• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月01日

ALTオートランド作手走行のまとめと考察

内容がない割にすごく長文です。
お読みになられる場合、覚悟してお読みくださいませ(笑)


すっかりホームコース化してきた感のある
オートランド作手(ALT)。
6回走ってみて少し振り返って見る。
まずはタイム推移

初走行 32.4秒 2016年12月上旬
最後の最後二速使ったらコースアウト…
3速封印して練習…

2回目 31.7秒 2016年12月下旬

ここでバネ交換とセッティング変更とタイヤ交換
バネ: 6k 4k ➡︎ 8k 6k
キャンバー: リア 6° ➡︎ 3.6°
タイヤ: Z2★➡︎ゼスティノ 07RR
リアキャンバー…ひどかったw

3回目 31.3秒 2017年2月
4回目 31.3秒 2017年3月

ここから二速使用開始

5回目 30.7秒 2017年4月2日
6回目 30.533秒 2017年4月23日

んー、気温の上昇と共にタイムアップ(笑)

もう少しあとコンマ2くらいは、今のセットで頑張りたい(笑)

さて、では誰も参考にしないであろう走行時のポイント…
まずは作手にアタックインとアタックアウトのラインはあるのか?
個人的にはこれは作手に限らず必ずあると思っています。
自分の場合はアタックインは最終コーナー侵入をなるべく奥に、かつなるべく一度車を左の縁石落とすくらい寄せて、最終右の縁石になるべくまっすぐ目に立ち上がれるようにv字というか、レの逆みたいなラインで曲がるように意識してアタックインします。

で、1コーナー侵入は侵入速度を意識するのではなく、いかにブレーキを使わずに曲がるかを意識して少し手前(計測ライン)くらいからはアクセルオフで姿勢作るように意識してます。
で、2コーナーまでの間は踏める時は多少アクセル踏み足してから2コーナーアプローチへ。
ここで2速に落とす人も多いと思いますが、個人的にはここでシフト操作やエンブレで挙動を乱すくらいなら3速でハンドリングと荷重制御に集中して立ち上がりで踏めるラインどりをした方が結果、危なくなくかつ速いかと思います。
後は立ち上がりの瞬間にシフトダウンもありかと…

で、ブラインドの4コーナーまでの区間は2速でも3速でもどちらでもいいので、床まで踏める方でとにかく踏みながらアプローチ。
ここでパーシャルになってしまうと全体のタイムが伸びません。

4コーナーは魔のコーナー…
ここも頑張ってしまうと立ち上がりで暴れて左の土手に…
となるので無理は禁物。
しっかり5コーナーに向けて向きを変えてからアクセルオン。
ここも上り勾配が結構あるので、踏めるか踏めないかでボトムスピードがかなり変わります。
特に2速使ってる場合パーシャルやほぼ踏んでないと上り坂とエンブレでめっちゃ遅くなります。
踏める姿勢を作ったら床まで踏み抜きます。

で、5、6コーナーですが、5はブレーキはほぼいりません。姿勢作りのキッカケくらいにしないと、完全に失速します。

あ、頂点曲がりきれずにコースでちゃう〜
と思っても意外と収まります(爆
で6はなるべく右に縁石ギリか乗せちゃうくらいの勢いで縁石踏むかな?って辺りからアクセルを怖いけどしっかり踏む!
ただし、縁石時点で車の向き変わってない時はアタックやめて次の周に備えます。

で、7コーナーはかなり手前から縁石めがけて車を曲げてきます。
どこまで縁石載せれるかは車次第ですが、最初のうちはリアタイヤだけが乗るくらいから練習するといいと思います。

で、最終までの短い区間ですがここもしっかり踏めるかがかなりポイントです。
立ち上がりでしっかり踏んで後ろ荷重作りつつしっかり左によせて右後輪に荷重作りそれをブレーキングと右へ少しハンドル切りながら左前にうつします。
アクセルオフが遅すぎたり、余計な操作をすると荷重が抜けて最終コーナーがグデグデの立ち上がりになります。

ここは上手く荷重がかかりすぎると右の縁石を跨ぎすぎたりもしますが…そこは気にせず立ち上がり踏み切りましょう。

と、偉そうに書きましたが、まだまだ書いた通りには出来ていないので、練習あるのみです。

え?ラインに関する記載がない??
えっと、ラインはあんまり意識してないです。
縁石やブレーキのポイントとか走り込んで行くと結果的には決まってきますが、決めすぎると合わせこんでしまって、先入観も出来て走りが小さくなるので…

意識するのはとにかく平均速度をいかに下げないか…
より立ち上がりで安定して踏めるためにはどうするか。
かの2つを自分は意識しています。

結局、床まで踏めてない。
ブレーキで勢い殺しすぎ。(タイヤ転がせてない)

これが出来るラインであればタイムは結果同じようになるのを経験的に感じているので他人のラインを見るときもここ載せるんだ!ではなく、ここをこう走るとここでこんな踏めるんだ!みたいな観察をするようにしてますが、なかなか言語化するのって難しいですね。ロガーを読んで走りに活かせる人を本当に尊敬します。

でも、たまには頭で考えるのも大事ですよね〜♪
まぁ、一応こんなこと考えながら乗れるようになっただけFRにも慣れてきたのかなぁってことで(笑)

さて、半年後くらいにこの日記を苦笑しながら読めるようになってたらいいなぁ…
精進あるのみ!!
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2017/05/01 09:42:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜常陸国 笠間城、土浦城 ...
TT-romanさん

神社の枝切り 草刈り 雨
urutora368さん

キッチンカー🚛☁️カスタム
ジョーズ(つかさファミリー)さん

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

居酒屋ひ◯◯ と にゃご介😸
もじゃ.さん

レストアとは?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年5月1日 14:19
フムフム(* ̄ー ̄)

FR楽しいからくせになるし、奥がふかすぎます
コメントへの返答
2017年5月2日 7:12
FRも楽しいかも!と思い始めたけども…
まだまだFF乗らせてもらう方が断然落ち着きます(爆

FRの人様の車…乗れない…
てか、先生コメントに対するツッコミが欲しいです(笑)

プロフィール

「@Ponsu う、安い…人柱したくなるけど、安いウチにSP試したくなる…トレッド140は普段ばき厳しいけど…」
何シテル?   10/04 23:32
2019年8月末を持って趣味としての車遊びは完全に終了しました。 今後はフィットでドライブやレジャーを中心に楽しんで行きます。 サーキット走行とインテグラが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

9.5jを履くためのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:38:41

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
なんの変哲も無い とても便利な車 特徴がないのが特徴
トヨタ 86 白ハチ (トヨタ 86)
普段乗りしつつ、たまーにサーキットも楽しみたいなと思ってます。こんな見た目でサーキット走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段乗り用に購入! 色々いじれる車だけど普段の足、キャンプ用だからノーマルで乗る予定…
ホンダ CBR400R 赤シビ (ホンダ CBR400R)
遅くて上等!! おっさんリターンライダーには十分速い予感… 愛すべきthe中途半端バイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation