• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンクロ+のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その4

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その4
 まさか、今や静岡名物(?)の さわやかげんこつの後に、あの店に寄らなきゃ・・・
帰り道に、あんなに苦労するコトも無かったのに (笑)

パンクロです。 書いてる時間で、皆さん こんばんは!




 あの店って、その「さわやか」の目の前に有った、この店なんですけどね!

両隣にブックオフとハードオフも有ったのに、なぜか皆さん、オフには興味無いみたい・・・



オフなのに !! (爆)




 ここで一緒に参加した息子にねだられたのが、この方たちの手品のセット!




 今やすっかりイケメン青年のマジシャンに成長してる、「てじなぁーにゃ」で御なじみ、山上兄弟ですよ~


ちょいと手品に興味が有る息子には、
そりゃあまさに ツボさぁ (笑)



 かなり色褪せてたパッケージ写真も 当時のほぼ上のままで、なんとレクチャー用の
VHSビデオ同梱・・・  DVDでなく、ビデオが 同梱よ! ( 何故繰り返した、パンクロさん ?! )

価格も幾分高かったのですが、中身の経年劣化も かな~り心配です。
ハンカチやステッキが ブチンとイッても、ホントに 「てじなぁーにゃ」 で、誤魔化せるのか?

我が家に残った 貴重なビデオデッキに、テープが絡み付くって事態も、目に浮かぶ・・・


「また次ね!」 で、濁しておきました (笑)

Posted at 2012/05/30 22:21:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その3



 昼間の一時は、自分の車で移動するほどに 全然イベント会場から離れて、
子供たちと探検の旅に出かけました。

場から動けない状況に、ちょっと皆が 退屈してる素振だったので!

橋を渡り 森を越えて、そこは ウシガエルの巣窟 (爆)


子供たちが 、 「もう足が死んだ」 と言うほど、久しぶりに 随分と歩いたなぁ・・・




 畑のスプリンクラーに、夢中になる子供たち。
この後回転してきた吹き出し口に、全員がベタベタになります!

都会っこには、きっとこれも 珍しい光景でしょうが、
バックの人工物そのものな 巨大スタジアムもそこに無きゃ、

どこか懐かしく かつ涼しげな、日本の原風景の片鱗・・・




 遊具もなーんにも無い、だーれも居ない森の奥で、気持ちのイイ芝生と木陰を発見。
ごろんと寝転がると、ホント風が心地イイ。 自分もしばし、休憩のとき。

棒で茂みを突いて、もしかして居るかもしれない蛇を 自分が威嚇。
この辺りも子供たちは、興味津々! 青大将って言葉が、ツボに入る少年・少女。


 この後水場を見つけて、短パン浸かりながらの大はしゃぎ。
小魚の群れに、次々飛び出す 水中昆虫たち。

外遊びが少なくなってる子供たちの、生き生きとした笑顔が そこに眩しく。



 何にも無いなら、そこにある物で 遊びは考えればいい。

土管にもぐったり、ただ黙々と、石を積んでみたり。
これもやってないと、どんどんと鈍っちゃう感覚。

モバイルゲーム世代の子供たちに、忘れて欲しくないものの一つですね!



 怖いものも危ないことも、そこから覚えればイイ。
他の生き物との触れ合いは、いたわりと友愛の気持ちを育むはず。

かまれたり、刺されることで 初めて分かることもある。

痛みもそうだし、何かを傷つけること、同時に 何かから傷つけられることへの恐怖心に、むなしさ 悔しさ。


人として、ちゃんと覚えていかなきゃいけない気持ちが、そこにもいっぱい有る。

そこは危ないと、ヘタに大人が構えないことも、大切。
見てる方は 恐る恐るでも、ちょっとの我慢も必要(笑)



 結局我々大人が、何を子供たちに 見せてあげられるかですね。

いろんなコトに大人が俯いてちゃ、子供も萎縮した、残念な気持ちになっちゃう!

「もっと僕らは、上を見上げてないと」


そんな事も、一緒に歩きながら想ってました。


なんか随分と柄にも無く、偉そうなこと書きました(笑)
車イベントからも、話しが 飛躍しちゃいましたね。 スミマセン!
Posted at 2012/05/28 21:37:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その2

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その2
 当日の会場は、
ご当地名物を織り交ぜた、屋台も いくつか出てたのですが


先日、わざわざここで 宣言したとおり・・・・








コロネのチェックも 忘れない !! (笑)

あげパンの熱々コロネに、冷た~いアイスが盛られてるもの。



 前にブログコメントで、教えて頂いたものかな?
降り注ぐ 暑い日差しの下、スイーツ男子の行列でしたよ!

中盤、場に居なかった感じの 自分の素振でしたが、ちゃんと車も見たし、やる事やってます。

最大の汚点は、主催側の 水着の姉さんを 見逃したトコ・・・ (泣)

Posted at 2012/05/28 20:34:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その1

もう一つの「HOOD RIDEZ Carミーティング」その1
 昨日「HOOD RIDEZ Carミーティング」を中心に、大盛り上がりの中行われた、COC CENTRALの 静岡オフ。


参加された皆さん、暑い一日に炎天下の長丁場。
大変にお疲れ様でした!



「遅れる」と言いつつ、前日運動会で すっかり寝坊の息子を、寝袋に無理やり押し込み(ホントに!)
早朝サプライズを仕掛けた訳ですが・・・・

Junpe'さん以外、誰もサークルKに到着してない事実に、驚愕したパンクロです(笑)
書いてる時間で、こんばんは。




大盛況だったメイン会場の「東第3駐車場」。
クロスメンバーが並ぶ受付も、混雑必須です!

ビッグホイールな皆さんのクロスが、ずら~りと並びましたよ。








 うっ !!

モノトーンのカラーリングに ホワイトレターと、パンクロ号の公式ライバルも登場してた。
( 勝手に、乃木坂46にしてるし・・・ )









デリカですが、ここまでやられちゃあねぇ・・・

もはや、グーの根も出ませんわ。


好きな人は、かなり好きだぞ。
このミリタリー色 !! まさに、陸戦型






対照的に、当日の陽射しよりも 眩しく激しい
こーんな ど派手オレンジ色に仕上げて来た 猛者も !!


あれ? こりゃあ、完全に 身内だ(爆)








 実はその会場から下った、かな~り閑散としていた「東第2駐車場」の方でも、
こっそりと プチオフ会が開かれていたのですが、その注目度は いかに?

ずっと雑誌の撮影のタイミング、待ってたんですけどね・・・ (ホントか?!)

写真手前が 左近号、奥に アシモ号。 そして真ん中に私、パンクロ号です。


微妙に、同系統の匂い !!(笑)
Posted at 2012/05/28 20:12:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

今年のこだわり・・・




チョココロネ


こいつに、
こだわってみようと思う!


いやいや もっと幅広く
コロネ全般で行こう。




パンクロさん。 急に、何の発表だよ ?! (爆)
Posted at 2012/05/22 16:27:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ク平連 お怪我はない?大丈夫でしたかね…」
何シテル?   11/27 21:19
 2020年度より、ホンダ JADE RSに乗ってます。 車も希少ですが、カラーもオレンジ/屋根黒なので、なかなか同じ車とすれ違いません。がそこもまた、気に入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 45
67891011 12
13141516171819
20 21 2223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

無限マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:35:28
FIT OB会 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 22:20:31
2015年 九州紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 21:17:58

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2020年度初頭より、ホンダJADE RS(ガソリン車)に乗り換えました。 夫婦のツアラ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 事故で急に失ってしまったクロスロードの傷を癒すように、大急ぎで自分の元にやって来てくれ ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 ほとんどノーマルで乗ってましたが、息子二人の子育ての黄金期に、まるでミニバンの必要性を ...
ホンダ クロスロード パンダクロス号 (ホンダ クロスロード)
 クロスロードは、もう発売当時から一目惚れでした。 愛車とした後は、この黒樹脂のバンパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation