(Cコース)を含むフルコースを走る事が出来ましたw

 
Cコースはかなりテクニカルで小さい車にはいいですねw 
ただ雨上がりのせいもあって舗装したばかりのアスファルトの油が浮いてかなり滑りやすい状態でした。
フルコースのタイムは 54.995でした


次回走行会はミゼットで参加するぞ~(・∀・)
 
Posted at 2012/12/08 23:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット動画 | クルマ
2012年12月02日 イイね!

部品色々製作開始!

部品色々製作開始!たまたま近くに用事があったので帰りにC&Yスポーツさんに寄ってみました。
昨日エンジン組みあがったばかりなのでまだ殆ど進んでいないだろうな~って思ってたんですが・・・

意外と色々造り始めてましたw







 
まずはインマニのフランジ
アルミ材をフライス盤にて加工してます。
これにアルミパイプを溶接してインマニ作成予定w

 




次はオイルパンからのオイルの吸い口 オイルストレーナです
コペン用とアトレー用のパイプを溶接で繋ぎ、傾斜エンジン用に位置を合わせています。
 
 

 オイルパンも上部のエンジンとの取付け部はコペン用

それより下はアトレー用をそれぞれ切断し・・・ 
 
溶接してニコイチ
 


 EFとJBのエンジン下部比較です。
まずはアトレー用EFエンジン  




こっちはコペン用JBです。
ヘッドからのオイルリターン穴は良く似た位置にありました。
これなら安心ですねw



JBエンジンに取付けられたアトレー用オルタネーター
ここは取付けが同じですんなり付いたみたいですw
エアコンコンプレッサーはJBは反対側(写真だと下側)に付くので取付け不可(´Д`)
傾斜EFと同じ様に オルタネーターの隣に付けるとサージタンクのスペースが確保出来ないとのことで、エアコンは外す事にしました!
軽量化にもなるしねw



エンジンとミッションの繋ぎは加工無しで行ける事が判明!
JBを傾斜搭載しようと考えている方に朗報です!
やる人がいるのか解らないけど(笑)


 おまけ

HKS DX30タービンと、アトレー純正IHI RHF3タービンです。
写真だと分かりにくいですが、実物は3まわりほど、DX30タービンの方がデカイです!
 
Posted at 2012/12/02 18:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | クルマ

プロフィール

「B7」
何シテル?   08/11 12:38
愛知の山奥に住んでます。 ミゼいじりは楽しいですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリングラック分解清掃2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 09:51:46
ピストンフルフロー加工完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 21:31:56
なるべくして なっちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 06:29:59

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
駐車スペースの関係から軽規格より小さいミゼットⅡを買ったのですが・・・ ハマってしまいま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H2年式のZ32です。 色は前期にしかない希少なレッドパール。 社会人1年生の時から2 ...
ダイハツ コペン コペりんご (ダイハツ コペン)
嫁panda@の愛車その① 主に買い物、時々サーキット
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
愛車のミゼットIIを極限まで再現したプラモデルですw 各パーツはパーツレビューにて紹介 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation