• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カメラマンさんちゃんのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

下地処理失敗!どうしたら・・・ (マジ助けて!)

半年落ちの中古(走行1600km)のJB23wを購入して一年が経ち、「そろそろ真面目にガラスコーティング」と思いゼロウォーター処理をする事に決定。
買った時は内外装及び、エンジンルームから足回りまで全身ピカピカだったが、スズキのSGコートが施工されていたかは不明。
一応、ディーラーに行ったついでに見てもらうと、「おそらくこの艶はかけてあったっぽい」との事。
でも、一年半経ってるし、そろそろ自分でコーティングか何かを・・と思い決行しました。

8月半ば過ぎ、まずはコンパウンド入りシャンプー(古川薬品工業製)で水アカ落としをしようと、気合を入れ洗車。
当然、埃や砂埃はあらかじめ洗い流した後に施工したものの無数の洗車キズが・・・(涙。
何でよ!?
説明書きには、「少し力を入れるように擦って洗え」とあったので、「少し」本当に少しだけ力を入れて洗っただけなのに・・。
原因が解らずかなり落ち込む。

いろいろ考え、コンパウンドを使うしかないか・・と、Prostaff の「スリキズ消しコンパウンド」 を恐々試してみたところ傷がかなり消えた。が、まだ線キズは少し残った。
これ以上やるのも怖いと思い数日放置していたが、やはり気持ちが悪いので、もうちょっとやってみた。
でもその線キズは消えない・・

ここで他の用事で忙しくなり、27日から台湾へ旅行にも行ったので、気にはなるもののしばらく放置・・
そして、9月に入った。

そういえば「スリキズ消しコンパウンド」を使った時、スポンジに青っぽい汚れが付いたような・・
まさか、クリア層を越して塗装までイってしまっているのか?とチョッと焦り、使ったケミカル類メーカーにTELしてみた。

まず、古川薬品工業へTEL。
「クレームって訳じゃないんだけど、コンパウンド入りシャンプーで洗車したら車がキズだらけになったのはどういう事?」と聞くと、
「コンパウンド入りと言っても、あくまでもシャンプーなのでコンパウンドはほんの少ししか入っていない。もちろん本当の“コンパウンド”とは比べ物にならないくらい。それでクリア層や塗装がキズ付くとは考えられないが、原因は解らない。」と丁寧に回答を頂いた。
ま、考えてみりゃそうだよな。
シャンプーの中に入ってる程度のものだし・・

で、次にProstaff にTELして「スリキズ消しコンパウンド」について聞いてみた。
「確かにキズはかなり消えたけど、まだ消えないキズがある。どうしたらいい?これ以上やったらマズイ??」と聞くと、
「コンパウンドと謳っているが、少しWAX成分も入っている。(成分表にはWAX成分は書いてない)それで多少はスッキリ消えたように見えるという事もあります。」と。
そして、
「コンパウンドの大きさはせいぜい1~1.5ミクロンなので、何十回とやっても30~40ミクロンあるクリア層が取れるという事はない。そうとう本気でゴシゴシやってもそこ(塗装面)まではいかない。」との事。
少し安心した。^^;
でも、成分表にWAX成分が書いてないから、下地処理に良いと思って買ったんだけど・・
と、それも聞くと
「本当にコンパウンドだけだと、かなりの労力が要るし、余程上手くやらないとムラだらけになる。だから、作業性を良くする為に“スリキズ消し”と謳っているもののほとんどに、普通はWAX成分も入っている。」との事。
う~ん、素人が失敗しないように気を使ってるって訳か?
やっぱりクリア層の研磨でも、素人には完璧にやるのは難しいのかな。


で、今日(9/23)仕事が早く終わったので下地処理の続きをやってみた。
まずは高圧洗浄機で洗車。
そして鉄粉落としシャンプー。
ここまでは良かった。
その後、陽が落ちて暗くなって来たのに、完璧を求めてトラップ粘土で鉄粉取りをやった。
これがマズかった。

ボンネットだけやっておこうと思ったが、結局フェンダーパネルまでやってしまった。
ボンネットと左フェンダーパネルまでは良かったのだが、右フェンダーパネルを擦っているとキィキィと異音が・・。
ん?とは思ったが、そのまま擦り続けてしまった。
普段ならヤバイ!と思ってそこで作業を中止するのだが、疲れていて気が全然回らず続けてしまった。

そして水をかけ、ゼロウォーターを施工して乾いてから見てみると・・
右フェンダーパネルだけモヤモヤして見えた。
ヤバイ・・擦り傷だらけ・・・(唖然。
暗がりだったし、嘘であって欲しいとの願いから(笑)しっかりとは確認せず帰宅。

マジでどうしよう。
明日、確認するのが怖い。

とりあえず忘れて今夜は過ごそうと思う。
あぁ・・





Posted at 2011/09/24 01:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

また、ケミカル購入の無駄遣い。

また、ケミカル購入の無駄遣い。超艶Gガード ¥980- (ホムセン相場¥1980-)
エーモンのLED非常信号灯 ¥680- (相場¥980-)
RAYBRIG R138 バックランプ ¥504- (ドンキでは¥598-)

スーパーGT観戦チケットもしっかりと応募w
前回も当たったが、今回も当たらないかな。
サーキット観戦は今まで5回、全て招待か懸賞の当選で行った。^^

と、懲りずに鉄粉シャンプー ¥498- も購入。^^;
Posted at 2011/09/22 01:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無駄使い備忘録 | 日記
2011年09月08日 イイね!

2万キロ突破記念の記録、及び今後の予定。

2万キロ突破記念の記録、及び今後の予定。H22、2月新車登録の1700km走行車をH.22年8月8日に購入。

自分で乗った距離・期間、その他

距離:約18300km
期間:1年1ヶ月
遠出記録:山形県鶴岡市、米沢市、長野県、
一番走った高速:首都高湾岸線
一般道の乗り方:
1速で3500回転→2速で4000回転→3速で4500~5000回転→4速で4500~5000回転、たまに5速まで入れる。トルク重視のガンガン乗り。

車の調子:
最近になって、購入時よりも車体がフラフラして来た感じがする。サス(スージー8段調整サス)のヘタリか?その他の原因かは不明。(タイヤローテーションで多少改善された。)
今後の整備・カスタム予定:
洗車&完璧コーティング
車内追加LEDランプ、ターボタイマー他取付け。
社外フロントバンパー・サイドステップの取付け及び下回りアンダーコート吹付け塗装。
冬対策。
その他


Posted at 2011/09/08 20:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2011年08月08日 イイね!

JB23w 納車一周年記念

JB23w 納車一周年記念わが愛車になり、一周年。
購入に は色々と手間がかかったけど、あれからあっという間に一年が経ちました。^^
走行距離1700km弱の中古(ほぼ新古?)を購入したので、一年で約17500km走った計算になります。
(タイヤの径が大きいので、たぶん誤差があります・・)

販売店の一年保障も昨日で切れましたが、メーカーの新車保障も継続できてるので、あと3年半は一応安心して乗れます。

で、放置していたエアコンフィルターの蓋を注文しに近くのアリーナへ行って来ました。
店内にはグレーのXアドベンチャーが展示されていました。
自分は購入してからノーマルジムニーをまじまじと見た事が無かったので、見てみました。
やっぱり低い。

ノーマルはそのままでは(ジャッキアップせずに)、オイル交換はしにくそうだなぁと思いました。

サービスの人と話をすると、その人もジムニー好きななようで色々と話をしてくれました。
自分が、「これコンプ車で買ったから、どのくらい弄ってあるのかハッキリとは判らないんですよ。^^;」というと下回りを覗いて、「サスアップは勿論、色々とけっこう細かいところまでやってある感じですねぇ。ブレーキホースもロングにしてあるし、その他も細かいところまで手が入ってるように見えますね。」と。
でも、「新車保障の継続出来たよ」と言うと、「え~、よく出来ましたねぇ。^^;」と言われました。

何でも、年々車検が厳しくなっているようで、185/85/16を履いてるJB23wは基本的に車検が通らないとか。(汗
フェンダーとタイヤのツライチが今は認められないって事だそうです。
完全inじゃないと車検が通らないと・・・。

勿論、純正バンパーカットや社外バンパーも通らないと言われました。^^;
どうしよう・・・
これから弄りまくろうと思っていたのに。

とりあえず、再来年まで時間はあるけど・・・^^;




Posted at 2011/08/10 21:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2011年03月14日 イイね!

集団心理。

一般道へ出ると、この地域の人たちは不思議とあまり慌てている様子がなかった。
仕事の取引先(千葉県習志野市)へ、とりあえず機材を返却に行かないとならなかったが、そっちへ向かうにつれて道が混み始めた。
皆、移動を始めたようだった。

先の事を考え、まずコンビニで二食分の食料を買った。
時間が経つにつれて、おそらくコンビニやスーパーの商品が無くなると予想して。
また、今夜中に東京へ帰れない可能性もあるので、車中泊も考え明日の朝飯ぶんも買っておいた。
(これは大正解だった。)

途中、ハンドルをとられるくらい大きな余震が何度もあり、なるべく電柱や建物の側で停車しないように走った。

案の定、踏切に続く幹線道路は動かないので、違う道をナビで探しながら走った。
しかし、小さな脇道にも大きな車(エルグランドやエスティマなど)が入って来て、すれ違いが出来ず滞っている場所も多々あった。
パニックとはいえ、狭い道に大きい車で入って来る神経が解らない。

小さな踏切の前で4~5台の車が詰まっていて、話を聞くと20分くらい踏切が開かないという。
踏切内を覗くと四百メートルくらい先に通過した電車が止まっていて、動く気配が全く無かった。
遮断機をくぐり、反対側の電車を確認すると、数百m先の駅で止まったままだった。
その手前の踏切では、人が遮断機を上げて渡っている。

そこに居た皆で遮断機を上げて一台づつ渡ろうかと相談したが、戻って国道(16号)まで出たほうが良いとの判断で、皆で車をバックさせて国道16号へ出た。

途中、大きな家具屋の外壁が崩れて下にあるクラウンが潰れていたり、ブロック塀が崩れていたり、数箇所で火事も起きていた。




何とか取引先に着き、機材を降ろして家に帰ろうとすると案の定、高速(首都高)は全て通行止めに。
国道14号で帰ろうと思ったが、もの凄い渋滞で動かなかったので、脇道に入り民間の広い駐車場で夜が明けるまで待つ事にした。
万一、電柱などが倒れて来たらマズいので駐車場のド真ん中に停めた。

次第にその駐車場の前の道も抜け道となり、渋滞になっていた。
皆、国道へ出ようとしていた。
停めた車の中からその光景を見ていた。
無理に動かなきゃいいのに…

我先にと皆が国道へ出るので、目の前の住宅街の抜け道は全くといっていいほど動いていなかった。
一般車が動けなくなるのはいいが、緊急自動車も動けなくなるので、こういう場合は皆がどこかの駐車場などに入って待つという行動をとったほうが良いのではないか。

すでに辺りは真っ暗になっていた。
こういう時は朝まで車内でゆっくり寝て待ったほうが賢明だと思う。
ナビのTVやラジオで落ち着いて情報も得られるし、状況判断も出来る。
危険度の増す夜にわざわざ慌てて帰る必要も無い。

予想通り、朝になると道は空いていた。
ちなみにこの日、夜に移動した人は千葉の市川から都内品川まで12時間以上かかったという。

よく考えず、皆と同じ行動をとる人々。
緊急自動車のことなども何も考えない。
なんて愚かな行動(集団心理)だろうと思った。

Posted at 2011/03/14 01:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第三京浜 都筑PAにて飯。

と言っても、SAやPAのコスパ悪い飯なんて食う訳が無い。(貧乏性)
100ローで買ったおにぎりを、ココで温めて食べる。😋」
何シテル?   03/02 21:12
走行わずか1600km!の新車同様カスタムジムニーJB23wを2010年(H22)8月に超運命的出会いにより、約125万円で格安購入。(新車登録から半年の無事故...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 16:39:29
スズキ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 15:16:10
JB23 ヒューズ全交換(体感できる効果あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:05:31

愛車一覧

その他 カメラ フォクト58mmちゃん (その他 カメラ)
Nikon Z6 D500 D5500で使用。 先日、スナップポートレート用にZ6(FT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2010年8月 JB23w 7型(スージースポーツ8段サス、同マフラー、ヨコハマMT ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
親父がNSXを購入するにあたって、お下がりで乗り出したクルマ。 とても愛着が沸いたクル ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
これも良いクルマだった。 出始めの頃、友人がとても気に入っていたが、自分は「格好だけじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation