2010年01月31日
嫁を仕事場まで送ったついでに会社の駐車場をもう一度見に行ってきました。
日曜日でほとんど車が停まっていないから探し物するにはうってつけです。
地道に探しました
その結果、
なんと!
ついに!
見つかりませんでしたぁ~ orz
もう一回家の中を捜索です…
Posted at 2010/01/31 14:22:33 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ
2010年01月30日
数ヵ月前に携帯電話のバッテリーの減りが早くなって来たので家の近くのドコモショップヘ行ったのですが、バッテリーの減りが早いので交換したい事を伝えると、携帯のチェックとバッテリーの電圧を調べられ、水没チェックのシールが一部変色している事を指摘して、
「電気的に不都合が生じて持ちが悪くなっているかも知れない。電気機器なのでこればっかりは一概にコレと言う原因が断定できないから修理に出すか、現状維持で使うかですね。」
と言われました。
ゲンインガダンテイデキナイ?
シュウリニダス?
バカな事言うなよって感じでしょ?
当然納得出来ない上に修理で代替機も面倒なので、「もうええわ」って言って店を出て、それからは騙し騙し使ってましたが、バッテリーが1日持たなくなったので再び同じドコモショップに戦いを挑みに行ってきた。
前回対応してくれた店員の姿が無かったので今回は勝てる(ニヤリ)
早速店員にバッテリーの交換を申し出ると
「お客さまはプレミアクラブのプレミアステージで現在の機種でのご利用が1年10ヵ月で2年未満ですので無料で交換させていただきますね」
と言われてあっさり交換してくれました。
この差は何なの?
初めからそうせんかい!!
機種自体の価格がかなり高額になって来ていますから、買い替え自体を躊躇する人は最近は多いです。
出荷台数の増加率が頭打ちで停滞しているのが全てを物語っています。
こういったアフターサービスにもっと重きを置いた方が良いと思うんですが!
しっかりしないとナンバーポータビリティーでお客さんがよそに逃げちゃうよ!

Posted at 2010/01/30 20:55:47 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月30日
昨日も微妙な忙しさでweb発表会を見ることが出来ず、さっき新車の写真を見ました。
目につくのはサイドポンツーンが後ろに行くにしたがって下方に絞り込まれていて、エキゾースト出口が横から見える位までシャープになっているところですね。
今年から給油禁止なのに昨年よりもホイルベースが長くなった感じが一切しません。
対比して見ていませんのでイメージだけの話ですが昨年よりも小さくなった感じがしますね。
燃料タンクはどこにあるの?っていう位絞り込まれていて今年のマクラーレンは攻めの姿勢がかいま見えます。
今年はバトンがメルセデス(旧ブラウン)を蹴ってカーナンバー1番という手土産を持ってマクラーレンに乗る訳ですが、新旧ワールドチャンピオンがチームメイト同士ってセナ・プロストペアのマクラーレンを思い出す方も多いんじゃないでしょうか?
ゴールデンコンビと呼ばれていましたが、1コーナーを制した方がレースを引っ張り、後半に二人でバトルという紳士協定を破った事に端を発する仲たがいにより、二人のチャンピオンの座が掛かった鈴鹿では最終的にシケインで両者接触、両者ノーポイントだとプロストがチャンピオンとなるのでプロストは早々とマシンを降り、セナは押し掛けしてもらってレース復帰、ナニーニをシケインで抜いてトップチェッカーを受けるもシケイン不通過により失格(後に押し掛けによる失格に変更)、プロストにチャンピオンの座が決まり、プロストはフェラーリに移籍。
翌年の鈴鹿ではオープニングラップの1コーナーでまたもや両者接触。
この時はこの接触によりセナのチャンピオンが決定しましたが、後年セナが故意にぶつけた事を認めました。
'89年・'90年と後味の悪いチャンプ決定でした。
今年もその時の様にチームメイト同士のいざこざが起きそうな予感が…
さらに数日前に記者会見時にメディアとバトルしたシューマッハもチームは違えどダーティなイメージ(あくまでも個人的なイメージです)があるので同じエンジンを積むチーム同士で三つ巴のバトルがサーキット外でも展開されるかもしれません。

Posted at 2010/01/30 16:31:53 | |
トラックバック(0) |
F1 | ニュース
2010年01月29日
昨日書いた通り2010年のF1参戦車両F10が発表されました。
昨日、自分は結局PCを立ち上げる事無く携帯サイトで写真見ただけです(;^_^A
少し前にCM撮影用にF60に新カラーリングを施した写真を見ていたので新鮮味は無かったですが前後のウイングとバージボードが白くなってちょっとライトな雰囲気になりましたね。
マシンの名称が昨年のF60からF10となりましたけどフェラーリって桁数が増えたり減ったりして訳が解らなくなる事ありません?
自分だけかも知れませんが(;^_^A
簡単に思い付くだけでも
312T2、641/2、F2003-GA、F2007
というように西暦が入ったり入らなかったりしてマシン名だけで何年のマシンって全て答えられる人ってどれくらい居るんでしょう?
F60からF10と数字は6分の1になりましたが、結果もそうならない様に願います(苦笑)

Posted at 2010/01/29 10:51:13 | |
トラックバック(0) |
F1 | ニュース
2010年01月28日
本日、日本時間の18:30からフェラーリ公式サイト上で今期F1の発表会がライブ中継されます。
去年はトヨタがwebでの発表だったのでこれは観なきゃと思い2時間前からアクセスして時間ちょうどに再読み込みしたら繋がらなくなりました。
世界中からアクセスされるので当然っちゃあ当然なんですが…(^o^;
あの時は20分遅れ位で観ることが出来ましたよ。
今年はフェラーリの発表会にチャレンジと思っていましたが18:00から会議ですよ(凹)
約1時間の会議だったとして、終わったら19:00。そこから帰ったら帰宅時間は大体19:20位かな。
速効でPC立ち上げてなんやかんやで閲覧できるのが19:30位ってところでしょうか。
発表会って1時間もやるものなんですかね?
公式サイト開いたとたん、記者達が居なくなった閑古鳥の鳴いている映像が出て来そうです。
今週は何だか物事がすべてうまくいかないなぁ(-_-メ)

Posted at 2010/01/28 11:35:42 | |
トラックバック(0) |
F1 | ニュース