• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HINAの愛車 [トヨタ bB]

整備手帳

作業日:2012年7月19日

純正エアクリの吸気口を、さらにファンネル加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スーチャー載せてから、初の純正エアクリBOXで暑い夏を迎え、なんか詰まった感じになっているので、少しでも吸えるようにしてやろうと純正のファンネルに、さらにアールをつけました。
これが意外に効果があり、下から上までトルク、パワーが上がりました。レスポンスも良くなりました。あと吸気抵抗が減り、ブーストが約0.05上がりました。
ちなみに純正エアクリと剥き出しタイプ(ジムゼサクションキット)ですと、フルブースト時に約0.15差がでます。
2
方法はヒートガンで炙りながらペンチで曲げました。そして、ペンチの跡をペーパーで綺麗に削り、ある程度ツルツルになるまで磨きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

アンプ・サブウーハの取付

難易度: ★★

【予防整備】LLC交換

難易度:

えちごやソレノイドバルブ取り付け

難易度: ★★

ステアリングスペーサー50㎜取り付け

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月24日 4:43
そこまで変わるなら、
原付クラスのファンネル探せばいいんじゃない?
ぴったりパイ数の合うファンネルの方が確実に効率いいでしょ♪
原付やったら結構小刻みにファンネル売ってるし^ー^
コメントへの返答
2012年7月24日 23:47
それも考えとるんやけど、とりあえずあるの加工してみた。これで効果有りやからたぶん完全にファンネル回り込んどるのにしたらええやろなー。スペース的にショートタイプのファンネルにはなるけどな。
 
2012年7月30日 21:15
キタコとかデイトナであるかも。あとビリオンも。よく考えたら…熱は上にこもるから、エアクリボックスに直接ファンネルが良いかも。進行方向むくし…伝えたいのわかるかなぁ…
コメントへの返答
2012年7月31日 1:32
ファンネルはオークション見てると良さげなの結構ありますよ。あのJA22の人みたいに回り込んだのとか。
わかりますよ。確かに熱は上にこもりますが、ラジエーターの後ろだからもろに熱吸うような気が・・・あとなんというか上に行くまでの熱を吸い込むような。しかし吸気効率はかなり良くなるでしょうね。

プロフィール

「みんカラ放置中にラインナップが変わりました」
何シテル?   10/03 17:37
HINAです。宜しくお願いします。各車パーツレビューや、画像は随時アップします。忘れていたパーツも思いつき次第アップします。皆さんの参考になれば幸いです。パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア内張り交換~その2~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 17:34:41
パインヒルズ ゆっくりウインカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 15:22:38
DIY サイドエアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 17:16:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2015年5月31日、94年式ボーナイトのW124E500を新たに仲間に迎えました。一度 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2014年3月、S202に初めて乗った時からほしくてほしくて探していました。たまたまトゥ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
売れたE55の代わりに導入しました。 軽トラならS200前期のハイゼットと決めていて、綺 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
探していた、96年1月から8月までの機械式ATの中期型SL320です。新車並行ワンオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation