• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいやつの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年5月26日

エアコン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1年ほど前、マグネットクラッチが入らなくなって、エアコンが全く冷えなくなっていました。昨年度の夏は扇風機で乗り切ろうとしましたが…無理でした。
程度のよさそうな中古のエアコンコンプレッサーを5076円(送料込み)で購入し、交換しました。
2
古いコンプレッサーのオイルを低圧側、高圧側から抜き、同じ量+α の新しいオイル(PAG46)を入れました。直接オイルを注入するときは高圧側から入れます。低圧側から入れるとウォーターハンマーを起こしコンプレッサーが壊れるようです。
3
真空引き直前にレシーバー(80351-SD5-903 
9666円)を交換しました。コンプレッサー、レシーバーともOリングは交換しました。
コンプレッサー…91315-SE0-000 Oリング1/2
80871-SL0-900 Oリング5/8 
レシーバー…80874-SL0-900 Oリング3/8 2個
4
真空引きを負圧になってから30分間行い、その後1時間様子を見ましたが、針の戻りはなかったので、ガスチャージしました。1本目は高圧側から缶を逆さまにして充填、2、3本目はエンジンをかけ、低圧側から缶を正立させて充填。
5
コンプレッサーの交換ではフロントビームを外し、レシーバーの交換ではフロントバンパーを外しました。フロントビームの脱着が…フロントビームの真ん中にはエンジンマウントがボルト止めされていて、そのボルトを外す、締めるスペースがなく…大変でした。外気温34℃の中での作業でクタクタになりましたが、エアコン吹き出し口から冷たい風が出てきたときには、ホッとしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機ベルト交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

エアコンガス補充 2

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルサ レカロシート高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/648988/car/3050174/7713055/note.aspx
何シテル?   03/17 14:24
オプティL300Sに13年間乗り続けています。 走行距離も24万キロを越えました。 みんカラを最近知り、ミラ、オプティ乗りの方々のパーツレビューや整備手帳を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
10年前に3万kmほどで購入したトゥデイJW3、車検直前にゴムダンパー付きのクランクプー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
気に入っていたミラL200ですが、エンジントラブルで解体屋へと旅立っていきました。車載ト ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
Y30セドリックバンを手放し、小回りが利いて走りも燃費もそこそこよいコルサに乗り換えまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
オプティL300Sを、あと少しで27万キロというところで廃車にしてしまいました。エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation