• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よいやつの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2020年6月13日

ウォーターポンプ他交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
オイル交換のとき、オイルの滲み、緑色の水滴…見つけてしまいました。
早速、タイミングベルト10点セットを注文し、作業開始しました。
2
エアインテークパイプ、アンダーガード、アイドラーブラケット、オルタネータ、オルタ・エアコンプーリー、サイドエンジンマウントラバー、エンジンマウンティングブラケットなど外し、ヘッドカバーを開けました。16万kmでこの汚れはどうなのか私にはわかりません…
3
ウォーターポンプ外しました。2リットルほど冷却水出てきました。LLCが漏れているあいだ、カムホルダーを外しました。カムホルダーがバラバラにならないように中央列の左右のボルトをタイラップで結んでおきました。
4
カムホルダーの13本のボルトとデスビホルダーのボルト1本を外すとカムホルダーが外れます。ただ、ノックピンでハマっているのでなかなか外れない箇所があり、プラスチックハンマーで少し衝撃を与え、外しました。カムホルダーをはずすとカムシールの交換は簡単です。斜めにならないよう注意しなければいけませんが…
5
カムホルダー裏の交換前のOリングです。プラスチックのようにカチカチでした。
6
その後、順調に作業を進め、あと冷却水を入れるだけのところまで来たとき、あっ!カムプーリーのボルト仮止めのままだった!と気づきました。タイミングベルトかける前にカムプーリーボルトを締めるのは怖かったので、タイミングベルト掛けたら、ちゃんと締めようと思っていたのですが、忘れていました…せっかく、ヘッドカバーを再度外したので、メタルクリーンアルファの洗浄液に漬け、汚れを落としました。
7
ヘッドカバー裏、綺麗になりました。
8
表は汚れは落ちましたが、アルミの錆?が酷いです。でも交換前と比べればだいぶ綺麗になりました。
スペースが狭く大変ですが、少しだけ慣れてきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期交換

難易度:

オイル交換 6 & ワイトレ取り付け

難易度:

オイル+フィルター交換 40,891km

難易度:

耐久整備

難易度: ★★

オイル交換(313,941Km)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルサ レカロシート高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/648988/car/3050174/7713055/note.aspx
何シテル?   03/17 14:24
オプティL300Sに13年間乗り続けています。 走行距離も24万キロを越えました。 みんカラを最近知り、ミラ、オプティ乗りの方々のパーツレビューや整備手帳を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
10年前に3万kmほどで購入したトゥデイJW3、車検直前にゴムダンパー付きのクランクプー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
気に入っていたミラL200ですが、エンジントラブルで解体屋へと旅立っていきました。車載ト ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
Y30セドリックバンを手放し、小回りが利いて走りも燃費もそこそこよいコルサに乗り換えまし ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
オプティL300Sを、あと少しで27万キロというところで廃車にしてしまいました。エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation