• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

あなろぐしんせ

なんとなーくフリーウェアのソフトシンセをググっていたらいい感じのがあるじゃないですか!

MiniMoge VA





moog(モーグ)社から1970年に発売された、これまでのタンスのように馬鹿でかく、ケーブルを端子に挿して音を作るシンセサイザーではなく、現在のシンセサイザーくらいのサイズになり、ツマミを用いて音作りが出来るアナログシンセの代表的なシンセサイザーであるミニモーグを完全シミュレートしたソフトシンセ。


arp2600VA





こちらも1970年にarp(アープ)社から発売されたarp2600という端子にケーブルを繋いでさらにスライダーでも音色の変化が可能なシンセサイザーで、こちらもミニモーグと人気を二分するシンセサイザーをシミュレートしたソフトシンセ。

どちらも本物のシンセを買おうと思うと30諭吉位いりますが、家で手軽にアナログシンセが無料で弄れるのはすごいことですよ。(^^)

しかも当時の技術では同時発音数は1音のみで和音を鳴らす事すら出来なかったのにソフトシンセですから和音で鳴らす事が出来るのがイイ!

しかし、ここでひとつ問題が…

私がシンセを始めた頃はデジタル全盛期(と言ってもFM音源が主流でしたので今みたいにPCM音源の様に綺麗な音ではなかったですが(^^;))でしたのでアナログシンセを触ったこと無いんですよねぇ(汗)


FM音源を弄っていたので大体勝手は同じだと思うのですが果たして私は使いこなせるのか?(苦笑)
ブログ一覧 | 日記 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/05/10 20:50:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月10日 20:56
大丈夫。

あなたなら、やれるわ。
コメントへの返答
2011年5月10日 20:59
褒められて伸びるタイプです。

プロフィール

「せいぞんかくにん http://cvw.jp/b/650577/43206747/
何シテル?   08/29 15:56
ABARTH595(Record Monza&KONI-FSD)に乗っています カメラと鉄道好きで鉄道風景なんぞを撮ったりします。 使用機材 Ca...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバー取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 19:02:04
セリカで旅に行く ~1,2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/10 17:46:00
バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 16:22:37

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバモン (アバルト 595 (ハッチバック))
2018年9月9日成約 2018年10月1日納車
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2011年6月19日盗難に遭い、2012年12月25日に家の近くでボロボロの状態で発見さ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠く横浜から香川まで嫁いできました。 中古でしたが、 スモールランプキット、ETC、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーでした。 友人から格安で譲ってもらい、足回り、給排気、後期型のヘッドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation