• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンクロ+のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 最終回

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 最終回 たぶん、今年最後の日記になりますかね?
いよいよ年の暮れ。
今年も一年、皆さん お世話になりました!

大掃除も、年賀状書きも 今終わったパンクロ+です。
書いてる時間に、皆さん こんばんは。







 冒頭の写真は、スバルブースのこのお姉さん。

綺麗なお姉さんをアップできるのも、今年はこれで最後ですね・・・

でもきっと、来年も懲りずにすぐ載せますが(爆)






 スバルさんのまじめな車作りは、今回も随所に感じました。
新型のLEVORG(レヴォーグ)も、凄く筋肉質なボディラインで、いい感じです。

乗ってみたい車の一台になりました!






 長々書いて来たモーターショーネタも、いよいよ今夜が最後となります。
今回のショーを拝見して思ったのは、ようやくまた、遊べる車たちが出て来たなって言う事。

ここ数年のエコ一辺倒の展示から、単純に乗ってみたいと思わせる、そんな憧れを抱く車が、今年はたくさん増えましたね。
アベノミクスはなかなか実感できませんが、(業種によっては)少しずつ、景気も回復して来てる証拠でしょうかね?




市販モデルでは、スズキの「ハスラー」が、黒樹脂を上手に使ってて、素敵。
クロスオーバーさをカッコ可愛くアピールして、とてもイイ感じ。

ポップなカラーの車がこうして多くなったのも、また嬉しいところだナ。




コンセプトモデル含み、オープン車を各社がこぞって出して来てたのも、今回の特徴ですかね。




ガルウイングモデルも、思えば目立ったなぁ・・・





最新技術を駆使した、こんな車の展示にも・・・




 このガーニッシュの模様は、どう作るんだろう?とか、
タイヤに貼ってあるこのテープは、面白いな!なんて、自分はそんなとこばっかり見てしまいますけどねっ。




ねっ~、レクサスのお姉さん!(笑)








 国産メーカーに目を奪われる中、

「輸入車はお嫌いですかぁ?」 と、綺麗なお姉さんに誘われました。








 フィットRSを買う時に、一瞬購入を迷ったフィアットベースのアバルト!

いやいや。モチロン好きですよ~ オタクのホットハッチも。
挑戦的な、さそりのマークもイイねぇ・・・





 バイク達は、どうだ?
こちらも時代と共に、着々と進化してるみたいね!






私のお姉さんへの好みも、2014年は、益々進化するのでしょうか ?!
(パンクロ+さん・・・ もはや最後の乱れ打ちは御遠慮下さい!)





 痛車もいっぱい、集まってました~
女の子は3次元好きの自分には、ほぼこの路線は分かりませんが(笑)、こんな車への愛情の込め方も、有って良いと思います。




 色々と楽しかったモーターショーネタと共に、今年の日記もこれでおしまい。

また来年も変わらず、一緒に車達と楽しんで行きましょう!

今年以上に多くの方々と、お会いできるたくさんのチャンスも 楽しみにしてますよ。


また来年も、いっぱい遊んでね~
それでは皆さん、良いお年を!!

Posted at 2013/12/29 19:34:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月25日 イイね!

コストコ一色!!

コストコ一色!! 料理にお菓子と、すべてコストコで調達した、そんなクリスマスの宴だった、パンクロ+家です。

書いてる珍しい時間に、 メリー・クリスマス~ !!

皆さんのお宅でも、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか?!
小さなお子さんが居る家庭では、特にかな?


 今年愛知県にも、遅ればせながら、コストコ (正式名は、コストコホールセール) が出来まして。
我が妻が、会員権を持ってる近所の奥さん達と連れ立って、今ちょっとしたマイブーム(笑)

クリスマス料理は、そちらの購入品のオンパレードとなりました。



キシリッシュのガムのケースとの比較ですが、メーンはこんなビッグなピザ。

写真は撮り忘れましたが、コチラさんで売ってるのは、チキンもお菓子も 何でももう、大盛り過ぎる~

このビザも、ウチの小さいオーブンレンジでは、何度かに分けないと焼けんし・・・(爆)






ケーキだけは、お気に入りの「ダウニー」って名古屋の人気店のを、ホールでなく、バラバラ単品で購入。

こんな感じで楽しい夜を過ごしましたが、でもホント子供たち二人とも大きくなって、我が家ではイベントデーって感覚も、薄らいだ感じですね・・・



ネトゲやスマホのアプリ開発に目覚めた坊主の、欲しいクリスマスプレゼントが、
もはやメモリ最大容量の 最新水冷パソコンって言う位ですから!
(そんな高額品、自分で稼いで、買ってくれ・・・笑)

 で、イブの夜も、長男は始めた 大手家電屋のバイトに出掛けてた様だし、
自分も残業後の帰宅後、夜中まで日課のジョギングに行ってましたし・・・
食事時間自体が、次第にバラバラになって来ました。


 そんなパンクロ+家なのですが、自分の2013年の総括を一言でまとめると、なんか妙に、自身へのストイックさって部分に目覚めまして(爆)

帰宅がどんなに遅くとも、今自分の中で決めてる「週50km走る」ってノルマをこなすべく、相変わらず意地のように、日付が変わる頃まで走ってます。

そして、『それが楽しくって仕方ない』 って、ほぼ変態モードに突入中!!
この寒い中、雨の日もカッパ着て、偽ボクサーの風貌で走ってますから(笑)


 最近、ジョグシューを新調しました。

今のがそうですが、どうせ半年で底が無くなって履き潰すので、安くなってたハイグレード品の型落ちモデルを購入です。

ニューバランスの品ですが、とても軽量で、なかなかイイ感じ。

この調子で来年も、バリバリ行きますよ~
Posted at 2013/12/25 01:12:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 vol.3

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 vol.3 日を増すごとに段々ネタも古くなりますが(笑)、しつこい位に もうちょっとイキます!

クリスマスケーキは、すでに昨晩食べた、パンクロ+です。
すっかりパーティは終了で、今日は怒涛の通常残業・・・

それにしても今年も、あと残り 一週間ですね~
書いてる時間で、皆さん こんばんは。










 ワイルド感を強調してた、三菱さんのブースや・・・




















日産のお姉さん達にも、散々捕まりながら・・・

(散々って、GT-Rじゃあ無いのかよ!)












じゃーん。

やって来ました、ホンダブース!!

注目のキーワードは、
『枠にはまるな。』 なのですが・・・


すでに、こんな綺麗なお姉さんにハマリまくりの自分には、新しい語録も生まれそうな勢いです(爆)









30分近くも並んで、近くで見た S660 CONCEPT は、文句無くカッコ良かったのですが、
やっぱり FIT乗りとなった自分は、この子も見てやらないといかんって事で・・・




最近街でも各所で見かけることが多くなった、FIT3 も ちゃんとチェックして来ました~

賛否両論有りの新しい顔は、自分はわりと嫌いな方では無いのですが・・・





 こんなリアのコンビランプ周りに有る様な、安っぽい装飾は、残念ながら好きじゃあ有りません(笑)

あと新型で不満なのは、ノーマルグレードとRSグレードの、見た目の格差が少ないこと(さらに笑)

良い意味でノーマルグレードでも、ちょっとスポーティ過ぎのデザインですよね~


 旧型からのイメージの脱却という意味は買いますが、男性はともかく、女性ウケはどうなのかな?
ちなみにウチの妻は、旧型の顔の方が、優しい感じで好きらしいです。

でも、これじゃあ車好きは 購入後、
より一層お金を掛けて、他との違いを出せねばならないのでは ?!

オプションの選択次第では、上級グレードを含め 価格もやや旧型よりアップしてるので、
こりゃあ懐事情も考慮しなきゃいけませんね!(笑)
Posted at 2013/12/24 18:51:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 vol.2

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 vol.2 開場一時間前には、ポートメッセの現場周辺に着いたのに、結局高速の出口で渋滞にはまっていたパンクロ+です。

でも想定の事態に、コンビニで調達した朝ごはんを、のんびり食べて過ごしました(笑)

さて、連載企画の第二回目!






 今回の展示で、とっても気にいったのが、このストライプが際立つ 「Beetle Racer」
何でも日本限定 わずか100台の希少モデルらしいです。

しかもコレ、デカールで無く、全部塗装でやってるところが、またgood!



こんな長身の美人のお姉さんが、丁寧に説明してくれたので・・・・

ついアンケートまで書いて来ちゃいました~(笑)

そしてもう、お礼のハガキが届きました。
早やっ・・・

 混雑の日中は×でしたが、空いてる時間帯は、車に乗り込むことが出来たのです。

Beetleの運転席に座る自分に、高いヒールで上から見下ろさせながらの説明は、ちょっとドキドキでしたヨ。






同じメーカーのラインナップで、伝統のGolfとかは、将来乗ってみたい車の一台ですね。
Golfは自分の中で、ちょっと特別な思い入れと、思い出の有る車なのです!

 それにしても、最近のニューモデル。
こんなピカリとLEDが輝く、同じような瞳の車が、国内外共に多くなりました・・・

あまりに横並び一線は、ユーザーも飽きちゃうんだけどなぁ。






 で、本日の問題画像!
このアングルで自分、まだ空いてる時間に写真をお願いしてたら、「そのローアングルはちょっと・・・」と、担当のお兄さんに注意を受けたのですが。


『これの、どこがローアングルかよ?!』

こんなんで アレコレ写っちゃうんならねぇ。
常に全身画像を求められる、みん友の皆さんの過度な要求に、私も苦労なんてしませんよ (爆)

「 有り得ませんですよね、お姉さん?! 」と賛同を求めたら、にっこり笑ってくれました。




 で、せっかくカッコよくディスプレイしてある、オタクのJEEPをですよ!
「このアングルから撮らなきゃ、こんなになるでしょ?」と、カメラの画面を交互に見せてお兄さんを説得したら・・・

『お~なるほどねぇ』 と、納得して頂けました。
ほらほら、綺麗なお姉さんも、逆に やる気が無くなっちゃうじゃん。




 でも逆にそれが幸いしてすっかり打ち解けちゃったのか、このブースでは他の担当さんとも話が弾んじゃいまして・・・
傷が付いちゃった展示車の行方等、モーターショーの裏話とかも飛び出し、長々居座っちゃいました。

ライト周りがやっぱり今風の仕様ですが、こんなタイプの車にも憧れは有ります。
普段乗り回すには、ちょっとデカ過ぎですけどね・・・





さっきのお姉さんからも、こんなバックからのサービスショットを、みん友の皆さんに頂きましたヨ。


腰周りのラインが、またグッと セクシーで御座います!(笑)






Posted at 2013/12/20 21:03:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 vol.1

連載企画 「第18回 名古屋モーターショー」 vol.1 ガッツリは編集する時間が無いですが、小出しなら出来るかな?と思いまして・・・
先日出掛けた、『名古屋モーターショー』の、主にお姉さん画像を主体で (笑)

連載風に、年末までの小ネタ企画で載せて行く事にしました。今夜はその、第一回!

冒頭写真は、くまモン仕様のMINIで御座います。



 スバルブースにて
たぶん「LEVORG(レヴォーグ)」を前に、ポーズを決めてたお姉さん。

細身の体系にまとった 皮のジャケットの質感もすこぶる良く、隣りに添えてる車の高級感を一層引き立ててました。








こちらへも、バッチリ目線のレイザービーム、頂きましたよ。
Thanks!です。

職業柄か、目力が有りますね~ そこがまた、可愛らしい(笑) 


明日からも、続けて載せていこうと思います!

Posted at 2013/12/18 20:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ク平連 お怪我はない?大丈夫でしたかね…」
何シテル?   11/27 21:19
 2020年度より、ホンダ JADE RSに乗ってます。 車も希少ですが、カラーもオレンジ/屋根黒なので、なかなか同じ車とすれ違いません。がそこもまた、気に入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
15 1617 1819 2021
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

無限マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:35:28
FIT OB会 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 22:20:31
2015年 九州紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 21:17:58

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2020年度初頭より、ホンダJADE RS(ガソリン車)に乗り換えました。 夫婦のツアラ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 事故で急に失ってしまったクロスロードの傷を癒すように、大急ぎで自分の元にやって来てくれ ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 ほとんどノーマルで乗ってましたが、息子二人の子育ての黄金期に、まるでミニバンの必要性を ...
ホンダ クロスロード パンダクロス号 (ホンダ クロスロード)
 クロスロードは、もう発売当時から一目惚れでした。 愛車とした後は、この黒樹脂のバンパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation