• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新快速あばると595のブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

ふほう

タレントの上原美優さんが自殺したと言うニュースを知り、ビックリしました。


最近では俳優の田中実さんが自殺したニュースがありましたが、必ず1年に数名は芸能人の自殺のニュースを目にしますよね…


一般社会とは違い、芸能界では通常の人が体験するよりも遥かに大きなプレッシャーやストレスに曝されるでしょうから、プライベートがうまく行っていないと心が休まる暇も無い様になり、自殺という道を選んでしまうのでしょうか…


仕事中は嫌でも楽しそうに振る舞わなければいけない分、揺り戻しが大きいんでしょうか…


少し前に黄金伝説に出ていたのを視たとき、「若いコの割りにしっかりしているな~」と私は彼女を見る目が変わったばかりでした。


享年24歳。

早すぎますよ。

ましてや自ら命を絶ってしまうなんて。



ご冥福をお祈り致します…
Posted at 2011/05/12 22:34:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月11日 イイね!

でぃーあーるえす

モナコでのDRS使用の可否の件を書くのをすっかり忘れておりました(-ロ-;)


チーム間の意見がまとまらず、結局DRSは使用してかまわない様になったそうです。


モナコでDRSが禁止された場合、新たにこのコース特有の高価なハイダウンフォースのウイング開発に直面するという問題もあるようで、それなら従来通りでイイんじゃね?ってところでしょうか(苦笑)


先行車と1秒以内のタイム差の時、決められた区間でのみ(予選時はこの限りでは無い)使用できるDRSですが、ブレーキを踏むと解除されるのでトンネル区間のみの使用となるでしょうから、今年はヌーベルシケインが見所になるでしょうね。
Posted at 2011/05/11 16:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年05月10日 イイね!

あなろぐしんせ

なんとなーくフリーウェアのソフトシンセをググっていたらいい感じのがあるじゃないですか!

MiniMoge VA





moog(モーグ)社から1970年に発売された、これまでのタンスのように馬鹿でかく、ケーブルを端子に挿して音を作るシンセサイザーではなく、現在のシンセサイザーくらいのサイズになり、ツマミを用いて音作りが出来るアナログシンセの代表的なシンセサイザーであるミニモーグを完全シミュレートしたソフトシンセ。


arp2600VA





こちらも1970年にarp(アープ)社から発売されたarp2600という端子にケーブルを繋いでさらにスライダーでも音色の変化が可能なシンセサイザーで、こちらもミニモーグと人気を二分するシンセサイザーをシミュレートしたソフトシンセ。

どちらも本物のシンセを買おうと思うと30諭吉位いりますが、家で手軽にアナログシンセが無料で弄れるのはすごいことですよ。(^^)

しかも当時の技術では同時発音数は1音のみで和音を鳴らす事すら出来なかったのにソフトシンセですから和音で鳴らす事が出来るのがイイ!

しかし、ここでひとつ問題が…

私がシンセを始めた頃はデジタル全盛期(と言ってもFM音源が主流でしたので今みたいにPCM音源の様に綺麗な音ではなかったですが(^^;))でしたのでアナログシンセを触ったこと無いんですよねぇ(汗)


FM音源を弄っていたので大体勝手は同じだと思うのですが果たして私は使いこなせるのか?(苦笑)
Posted at 2011/05/10 20:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2011年05月09日 イイね!

あんぜん

テレビタックルで日本の復興を考えると言うテーマでやっていますけど、風評被害を産み出した根元はマスコミなのに何を今さらって感じです。


散々原発の安全神話崩壊だとか騒いでおいて、手のひら返して自分達が作り上げたイメージに疑問を投げ掛ける情報番組にうんざりしてきました。


個人的な意見ですが、私は「安全神話」という言葉が好きではありません。


安全というものは、人的・物的共に危険要因を排除した上ではじめて成り立つ物であり、過去の事例等を踏まえた上で、教訓として裏打ちされた物であるはずです。


これまで事故が起きていなかったところで事故が発生すると決まって「安全神話」って崩壊しますよね。


逆に今も事故を起こさず運用や運転を行っている企業や施設に対して「『安全神話』が続いていますね」とか言ったら失礼極まりないですよ。


先にも書きましたが、無事故を達成してきたのは神話ではありません。

危険要因を排除する努力を怠らなかった結果が安全という形になって表れている事をさておいて、結局、悲劇的に聞こえる為か常套句の様に安全神話崩壊というフレーズを使いたいだけなんでしょ。


崩壊する事が前提の神話っていったいなんなのでしょう…
Posted at 2011/05/09 22:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2011年05月08日 イイね!

からおけたいけつ

久々に嫁とカラオケ対決して参りました。

いつもの様にケーキを賭けた対決です(^^;

今日は喉の調子がとても良かった事もあり、過去に高得点を叩き出した事のあるX-JAPANの「Rusty Nail」で95点を出し、この時点で嫁の得点91点を大きく引き離していたのですが、その後TM NETWORKの「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」で、なんと自己最高の98点!(喜)


ようやく連敗ストップでホッとしました。


時間終了間際に98点出たので写メ撮るの忘れてしまいました(~ヘ~;)
Posted at 2011/05/08 18:14:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「せいぞんかくにん http://cvw.jp/b/650577/43206747/
何シテル?   08/29 15:56
ABARTH595(Record Monza&KONI-FSD)に乗っています カメラと鉄道好きで鉄道風景なんぞを撮ったりします。 使用機材 Ca...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラーカバー取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 19:02:04
セリカで旅に行く ~1,2日目~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/10 17:46:00
バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 16:22:37

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバモン (アバルト 595 (ハッチバック))
2018年9月9日成約 2018年10月1日納車
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
2011年6月19日盗難に遭い、2012年12月25日に家の近くでボロボロの状態で発見さ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
遠く横浜から香川まで嫁いできました。 中古でしたが、 スモールランプキット、ETC、 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
初めてのマイカーでした。 友人から格安で譲ってもらい、足回り、給排気、後期型のヘッドラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation