• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMSKの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

【注意】ゴム製パーツのケアをしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【注意】追記です
《溶剤で溶かすタイプで、
HPにも「古い製品には使わないで」の旨があります》とのご指摘を頂きました。注意喚起として残しておきます🙏
----------------------------
ウェザーストリップなどオープンカーのコペンにはゴム製パーツがたくさん使われています。
少しでも良い状態を保つため、コレを使って手入れをしました。
2
三角窓を途中で止めて、折り返しの内側にもしっかりと塗っておきました。
3
既に切れてしまっているところも…
4
写真は撮り忘れましたが、ゴム製パーツ内を雨水が抜ける部分にゴミが詰まっていないか確認して、そこにもしっかりスプレーしました♪
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

年に数回のゴムモールメンテ

難易度:

ヘッドライトのくすみ除去

難易度:

オイル交換

難易度:

いつものメンテナンス

難易度:

燃料添加剤 ワコーズ FUEL 1

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月16日 11:12
溶剤で溶かすタイプで、
HPにも、古い製品には使わないで」の旨があります。。
コメントへの返答
2025年2月16日 11:17
大変貴重な情報ありがとうございます!
勉強いたします。
2025年2月16日 13:12
画像3のガラスに接するゴム部分は、
本来、鋭角な形状になっていますが、、画像のように、ひび割れしてくるので、
→最初のうちから、爪切りなどを使って、丸く切っておくのも良いです。
コメントへの返答
2025年2月16日 16:11
そういうやり方もあるんですね
私はちょっと手遅れですが、まだ間に合う方、ご参考に〜

プロフィール

「いつもの道が非日常に。 http://cvw.jp/b/648382/44826732/
何シテル?   02/08 22:40
訳あって、バイクは卒業しました。 そのころの、「風を感じるスピード感」が恋しくて、コペンに辿りつきました。 奥さんにバレるので目立つパーツは付けられません(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) 圧力センサー(バキュームセンサー?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 19:18:49
5outqさんのミニ MINI Clubman 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:20:05
アイドリング不調からの脱却(その10) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 09:46:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
訳あって、バイクは卒業しました。 そのころの、「風を感じるスピード感」が恋しくて、コペン ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
MPV不調で急遽乗り換えとなり、新旧交代の写真です。 子どもの部活の送迎に大活躍でした ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
SRはこれが2台目で、1台目はフロントブレーキがドラムでした。 キック始動の儀式が懐かし ...
マツダ MPV マツダ MPV
子育て時期に両側スライドドアが大活躍でした。 とても良いエンジンでしたが、不調になって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation