• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんぎょ~@長野の愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2020年6月4日

HA8.9におけるクラッチペダルの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある程度の距離を走るとMTのアクティはクラッチ踏んだ時に「クゥー」という音がし始めます。MTの歴代アクティ、バモスは距離走るとほぼこの症状が出てくる感じ。持病みたいなもんですね。

音が出たら思い切ってクラッチASSYで交換してもいいんですが簡単に直る方法を。
2
原因はクラッチペダルのシャフト軸からの音ではなく、クラッチワイヤーとクラッチペダルASSYを引っ掛けてる箇所の油膜切れ。黄色の矢印の箇所で、クラッチを踏んだ状態にしないと見えてきません。構造的にクラッチ踏むとこの部分にピンポイントで極圧が発生しそれに耐えられなくなって油膜切れ、そして音が発生しだすという感じのよう。

メンテ方法はクラッチペダルを手で押し込んでここをグリスアップ。ついでにシャフト軸の部分(下の赤丸2カ所)もグリスアップしておいたら完璧かと。距離走ってる車両はこの部分流れ出したグリスでホコリまみれになってるはず。
3
注意したいのは556やラスペネ等は絶対使わない事。薄く残ってる油膜を洗い流してしまいます。 極圧スプレーグリス、もしくはバイクやロードバイク&MTB系のウェットタイプのチェーンルブを使ったほうがいいかと。 

これで音は収まるはずですが、その後暫く経ってまたクークー鳴ってきたらグリスアップみたいな感じで。この持病は根本解決はないんじゃないかなw。付き合っていくしかないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ホイールセンターキャップ塗装

難易度:

フロントブレーキキヤリパーメンテナンス

難易度:

ターンシグナルランプ( フロント&サイド )のLED化

難易度:

バックカメラ取付

難易度:

タイヤ組み直し

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクティトラック デッドニング⑤ タイヤハウス https://minkara.carview.co.jp/userid/647127/car/3092049/6438226/note.aspx
何シテル?   06/28 10:34
基本ホンダ車好きの自分です。 クルマ歴はEP71スターレット(NA)~EP71スターレット(T)~EK4シビックSiR~RN8ストリームRSZ(Sパッケージ)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

入れてみたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 11:59:45

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
09年12月末納車。EK4シビックからの乗り換えです。 このクルマって今まで乗ってたクル ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
車両更新。いろいろ考えましたが結局前車と同じHA9アクティトラックTOWNにしました。前 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2代目アクティ(HA4)からの乗り換え →2020年11月、退役。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation