• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいやつの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2017年5月14日

パワーウィンドウモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
右のパワーウィンドウモーターが動作しなくなったため、中古のモーターに交換しました。
ブチルテープをスクレーパー、パーツクリーナーで剥がすのに時間がかかりました。
ドアーパネルシールはボロボロでした。
2
パワーウィンドウ用のドアーパネルシールの在庫がなかったため、レギュレーターハンドル(手動…)用のシールを注文し(最後の1枚でした…)、スワンボンドのブチルテープ5mmで張り付けました。
3
ついでに、リアのストロークを確保するため、バンプストップラバーをさらに10mmほどカットしました。
14インチのフィット純正ホイールの場合、リアフェンダー、バンパーを止めている一番上のボルトがバンプ時タイヤに当たってしまいます。
4
フェンダーは爪を折り、ボルトの部分は車体側は取り付け部を折り曲げ、バンパー側はネジ部分をカットしタイラップで止めました。
タイヤが当たることもなくなり、乗り心地がとてもよくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルサ レカロシート高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/648988/car/3050174/7713055/note.aspx
何シテル?   03/17 14:24
オプティL300Sに13年間乗り続けています。 走行距離も24万キロを越えました。 みんカラを最近知り、ミラ、オプティ乗りの方々のパーツレビューや整備手帳を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
10年前に3万kmほどで購入したトゥデイJW3、車検直前にゴムダンパー付きのクランクプー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
気に入っていたミラL200ですが、エンジントラブルで解体屋へと旅立っていきました。車載ト ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
Y30セドリックバンを手放し、小回りが利いて走りも燃費もそこそこよいコルサに乗り換えまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
オプティL300Sを、あと少しで27万キロというところで廃車にしてしまいました。エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation