• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマクサのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

インテパーツ放出

インテパーツ放出します。

HPI製4mmアクリルウインドウ ドア用左右

平⚫タイヤで購入
53450円で手にいれました。

当然未使用です。

転売でなく、使って頂ける方であれば
4万円でお譲りします。
(送付希望の場合は着払いでお送りします。)
千葉にこれる方なら品代のみです。
※本品は競技用です。ご理解頂ける方のみご検討お願いします。

また、アクリルガラスがふれる面のドアモール新品も左右2セットあります。
これも、確か新品8000×4だったかな

こちらも、希望の方には半額でお譲りしたいと思います。これは1セットごとの販売もオッケーです。

※転売はご容赦ください。

それと、少しパーツ揃うのに時間かかりますが
(まだ、センサーが車輌についているため)
・デフィ マルチメーター(窓に写すタイプじゃないモニタ型)
・油圧計(単体、スモークで電源オンで針が見えるタイプ)
・コントローラー
・水温、油圧、油温センサー

のセットです。こちらは中古となります。
こちらはフルセットで2.5万円希望です。 (値下げきました)

バラ売りはご容赦ください。
こちらも転売はご容赦ください。

価格交渉は厳しいですが、希望される方は一応希望価格をお知らせください。


多分、そうそうない価格での提供をしているつもりです。是非この機会にご検討お願いします。
では( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2014/04/21 21:05:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月20日 イイね!

今日は一休みしてイジイジ

今日は一休みしてイジイジ本日時点で820キロ
ちょっとペースダウン、納車から乗れる日
4日でと考えるとまずまずのペースかな♪

で、今日はちょっとCBR400Rをイジイジ。
詳しくは整備手帳に写真つけましたが、
①ヘッドライトにアイシャドー
ややオリジナル感出たかな(さりげないけど
②ブレーキ、ポジション、ナンバー灯LED化
③タイヤのムダ毛カット
これ、結構印象変わるのでオススメ
ニッパーでパチパチするだけ

※写真は昨日高滝ダムにて
Posted at 2014/04/20 18:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連 | 日記
2014年04月20日 イイね!

750キロ突破…7000回転解放?タンデム走行の感想など

750キロ突破…7000回転解放?タンデム走行の感想など先週に引き続き曇天の中慣らし運転の旅へ、今回はさっくんのエイプと二台でツーリング…のはずが、R16から茂原街道、うぐいすライン抜けて、高滝ダムへ行き、写真撮って、さぁどこ行くべ!って話してたら…


ない


エイプのナンバーがwwww自作ステーごと居ないww

というわけで走行不能、CBRにタンデムでナンバー探しながらさっくんの知り合いの方のとこに軽トラ借りに…あれ?今日何するんだったっけ(´Д` )

そんなこんなで夕方になり、距離はまだ100キロ伸びただけ(笑

しょうがないので、無駄に岩槻までドライブへw

600キロは突破したので、出せるとこでは6000回転まで解放。

うん、普通に走るにはいりませんな…
かなり空いてる夜のR16でもこの加速は…
やりすぎですw

帰り際、700キロ突破したので、今度は7000回転まで解放、しようと思いましたがこれ高速道路使わないと一般道じゃダメですな(汗

みんなどうやって高回転側の慣らししてるんだろう…

流石に1速でぶん回すはしたくないんだけど、2速でぶん回すと既に速すぎなんだけども…

バイク詳しい方是非教えてください(´Д` )

それと、このエンジン、6500くらいから音が官能的な音に変わりますね♪
特段パワー感が増すわけではないですが、ものすごくやる気のある音に変わります。
思わずそのままレッドまで回したくなるw

でも速度計がまずいことになるので、一般道ではちょっと…

んー、あの音聞きたい…

ちなみに、CBR400Rのタンデム走行ですが、運転手側は至って運転しやすいです。
いつもよりかなり前側のポジションになりますが、
操作のし辛さ等はありませんでした。

さらに、後ろに人が乗ると身長170短足な私でも完全に両足ベタつきになるので、立ちゴケ等の恐怖は一切ありませんでした。

後ろに乗ったさっくんの感想だと、ミラーが非常に後部座席からでも見やすいから後ろに乗ってて安心感がある。
足は別に辛くない。
ケツは流石に痛くなるが、許容範囲内とのこと。

常用するならジェルシートとかケツ対策が必要そうです。

あ、ちなみに、運転手側ですが、チ●コが痛くなりますwなんか、シートの一番前側って少し真ん中が盛り上がっててそれが見事に路面ギャップを超える時に玉を攻撃してきますww

できる限り後ろに座った方が楽そうです(笑

さて、今日で1000キロ突破慣らし完了)できるかなぁー(´Д` )

あー、そういえば、前回もそうだったけど、300キロ超えると、ミッションの入りがやや渋くなる…

2➡1でN入ったりその逆なったり…

しっかり入れてるのに、入らずおや?って思った時はダブルクラッチ気味に再度シフトアップもしくはダウンすれば問題ないんだけど、オイル交換後しばらくは平気なんだよなぁ、
オイルはバロンのリザーブサービスのエルフ使ってるけどちょっと垂れやすいのか、このバイクとは少し相性悪いのか…今は慣らしだから500キロ交換でいいけど、流石に2000キロはもって欲しいんだけどなぁ…
30使い切ったらモチュールにしてみようかな、
確か30リッターで18000円だったはず…スゲー安いんですよね。

さて、今日は本牧のムーンアイズでも行こうかな♪
Posted at 2014/04/20 08:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR400R関連 | 日記
2014年04月16日 イイね!

【アンケート】バイク停車時の足のポジション

エイプだと両足ぺったんだから気にしてなかったけど、CBRだと片足ぺったんだからふと、気になった。

停車中、皆さんはどっちの足つけてる??

確か教習所的には
・ニュートラルで
・右足は後ろブレーキで
・左足を着地

両手プラプラしたい時はするけど…

自分は
・右手でフロントブレーキ
・クラッチは信号の長さで握りっぱなしも
・左足はシフトアップ待機

こんな感じなんだけど…
街中で見ててもそれぞれいるので
どっちが多数派か気になった。

ノーブレ、ニュートラル以外ならどっちでもいいって
話なのはわかってるけど気になったのでアンケート♪

こんなんだよってのを理由付きで教えて貰えると嬉しいです(´Д` )ノ

あー、バイクに乗りたい…はよ週末ならんかのぉ
Posted at 2014/04/16 15:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年04月15日 イイね!

週末の天気がががががが

あんまりよくなさそう(; ̄ェ ̄)

土曜日は辛うじてって感じかな…
遠出はダメかなぁ

天気よかったら久しぶりに奥多摩方面でも行こうと思ったんだけどなぁ…

先週同様に直前で天気一日ずれることも考えられるからてるてる坊主でも作るか(´Д` )
Posted at 2014/04/15 09:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@Ponsu う、安い…人柱したくなるけど、安いウチにSP試したくなる…トレッド140は普段ばき厳しいけど…」
何シテル?   10/04 23:32
2019年8月末を持って趣味としての車遊びは完全に終了しました。 今後はフィットでドライブやレジャーを中心に楽しんで行きます。 サーキット走行とインテグラが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
67 8 91011 12
13 14 15 16171819
20 212223 24 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

9.5jを履くためのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:38:41

愛車一覧

ホンダ フィット フィット君 (ホンダ フィット)
なんの変哲も無い とても便利な車 特徴がないのが特徴
トヨタ 86 白ハチ (トヨタ 86)
普段乗りしつつ、たまーにサーキットも楽しみたいなと思ってます。こんな見た目でサーキット走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段乗り用に購入! 色々いじれる車だけど普段の足、キャンプ用だからノーマルで乗る予定…
ホンダ CBR400R 赤シビ (ホンダ CBR400R)
遅くて上等!! おっさんリターンライダーには十分速い予感… 愛すべきthe中途半端バイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation