• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

車選びは終わりのない旅・ケイマンR

車選びは終わりのない旅、最終章です。

その前に、964車屋さんに届ける前に



70,000km通過^^)v

今日1台生活の友、迎えに行ってきました。



987ケイマンR、6MTです。

2ショット







ボクスタースパイダーベースのちょっと力強く、ちょっと軽く、987の最終で出たモデルです。

まだ乗って帰ってきただけなので、乗せられてる感満載で、取説から始めたいと思います(笑)

いろいろネットで見てたのですが、どれが標準装備でどの部分がオプションなのかその辺がわかりません。

とりあえず、スポーツクロノパッケージ、スポーツエグゾースト、本国純正仕様の軽量ホイールはついてました。

それから軽量バケットの代わりにスポーツシート(これじゃなかったら決めてなかったかもしれません)

第一印象は、964は音をはじめとして、いろんなもののむき出し感が強い車だったと思います。

車そのものを楽しむには964は素晴らしい車だったと思います。

ケイマンRはそれに比して新しい分、静かになり快適になってます。

ボクのこれからの使用目的、ちょっと遠くへ、という用途にはいい選択だったと考えてます。

6MTの車に乗る、水冷も知る、ミッドシップも知る、許容範囲のサイズ。

早く慣れて、うちのRに出来るようにしたいと思ってます。

前回からの更新

GTA  ーーーkm走って  メーター58,079㎞

964   45km走って    メーター70,013㎞(完)

ケイマンR 53km走って メーター14,673km(14,620kmスタートです)
Posted at 2015/01/11 17:13:07 | コメント(20) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年01月10日 イイね!

空冷911 964の記録

例年になく寒い冬で、車を走らせるのに躊躇する日が続いてます。

間もなく964が手元を離れるので、6年間をまとめてみました。



走行距離

2009年・・・4,465km

2010年・・・4,311km

2011年・・・3,298km

2012年・・・6,260km

2013年・・・3,549km

2014年・・・5,085km

計 約27,000km

年間走行距離については、こんな感じです。

夏場乗るのが大変だったりしますから、こんなものと言えばこんなもの。

そしてこの間のメンテについては、

購入時、エンジン降ろしてオイル漏れ等直し、O2センサー、ベルトセンサー、ブレーキパッド、フードショック、各ベルト、タイヤなど一通りやっての乗りだしでした。

それ以後、

2年目の車検でリアのドライブシャフトブーツ交換

バッテリー上がりで交換

この時、キルスイッチもつけました。

そして車検後に、懸案の車高ノーマル戻し、ばねアイバッハ、ダンパービルシュタインに交換。

4年目の車検で、ベルト交換、フューエルプレッシャーレギュレター交換、ラムダセンサー交換

5年目にオイルクーラーファンレジスター交換

そして、タイヤ4本交換

6年目は、ブレーキパッド前後、タペット調整もやりました。

オイル、フィルターなど消耗部品、エアコンのガス、その他細かい部品など保有期間トータルで、車検含め、年間約20万円程度です。

年間5,000kmぐらいの走行、最初にいい状態でスタートしてこれぐらい見ておけば964は行けるのかなというところです。

個体差はありますが、一つのサンプルとして記録しておきます。

1992年式なので、23年物ですから、賞味期限切れの部品も出てきますが、いい状態で走らせると実に趣深い車でした。

ずっと乗れるといいんですが、複数台所有が前提の車だと思います。

そんなわけで1台所有でこれから行きますので、後ろ髪を引かれる感じも多々ありますが、折に触れ、空冷911エッセンスは今後の自動車感で反映させたいと思います。



今日は、そんな話も聞いてもらいに能勢まで暖まりに行ってきました。



アールグレイのポットの冬仕様見てるだけで暖まります。



前回からの更新

GTA  196km走って  メーター58,079㎞

964  ーーーkm走って    メーター69,968㎞(まだ見ぬ強豪間もなく登場)




Posted at 2015/01/10 19:48:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2014年12月28日 イイね!

2014年の車生活と今年の走り納め

2014年ももうあと少しになりました。

今日は、走り納めということで、針方面へ行ってきました。

ちょうどトゥインゴRSゴルディーニのお披露目があったので拝見してきました。



白色が非常に珍しく、シート秀逸、シフトFFとは思えないしっかり感とじつに良いつくりでした。

いつもいい選択をするもんだと感心してしまいます。

針テラス近くのハーブクラブというアウトドアメーカーのMontBellがやっているお店まで山道ツーリングで、そこで解散という流れで行ってきました。





健康志向のお店で古代米のカレー



ハーブクラブティー



今日は一応走り納めだったんですが、結構な時間車談議をしておりましたら帰りは雨になりました。

この前しゃべるほうの車談議のしゃべり納めは京都の中心で軍鶏鍋と酔鯨でさんざんやったんですが、50代は車の話が好きなんですね。



そして今年のうちの2台の走行距離ですが、

964

1月 139km

2月 165km

3月 216km

4月 548km

5月 407km

6月 173km

7月 232km

8月 163km

9月 897km

10月 1091km

11月 394km

12月 621km・・・計5,046km

GTA

1月 214km

2月 375km

3月 777km

4月 255km

5月 821km

6月 589km

7月 537km

8月 723km

9月 210km

10月 2631km

11月 253km

12月  46km・・・5,063km

2台合計で1万km超えましたね。

冬、夏は空冷控えてるのがよくわかりますね。



見慣れた5連メーター。

ちょっと前から考えている1台生活。

いよいよ来年から始めようかと考えています。

空冷の良さをわかるためには、一度違うポルシェに乗る必要ありと考えています。

それはまた来年の話として、今年も1年お世話になりました。

また来年も変わらずよろしくお願いします。


MADE BY GONさん(ありがとうございました)


前回からの更新

GTA  46km走って  メーター57,883㎞

964  565km走って    メーター69,968㎞(冬は快調)
Posted at 2014/12/28 23:05:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2014年12月06日 イイね!

みんカラ5年経過

極寒の12月ですね。

みんカラも早いもので5年が経過しました。

もともと、生活に車を使う時期は、実用も考え選んできたのですが、ちょうど、みんカラの5年、もっと言えば、当初993に乗り始めた8年前に、NAVIという雑誌のSNSがあって、それをしてたのが始まりでした。そのころから、趣味の車選びのウエイトが高まってきたように思います。

NAVIのSNSは、雑誌の終わりと前後するようになくなり、みんカラでリスタートしました。

おかげで、車を通じた知り合いも多く出来て、実に車生活が充実したように思います。(多謝)

そんなことで、このみんカラは、細々とはなっても続けたいなと5年経過した今も思ってるところです。

この5年で登場した(乗った)車



964・・・なんと今も乗ってます。空冷911、空冷バブルとは縁のないカレラ2tip。もうじき23年物に

なりますが、エンジンおろして整備して購入、足回りノーマルにし、タペットとか、オイルとか気にはし

ますが、実に普通に走れる趣味の車。オイル消費も0.4ℓ/1000kmとうちのは優秀?

エアコンはつぶれてないけど効きません。

ライトは暗い。

それぐらいで、低回転でも高回転でもいい音させる964です。

車の楽しさを今も変わらず教えてくれる車です。



w124 400Eです。・・・w124にもう一度乗りたくて、964と同じ年式の92年式を買いました。

いい車だった。腰の痛いときも高速道路通勤してずいぶん助けてもらった車です。



マツダロードスター(NC)・・・昔、買うタイミングを逸したロドスタ、忘れ物を買うつもりで買いました。

しかしながら、それはNCじゃなくてNAだったんですね。立派になったけどちょっと違った。

1年の付き合い。老後はこれでと思ってたんですがNCじゃなかったです。



アルファロメオ147GTA・・・ロドスタの反動で、エンジン至上主義だけで購入。昔、145というのに

乗ってたんですが、壊れまくって挫折経験あり。それから考えると、イタ車のクオリティの向上具合に

感動してます。(現在継続中)

5年間の車遍歴です。

車は所有しないとわからないことも多いですから、といいながらつまみ食いみたいに乗ってる感じで

すが、本人至って真剣に考えて購入してます。

現状、週1の車の出動ですから、2台持ちだと、2週間に1回しか乗りません。

ですので、1台主義にすべく、大分前から考えてるのですが、これが結構難しくて・・・。

要求全部入れると長続きしないとわかってますから、オープン、空冷、MTのどれか1つ、こだわりで

検討する日々が続いています。

車選びは終わりのない旅、もう次が最後かなといつも思ってます。

ママチャリ買うのは決定してるのですが(笑)

前回からの更新

GTA  48km走って  メーター57,837㎞

964  102km走って    メーター69,403㎞(先日オイル補充したら・・・)
Posted at 2014/12/06 17:30:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 964 | クルマ
2014年11月24日 イイね!

2014年 湖国近江の秋

今年の湖国近江の秋です。

久々に早起きして朝駆けに行ってきました。

5:30はまだ夜なんですが・・・。

心もとない964のライトで、山の中へ進んでいきます。

6:30のお茶で有名な信楽朝宮、気温2℃



R422で夜明け





三重県阿山に入り、また滋賀県になる道を通り、甲賀



そしてまたお茶で有名な土山

青土ダム、紅葉。桜の名所は紅葉もきれい。









そして鈴鹿スカイライン入り口から琵琶湖側に向かっての道、名神八日市インターへつながります。



そして琵琶湖です。



気温が下がると空冷はやはり調子がいい感じがします。

一般道の快走路を走る速度域が気持ちいい車です。(何をいまさら(笑))

夏の乗るのに躊躇する感覚から、気温が下がってくると一気にお気に入りに気分転換になる風流な車ですね。

前回からの更新

GTA  205km走って  メーター57,789㎞

964  348km走って    メーター69,301㎞



Posted at 2014/11/24 10:37:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 964 | クルマ

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation