• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいやつの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2014年10月12日

ドアミラーパネル自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古のドアミラーを購入して、ドアミラーパネルを作りました。
ドアミラーの蛇腹のカバーをカッターで切り取り鉄製のステーを弓ノコ(金ノコ)で切断しました。その後、超硬カッターで、残った出っ張りを削り取りました。
2
一応、錆止めを塗りました…
3
ABS樹脂板(厚さ1.5mm …1mmでもよかったかも…)をドアミラーの土台の形に切断しました。
直線部分はアクリルカッター、曲線部分はジグソーにプラスチック用のブレードをつけて切断しました。その後、#240の耐水ペーパーで切断面を整えました。
4
土台とABS樹脂板を張り合わせました。
セメダインスーパーXは、オプティのドアミラーパネルを自作した際も使いましたが、衝撃や振動に強い弾性接着剤で耐久性もあり、また値段も安いので、とてもいいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ブルーミラーフィルム貼付け

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルサ レカロシート高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/648988/car/3050174/7713055/note.aspx
何シテル?   03/17 14:24
オプティL300Sに13年間乗り続けています。 走行距離も24万キロを越えました。 みんカラを最近知り、ミラ、オプティ乗りの方々のパーツレビューや整備手帳を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
10年前に3万kmほどで購入したトゥデイJW3、車検直前にゴムダンパー付きのクランクプー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
気に入っていたミラL200ですが、エンジントラブルで解体屋へと旅立っていきました。車載ト ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
Y30セドリックバンを手放し、小回りが利いて走りも燃費もそこそこよいコルサに乗り換えまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
オプティL300Sを、あと少しで27万キロというところで廃車にしてしまいました。エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation