• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gochi-zohの愛車 [スズキ Kei]

Attack!断絶の主要地方道・険道34号(1)

投稿日 : 2010年07月07日
1
広域農道からの分岐点、
いきなり目に飛び込んでくるのは、旧型客車を用いた何らかの施設。
根本が「鉄」なだけに、こういうのは素通り出来ないww

展示室だというが、どう見ても「さる物件」
室内は雑然としており、本来の用途に使われているとは到底思えない。
ただ、表の水道などは生きているし、アウトドアっぽい流し台なんかがあるので、そうした用途に活かされてはいるのだろう。
2
2キロほど2車線の快走路を進んだ辺りだろうか。

とうとう「険道」が牙を剥くところへ来たのか。
行く手はいきなり「1車線」、おまけに・・・
3
「通り抜けは出来ません」

これは地図上でも重々確認済みである。
そもそも、業務でよく通る徳島道の高架橋から見える、
山へ向かって伸びるよく整備された2車線道路と
「この先未開通区間」のでっかい看板のコントラストが、気になってはいたのだ。

道、果つるところを目指して
F6Aが唸りを上げる・・・
4
と思ったら、これは「フェイント険道」ww
ものの10mで道路は2車線に逆戻り。
この道を通れないクルマは入るな、という関所みたいなもんか?w

そして、3度目の「通行止」指示。

解ってる。
行けるところまで行ってみる、ただそれだけさ。
5
程なく整備区間は終了、
いよいよ険道は「ここから先は、さっきのようには参らぬぞ」と言わんばかり。

軽4同士なら、場所を選べば辛うじて離合できる場所もある・・・といった感じであるが
対向車・・・いや、車の通り自体、皆無。
6
酷道・険道名物「轍苔」。
こうして見ると、険道41号なんて可愛いもんだ。
7
「アーチダム」と地名標識にあったので見てみる。

なるほど見事な弓なりを描く砂防ダムだ。
ちょいと進んでみようか。
8
これはよい山と渓谷。
なかなかの光景だ。

だがしかし、ダム下は20m以上あろうか。
高所恐怖を持つ私には、ダムの提体の縁50cmより先へ踏み込むことは、出来なかった・・・orz

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カーライフのサイドキック(相棒) http://cvw.jp/b/648918/48143065/
何シテル?   12/15 15:45
「好きなもの」の項目に「東方プロジェクト」「艦これ」が含まれていることからも察せられると思いますが 当方には「萌え系」の趣味があります。 場合によっては不快...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ 金セルボ (スズキ セルボ)
弟が愛した金セルボ、 数奇な運命を経て、この徳島へ来たる。  黒ゲートの魂を継いで、い ...
スズキ エブリイワゴン SideKick号 (スズキ エブリイワゴン)
この地で、自分の責任において全ての活動を行う以上、車が一台では不安要素しかない。 どんな ...
マツダ デミオ デミオスポルト「蒼莱号」 (マツダ デミオ)
【ありがとう、蒼莱号】 この車が無ければ、格安での引っ越しは成し得なかった。 積める、走 ...
スズキ Kei 黒ゲート二世号 (スズキ Kei)
※2020 7/11 彼の、長いながい旅が終焉を迎えることが、確定しました。 弟の金セル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation