• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンクロ+のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

法事の時

法事の時先日、祖母が亡くなりまして...
99歳の大往生で御座いました。

今日は粛々にも盛大に、法事の時。
Posted at 2014/11/30 09:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

ちょっと漫画風に 大阪万博記念公園オフ

 写真は、色々とフォトギャラリーの方に載せました。
ブログの方では、もうちょっとふざけて書いてみますネ!


 さて、この日のパンクロ+の朝は、早かった・・・







何故なら、前回の訪問で
着いた途端に閉店だった滋賀県栗東市に有る、道の駅

そのスタンプをゲットする目的が有ったからなのです。







が、今度は逆に早過ぎ!

なんと開店の、1時間前に到着しちゃった。















注:まさかぁ~、
乗りませんでしたヨ
(笑)







 なんとか開店前に無理言ってスタンプを押させて頂き(親切に対応して戴けました)、
今度はその道の駅の すぐ近くで見つけた、こんなお店。



実際に営業してるかは、不明です。



 草津PAで 集合直後に、肉まんを買い求める、我らが総長 Full power氏。
相変わらず まあ、よく食べること~








あれ? 総 長 、待って~ !!




 皆さん、続々と集まって来ました。




すっごくイイ女風で降りて来る、さすがな なごみんさん(笑)





夜勤明けだったけど、奮起して、タクゼロスくんも愛知からやって来た!





 全部の車両を撮り切れてませんが(申し訳ない!)、東から西から・・・
現オーナーも、もうクロスを乗り換えちゃってるメンバーも、久しぶりに 大所帯な集合です。




集合写真も撮りました。
もう確実に、フォトギャラよりもサイズが大きいので、ダウンロードはこちらで。




もう、一枚!
(一定期間見て、画像サイズを小さくしちゃいますネ)





この後、駐車場の管理人さんに、ちょっと怒られる一幕も・・・









 幹事のさかちょさんから、お昼の合図!






お隣のホテルでのランチバイキングだったけど、パンクロは2周でギブでした。
食べれなくなったなぁ~(笑)





 『太陽の塔』
初めて実物を見ましたが、ほんと大きいんですね。
当時の岡本太郎先生も、よくこんなのを作ったなぁ~ってのが、感想でした。

ちなみに自分は40代半ばなので、大阪万博を経験した年齢では御座いませんよ(笑)
もっと上、ウチらの親の世代に 懐かしい思い出が有るんですよね、大阪博覧会は。





ビンゴの商品も混ざって、お土産もいっぱい戴きました!
いつもながら、皆さんありがとう。




 たけまるくん初め、ここで正しておきた~い!(笑)
私はパンダ色の車は大好きですが、そこまで動物パンダのマニアでは御座いません !!

でも、お気遣い嬉しいです。 ほんと ありがとう~



今回の燃費は、メーター読みで御覧の通り (翌日、撮影)
実質燃費は、19km/l前後と言ったところでしょうか?

道路が混んでた分、意外と自然に エコドライブしてたのかも知れません。

大変に、楽しい一日になりました。



参加された皆さん、お疲れ様でした~

 幹事のさかちょさんに 副幹事のやす弁慶君、
そしてCOC.CENTRALメンバーを中心に、声かけで拡散したFull powerさんも、ご苦労様でした。

また、是非 !!  おしまい。


 ※関連フォトギャラリー
その1→https://minkara.carview.co.jp/userid/648914/car/1338298/4136306/photo.aspx
その2→https://minkara.carview.co.jp/userid/648914/car/1338298/4136389/photo.aspx
その3→https://minkara.carview.co.jp/userid/648914/car/1338298/4136523/photo.aspx
その4→https://minkara.carview.co.jp/userid/648914/car/1338298/4136660/photo.aspx

Posted at 2014/11/25 19:20:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月13日 イイね!

道の駅からの、新たなる刺客

道の駅からの、新たなる刺客 修学旅行で沖縄に出掛けた長男坊が、
「九州・沖縄」版の 道の駅公式スタンプ帳を、お土産に買って来てくれました。

旅行中に寄ったらしく、挨拶代わりに「かでな」という道の駅のスタンプが一つ、もう押されておりました。


さすが、我が息子! 自分にとっては、まさに 一番の土産です。




 これで手持ちのスタンプ帳は、ほぼ終わりかけてくたびれている 中部版を含めて、
関東・近畿と合わせて、4冊。
我が家も、150近い道の駅は、廻り終えました。

現存する道の駅の数って、現在1,000を超えちゃってますし、今度も増える一方でしょうが、
はたして 生涯中に終われるのでしょうかねぇ?

 可能なら、全部マーカーで廻りたい !!
でも所々は、レンタカーでもイイやと思ってる、夫婦共の壮大な 一生の夢でも有りますが・・・




 にしても、五島列島に 奄美大島かぁ。

行けんの? ホントに俺・・・ (笑)
Posted at 2014/11/13 19:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2014年11月12日 イイね!

新蕎麦、参上!

新蕎麦、参上! 先日の別荘会で 長野に住む、
自分にとって一番古くからのみん友さんから戴いた、新蕎麦のお土産。

正直、お土産モノって部分で 多少ナメてたトコも有ったのですが(笑)、これが実に本物でね。
やたら美味かった!

新蕎麦の香りと風味、しっかり堪能させていただきましたよ。


家族もみんな、大絶賛でした。
いつもお気遣い、ありがとう !!




Posted at 2014/11/12 20:20:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月05日 イイね!

五平マン

五平マン 先日の ドライブ、
フト立ち寄った 三河湖湖畔で、風になびく幾つもの旗。

五平マン !!

いつの間に、こんなキャラが・・・(笑)



 って事で、先日紹介した道の駅 「つくで手作り村」では、五平餅も 食べておりました!



 牛丼大盛りも食べたので、妻と1本を半分ずつネ。
こちらさんのは、隠し味で生姜を利かせてあり、印象に残る自分の好きな味。

実は今回 この五平餅を、本命で食べに来たのです!




 妻が2番目で並んでおります・・・

こんな味の有る小屋の中で、地元のお母さんたちが、じっくりと焼き上げてくれます。
ちょっと待ち時間も長いですが、そこも美味しさの秘密に違いない。
地元の方も 大量にお持ち帰りで買って行くという、人気店なのです。



 妻が並んでくれてる間、
自分は外に繋がれていたワンコと遊んでいました。

カメラを向けると、急に動きが止まって、すごいカメラ目線なのですよ、この子(笑)








まだ少し早目では有るけど、山はもう 秋色も深まって来ておりました。
真っ赤じゃ無く、緑とのコントラストの有るこの感じが、自分は好きです!
Posted at 2014/11/05 20:13:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「@ク平連 お怪我はない?大丈夫でしたかね…」
何シテル?   11/27 21:19
 2020年度より、ホンダ JADE RSに乗ってます。 車も希少ですが、カラーもオレンジ/屋根黒なので、なかなか同じ車とすれ違いません。がそこもまた、気に入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5678
91011 12 131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

無限マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:35:28
FIT OB会 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 22:20:31
2015年 九州紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 21:17:58

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2020年度初頭より、ホンダJADE RS(ガソリン車)に乗り換えました。 夫婦のツアラ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 事故で急に失ってしまったクロスロードの傷を癒すように、大急ぎで自分の元にやって来てくれ ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 ほとんどノーマルで乗ってましたが、息子二人の子育ての黄金期に、まるでミニバンの必要性を ...
ホンダ クロスロード パンダクロス号 (ホンダ クロスロード)
 クロスロードは、もう発売当時から一目惚れでした。 愛車とした後は、この黒樹脂のバンパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation