• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンクロ+のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

7月終わり頃のお話し

 「ホントに多忙だったのか?」
そんな噂もそろそろ出て来そうですが(笑)、GWなんて2日程度しか休めなかったパンクロ+です。

書いてる時間で、皆さんこんばんは。


 7月の最終週。
野暮用で、お一人様で東京都内まで車を走らせました。
似て非なりますが、まさか、地下アイドルの応援では有りませんからネ ! (笑)




行きの足柄SAにて。 夏空満喫の快晴の中、富士山も綺麗に見えました。




(故)佐野実氏プロデュースのラーメンを食したけど、本物食べたこと有る方の評価は如何に?




他に書き様がない、まさに直球の 中華そばな一杯!
良くも悪くも、どこにもクセが無い(笑) そこが特徴?? 私的には、美味しかったです。




今回の目的地、世田谷区の阿佐ヶ谷の街。


時期はちょうど話題騒然だった、ほら!



到着したのが、東京都知事選の前日。




思えば彼女のイメージカラーどおりだった、グリーンなホイールの我がフィットはきっと・・・

傍から見たら、今や現職となったあの元女性議員さんの応援に見えたに違いない(汗)
注:まさかこの応援に行ったのでは、有りませんから !!




 名古屋で言えば、大須のようなアーケード街も歩きましたが、
一本路地を入ると、地獄のように狭い道ばかりでした、世田谷区。

この商店街も、大勢の人の歩く流れを止めてもらって、大胆に横切りましたが、
駅前も所々、この先大型車通れません+行き止まりって道ばかりで・・・




愛車がフィットで良かったと思いつつ、それでも何箇所かの路地で
それはそれはのL字やT時の鋭角クランクを、切り返しましたもん。
さらに曲がる先に電柱・・・ 最後は、人様の家の車庫に到着という、オチ。

狭い上に、どこ走っても歩行者が多いし、皆さん あくまで歩行者優先の姿勢だし(笑)
路地裏のコインPまで入って行く道さえ、対向車とのすれ違いがもうムリという、
怖ろしいわ 東京下町。




間近の七夕祭りを控えて、この日も賑わってましたよ~




 都内に宿泊・・・ 翌日ももう一日、応援の時間(笑)




 帰りに何とか時間が作れたので、八王子の道の駅に寄りました。 「八王子滝山」
東京都は現在この道の駅1つしか存在していないので、いきなり東京コンプリートです!

すっごく可愛らしい売り子の女の子が作ってくれた、地元産梅を使ったジュースが、
一層格別に 美味しかったですよ。




大きな事故が有って、対向車線は気の毒なほど延々と長い渋滞の夕暮れでしたが、
こちらの帰り道は、全くそれも無く、至って順調 順調!

 約820kmの、自分にとっては なかなかのロングドライブ。
抜群の燃費の中、無事名古屋に帰宅。 今年の夏のイイ思い出の一つになりました。
Posted at 2016/09/01 22:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年08月24日 イイね!

7月頃のお話し

7月頃のお話し 7月は名古屋港に有る ポートメッセ名古屋の方で、
「名古屋オートフェスティバル」 が有りました。

ちょっとやんちゃな車たちが多いこのイベントは、趣味にハマるものも有り、そうでないものも有り・・・・

それは私目線の、キャンギャルのお姉さんも、同様です(笑)





このGT-Rなお姿の元車が、とてもホンダのCR-Vなんて思えない・・・(ショップの仕事は凄いなあ)
近くで見ると、確かにちょっと ずんぐりむっくりなのだ!



ちょっと文字は小さくなったが、ちなみにの諸元表は、こちら。
ナンバー付車両(関西方面?)だったので、おそらく名古屋まで、自走されて来てるはず。



もう一挙に、ざっくり載せます(笑)



当日はみん友のFull powerさん、たけまる0309くん、☆なごみん☆さん、Ryomaくんカップル。
それに、クロスロード乗りの頃からお世話になってる、OEPのお客さんの小林くんも一緒でした。






 ☆なごみん☆さんとは、駐車場もお隣に!
可愛らしい富士山のお菓子を、頂いてしまったよ。









 なんだろう?
ちょっとシャッターを切る、自分のテンションも、低かったかも知れない・・・
体調のせいでしょうか? (←ホントか?!)



もちろん兄貴も、毎回来場!! さすがの貫禄・・・
Posted at 2016/08/28 12:42:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月24日 イイね!

6月頃のお話し (その続き)

6月頃のお話し (その続き) 妻と二人、大興奮のライブの後は、和歌山市内の温泉宿に泊まりました。

むろん写真は撮れませんでしたが、漁師舟の形を模した露天風呂も、夜は一人貸切で壮快過ぎ。

ライブ後のチェックインだったので、時間の都合上 夕飯込みの予約は諦めましたが、写真の朝飯も豪華で凄かった!





泊まった部屋から見える景色も、ポニョに出てくる小さな港町の様でした。




玄関写真ですが、なかなかに気に入った宿になりました。
この季節に夕飯で出るらしい、名物のハモ料理・・・ また食べに来たいなあ。

外の水槽では、すぐ前の港から水揚げされたばかりの鮮魚が、大量に泳いでおりました。


 前日の振り返り・・・



昨日は曇天から、ライブ終わりには雨まで降っちゃいましたが、
この日は打って変わって快晴! 和歌山県の北部エリアからスタートして、最後は
大阪の道の駅まで廻る行程・・・




一旦和歌山駅にもより、名物の和歌山ラーメンも食べました。
ウチは参加しませんでしたが、この日もライブがもう一日有る為、列もファンの方一色(笑)



予想通り、九州から来たってファンのお兄ちゃん達と相席に。彼らは大盛りをご注文!
一見濃厚ですが、食べるとさっぱりの美味しいラーメンでした。

さてさて、続けて走らないと・・・・





 写真は道の駅に隣接する釣り桟橋なんですが、和歌山県に隣接するこちらの 「とっとパーク小島」 は、もう大阪府。

この他に大阪府の道の駅として、「ちはやあかさか」  「かなん」 「いずみ山愛の郷」 「愛彩ランド」 等々を廻りました。



写真もたくさん撮ったが、スペースも取るのでちょっと割愛で!






走りながらも、道の駅ごとに、美味しいモノも 食べる食べる!
もっと色々載せたいが、長くなるので こちらも割愛。




 前日のライブで、この地にゆかりの有る かしゆかちゃんが推していた和歌山限定販売のアイスも、妻なんて和歌山県内に居る間に、2日で3回以上は食べてましたよ(笑)


和歌山県は山間部も多く、まだまだあと 数回は来ないとですが、
現在開業中の大阪府の道の駅は、すべてスタンプ押し終わって完走です! (2016年8月現在)
Posted at 2016/08/27 13:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年08月24日 イイね!

6月頃のお話し (その1)

6月頃のお話し (その1) 約一ヵ月後の6月の終わり頃には、ずっと応援しているPerfumeさんのライブ観戦を兼ねて、和歌山県まで走りました。

この時点でドームツアーが発表されてなかった為、一応近隣となる福井と和歌山の会場を迷って、じゃあ道の駅の旅も兼ねて、名古屋からわざわざこちらにやって来たのです!


この月も休みが少なくって、まっとうにフルで休めたのはこの週末だけ・・・
楽しみにしてた月末旅行だったので、めいっぱい楽しんで来ました。




 夜明けの頃から名阪国道を走って、大阪~奈良県経由で、和歌山県に向かいました。
今回一番に訪問したのは、大阪の道の駅 「しらとりの郷・羽曳野」
雨も混じって、どんよりした空のままの、この日のスタートです。

道の駅のスタッフの皆さんが、朝一からホントほっこりするほどに、あたたかく迎えて頂けました。
早朝からモーニングサービスをやってた、ベーカリーが隣接してたのもありがたい。




ココに寄った都合、どうしても横切る事となる奈良県の道の駅は、昨年夏にすでに全駅完走済みの為、ホントどこにも寄らずに、横切っただけ・・・





 奈良と和歌山の県境まで来ました。 さ~てと! 一番近い和歌山の道の駅は、どこかしら?
ふーん、約6キロくらい先に、ごまさんスカイタワーかぁ・・・   って!?







58km!!
ごまさんよぉ、看板出すの早すぎです!





大河ドラマ 真田丸で盛り上がっている、「九度山」の道の駅にも寄りました。



真っ赤な甲冑が、もうまぶし過ぎ・・・




 西へ北へと 走る、走る!



 写真はそこそこ、前後しております。







「紀ノ川」を横目に見ながら、またまた走る、走る・・・






写真が見つかりませんが、この日の最後に 「根来さくらの里」 の道の駅にも寄りました。
名産の桃の香りいっぱいの、道の駅でした。
さてそろそろ夕方からライブの、その会場に移動する時間に・・・




 和歌山市内にある、「和歌山ビッグホエール」 までやって来ました!
会場のイメージは、クジラのお腹の中・・・・




 こんなTVCMも幾度か目にしたと思いますが、


Perfumeがメルセデス・ベンツとコラボしたAクラスの車両が、いかにも撮ってくれと言わんばかりの場所に停まっていたので、遠慮なく載せておく!



当日来場してた、お客さんのモノだねきっと。

余裕か? 無理して買ったかは分かりませんが、こんなベンツのコラボカーも買っちゃうとは・・・・
やっぱりファンって、頑張るんですよ(笑)


 ライブは、席が当日抽選だったんですが、なんと妻が、神席 を引きまして(祝!)

やった、やった!と大喜びの、なんと アリーナ5列目で参戦!!
Perfumeお三人のパフォーマンスも、全てばっちり 裸眼のみで堪能でした・・・ 感無量。

また11月のナゴヤドームにも、続けて行きますよ~
Posted at 2016/08/25 22:26:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2016年08月24日 イイね!

5月頃のお話し

5月頃のお話し 「殺人的に忙しくなった」

そう書いてるみん友さんも居ますが、自分もこの春には親父が倒れ(一時はかなり危なかったですが、現在無事回復して、元気にしております)
で そんなタイミングに、つい最近まで猛烈に仕事も忙しくなっちゃって・・・

思えば今年は4月の終わりから、ずっとブログを更新しておりませんでした。
で自分の備忘録用にも、ざっくりとこの数ヶ月を振り返っておこう思います。
車ネタも少ない昔話になりますので、さらっとお流しください(笑)




 5月の終わり頃、滋賀県の道の駅を走りました!
新旧合わせて、スタンプを取りこぼしてる駅を、一日かけて廻って来ました。

廃校となった学校を改築したっていう、この駅。のんびりしてて、イイ雰囲気でした。






甘酸っぱい、ふな寿司味のソフトクリームを食べたり・・・
まあたしかに、忘れられない味!





 冒頭写真。滋賀県にやたらめったら多い・・・
っていうか、異常なほど出没する飛び出し坊やの「とびだしとび太」 のお菓子やグッズも
可愛かったので買いました!(地元の方は、買わんだろうなぁ)






 大津の近く、道の駅 「妹子の里」
そう、出身地がこの辺りって事で、あの小野妹子がここで絡んで来ます。




 大津が競技かるた発祥の地と言われるだけあって、
ちょうど「ちはやふる」の実写映画公開と重なって、盛り上がっていました。

ここでかなり大事な情報なんですが、
広瀬すずちゃんも私は好きなのですが、妻はどうも苦手らしいですわぁ。姉の方が好きらしい・・・




 滋賀県の中では一番新しい道の駅、「浅井三姉妹の里」 にも行きました。
これまた歴史上の人物つながり!
まだこの時点では、道の駅の看板が無くて分かりにくかったですよ。




自然薯が名物らしく、それを使った写真のお蕎麦も、なかなかイケましたよ~
これにて滋賀県の道の駅も、全駅終了 !! (2016年8月現在)
Posted at 2016/08/24 21:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記

プロフィール

「@ク平連 お怪我はない?大丈夫でしたかね…」
何シテル?   11/27 21:19
 2020年度より、ホンダ JADE RSに乗ってます。 車も希少ですが、カラーもオレンジ/屋根黒なので、なかなか同じ車とすれ違いません。がそこもまた、気に入...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

無限マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:35:28
FIT OB会 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 22:20:31
2015年 九州紀行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/15 21:17:58

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2020年度初頭より、ホンダJADE RS(ガソリン車)に乗り換えました。 夫婦のツアラ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 事故で急に失ってしまったクロスロードの傷を癒すように、大急ぎで自分の元にやって来てくれ ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 ほとんどノーマルで乗ってましたが、息子二人の子育ての黄金期に、まるでミニバンの必要性を ...
ホンダ クロスロード パンダクロス号 (ホンダ クロスロード)
 クロスロードは、もう発売当時から一目惚れでした。 愛車とした後は、この黒樹脂のバンパー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation