• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

メタセコイア並木不定期観測と逆輸入車

今日は程よい秋空になりました。

街中より5℃は気温が低い鯖街道を北に進みます。







この道は、日曜はツーリングでにぎわいますが、土曜日は割とお勧めな交通量です。

快適な景色の中を道の駅朽木へ向かいます。

道の駅朽木で待ち合わせは、車買ったから見てと連絡のあった、国産旧車ㇾストア趣味の友人です。

国産旧車ㇾストア趣味の人が、左ハンドルのMTを買うとやっぱり逆輸入車になるんですね。

フェアレディZ300ZXターボTバールーフ、アメリカだけで発売された希少な50th記念車らしいです。







31と32のスカイラインもやりかけなので次にこの車を見られるのはずっと先かもしれません(笑)

メタセコイア観測です。





赤く色づくのはもう少し先ですね。

そして行ってみたかった車好きのおっちゃんがやってる店望雁。





ここは、カレーとコーヒーのセット¥1,000-をほぼ100%の人が頼むみたいです。

お店は満席でしたが、みんなおんなじのを頼んでました(笑)



奥琵琶湖パークウエイも久しぶり



下りはかなり木々や石がころがっていて気を遣う状態でした。

そして、帰りにメタセコイアを通過しようと思ったら



ぱっぴーさん発見。思わず握手(笑)

バズーカ砲みたいな望遠レンズ、いいな欲しいな(笑)

琵琶湖の北は秋のツーリングロードになってました。


前回からの更新

ケイマンR 254km走って メーター21,451km、うちのRになって6,831km

(今日の走行は、230km)











Posted at 2015/09/12 20:12:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年08月29日 イイね!

ケイマンRのオプションと8月の走行記録。



8月も終わりですね。

この前、このブログを見て、うちのケイマンRの初代オーナーさんから丁寧なお便りをいただきました。(さすがみんカラです)

ケイマンRは、ケイマンSから走る部分について軽量化やスポーツシャーシーなどちょっとスペシャルに変更され世に出たモデルですが、どれがオプションなのか非常に曖昧だったのですが、初代オーナーさんからのお便りで判明しました。
記録として残しておきたいと思います。


ボディカラー同色ミラーベーストリム
スポーツクロノ
アルカンターラルーフ
レザーステアリングコラムカバー
レザーギアレバートリム
ショートシフターキット
レザーリアビューミラー
ボディ同色シートバック
オートエアコン
スポーツルックフットレスト
レザーデフロスターパネル
レザー仕上げコートフック(これやってる方、まずいないらしいです)
レザーインテリアパッケージ(Aピラー)
ボデョ同色ヘッドランプクリーニングシステム(一体感)
レザーシートベルトバックル(魂は細部に宿る)
スポーツシート
シートヒーター左右
レザートリムフロアマット
カップホルダー(カップホルダーを開ける部分、カップの絵上塗り塗装)
BOSEサウンドシステム

センターコンソールやドア周りのボディ同色はあとから塗っています。
タイコも耐熱で塗っています!
ホイールは本国より取り寄せ。
ピラーアルカンターラもあとから巻きました。(オプション設定がなかったんです)
もちろん、レーダーもピアノブラック化しています。

と、非常に徹底的につけて頂き、トータルコーディネイトされております。

今日運転しながら、ここもオプションか~と驚いておりました。

レザーパッケージを選んでもそんな端々まではレザーになってないんですね。

おかげで、ポルシェの運転席はよく雑誌に男の仕事場などという表現が使われていますが、言い換えれば簡素で素っ気ない質実剛健に出来ているのですが、うちのケイマンRのなんとも居心地のいい運転席周りの景色は初代オーナーさんの当初のセンスとこだわりの賜物だったわけです。

そんなことがわかって、いよいよ大事にしっかり乗りたいと思った8月でした。

8月単月の走行距離は、1,344kmと暑いし乗れないとか言いながらかなり走りました。

青山高原



奥方と浜名湖で夏休み



恒例朝駆け



今日は8月最後のランで、ツーリングマップの超快走路の記載は本当に超快走路かを確認しに、滋賀から岐阜に抜けるR303を天気の悪い中走ってきました。
(マップに超とかつけて大丈夫なの?と思いながら検証してきました)



貸切のような超快走路でした(笑)

道の駅も夜叉池の里さかうちと星のふるさとふじはしの2つがあってどちも広々してました。

数量限定のダムカレーが食べられました(笑)(行ったら食べてください)



そんな8月の走行記録でした。

前回からの更新

ケイマンR 826km走って メーター21,197km、うちのRになって6,577km

(今日の走行は、243km)







Posted at 2015/08/29 19:19:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年08月15日 イイね!

夏の早朝の納車オフ



特別な日、8月15日。

世間ではお盆休み終盤ですが、ボクは今日から束の間の夏休みです。

13日に納車になったお披露目、6時道の駅針テラス集合のメッセージ。(と言っても今日はおっさん2人でデートです)

ハイハイと返事入れといたんですが、6時に集合しようと思ったら何時に起きるの?

暗いうちにガソリン入れてスタートし針テラスに向かいます。

ぼーっと走ってて通り過ぎて10分遅刻スイマセンでした。



朝6時の針テラス。まだ空いてます。

今回納車お披露目の車





ルノークリオRSゴルディーニ。

内装はゴルディーニブルーが随所に入っていてきれいです。

外回りは、張り出したタイヤハウスとフロントの白く塗られたデヒューザーみたいなのが異彩を放ってます。

ですから、後ろ姿を見るより、ルームミラーでフロントを見た時の方が迫力があります。

147GTA購入の時に候補に入れてたんですが、物がなくて実物を見るのは初めてですが、正規導入30台、あとは並行になるのですが、なかなかない物件で程度のいいクリオでした。

ルノーは、シートがどれもいいですね。

そして、早朝から2台で向かったのが







青山高原。

青山高原道路は日本百名道です。

高原と名のつくだけあって、さわやかな風が吹く実に気持ちの良いところです。


ここから、伊賀コリドールロードというところを通ったのですが、これが、超の付く快走路で、渋滞のピークの日に、エアポケットに入ったような、車の全くない、綺麗な路面の、いい感じの曲率のコーナーのある道をツーリングしました。

窓を開けて、ポルシェ謹製水平対向6気筒の音が十分に楽しめる回転域で走れる、最近の快走路の中のヒット作でした。

道の写真を撮りたかったのですが、止まるのがもったいない道だったので、道を間違えて止まった1枚しかありません。



そして道の駅御杖



野菜を買って、遅い朝ごはんをと思ったのですが、お食事処が開いてなくて、じゃ、ここまで来たら行く?と結局山の中のお蕎麦屋さんよしの庵に向かいました。お盆なのに満員御礼で、大変な盛況でした。





夏野菜のゼリーに魅かれてセットにしてしまいました。

ゴーヤの苦みが抜群のゼリーでした。中に入っているえびも美味で、ここのえびの天ぷらは美味なんですが、店主の方がえびが好きなのかもしれません(笑)



サマータイムを有意義に使った納車オフツーリング、いい夏の1日でした。

前回からの更新

ケイマンR 359km走って メーター20,371km、うちのRになって5,751km

(今日359kmも走ってました。これは完ぺきツーリングでしたね。ガソリン安くなってきました。@139円、燃費7.75km/l。外気35℃でもエアコンOKでした。)



Posted at 2015/08/16 00:14:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年08月09日 イイね!

20,000km通過



ご無沙汰しております。

ケイマンR、我が家にやってきて7か月、20,000km 通過です。

走行距離一覧

1月   433km

2月   635km

3月   820km

4月   725km

5月 1,333km 

6月   908km

7月   379km

今日まで5,392kmの走行です。

この前のブログアップからは、あまりにも暑いので、車は日曜の早朝以外全く乗ってません(キッパリ(笑))

元気のある時は山へ、そうでない時は湖の方へ散歩代わりに走ってます。

早く昼間に乗れるような気候になるといいですね。

道の駅あやまの夜明け





夜明けの時間もだんだん遅くなってきましたね(何時に起きてることやら(笑))



早朝よく行く新名神土山ICの近くのダムに行って



正真正銘朝の散歩をして帰ってきます。



今朝は、20,000kmキリ番取りに湖岸まで、気球やってました。



そのうちツーリングも行くとします。

前回からの更新

ケイマンR 294km走って メーター20,012km、うちのRになって5,392km

(暑いときは無理したらいけませんね(笑))

Posted at 2015/08/09 11:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年07月19日 イイね!

今朝の琵琶湖近況



季節外れの台風で先週末は関西圏が大変なことになってましたが、今朝もまだ、天気は不安定です。

琵琶湖の周辺で言うならば、山側の快走路は、通行止めのところも多く、今朝は湖岸の方へエンジンをかけてみました。

今日も国道367号鯖街道、県道557号海津大崎、国道477号鈴鹿スカイライン方面の一部は通行止めになったままですのでツーリング時気をつけてください。



朝5時の琵琶湖周辺です。

夏はこの時間でも駐車場は結構な車です。

バス釣りやキャンプ、そして、蓮を見に来ている車が結構ありました。



気温24℃とこの時間はまだ窓を開けて気持ちよく走れます。



さて、うちのケイマンRですが、気温のせいか、オイルのせいか今朝も軽く上まで回ります。

1時間ぐらいの朝駆けだとお腹いっぱいにならないように最近の車は出来ているので、後ろ髪を引かれる感じで帰ってきました。

空冷なら1時間の朝駆けでお腹いっぱいになるところなんですが、ここが難しいところで、逆に休日1日乗ると食べ過ぎになるので、使い分け、今望む使い方にマッチしていることが大事ですね。



低反発クッションの中身を1/3切って使ってみました。

なかなかいい感じです、腰痛対策。(笑)

前回からの更新

ケイマンR 179km走って メーター19,718km、うちのRになって5,098km

(今朝は46kmの走行。この季節は4:30ぐらいから朝駆けできますね。)



Posted at 2015/07/19 22:37:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation