• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

20,000km通過



ご無沙汰しております。

ケイマンR、我が家にやってきて7か月、20,000km 通過です。

走行距離一覧

1月   433km

2月   635km

3月   820km

4月   725km

5月 1,333km 

6月   908km

7月   379km

今日まで5,392kmの走行です。

この前のブログアップからは、あまりにも暑いので、車は日曜の早朝以外全く乗ってません(キッパリ(笑))

元気のある時は山へ、そうでない時は湖の方へ散歩代わりに走ってます。

早く昼間に乗れるような気候になるといいですね。

道の駅あやまの夜明け





夜明けの時間もだんだん遅くなってきましたね(何時に起きてることやら(笑))



早朝よく行く新名神土山ICの近くのダムに行って



正真正銘朝の散歩をして帰ってきます。



今朝は、20,000kmキリ番取りに湖岸まで、気球やってました。



そのうちツーリングも行くとします。

前回からの更新

ケイマンR 294km走って メーター20,012km、うちのRになって5,392km

(暑いときは無理したらいけませんね(笑))

Posted at 2015/08/09 11:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年07月19日 イイね!

今朝の琵琶湖近況



季節外れの台風で先週末は関西圏が大変なことになってましたが、今朝もまだ、天気は不安定です。

琵琶湖の周辺で言うならば、山側の快走路は、通行止めのところも多く、今朝は湖岸の方へエンジンをかけてみました。

今日も国道367号鯖街道、県道557号海津大崎、国道477号鈴鹿スカイライン方面の一部は通行止めになったままですのでツーリング時気をつけてください。



朝5時の琵琶湖周辺です。

夏はこの時間でも駐車場は結構な車です。

バス釣りやキャンプ、そして、蓮を見に来ている車が結構ありました。



気温24℃とこの時間はまだ窓を開けて気持ちよく走れます。



さて、うちのケイマンRですが、気温のせいか、オイルのせいか今朝も軽く上まで回ります。

1時間ぐらいの朝駆けだとお腹いっぱいにならないように最近の車は出来ているので、後ろ髪を引かれる感じで帰ってきました。

空冷なら1時間の朝駆けでお腹いっぱいになるところなんですが、ここが難しいところで、逆に休日1日乗ると食べ過ぎになるので、使い分け、今望む使い方にマッチしていることが大事ですね。



低反発クッションの中身を1/3切って使ってみました。

なかなかいい感じです、腰痛対策。(笑)

前回からの更新

ケイマンR 179km走って メーター19,718km、うちのRになって5,098km

(今朝は46kmの走行。この季節は4:30ぐらいから朝駆けできますね。)



Posted at 2015/07/19 22:37:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年07月04日 イイね!

オイル交換 ケイマンR



ケイマンRオイル交換してきました。

腰痛もほぼ回復し2週間ぶりの運転です。

購入後半年、走行距離約4,900㎞での交換です。

銘柄は、エルフFT5w-40 7ℓ 工賃込み ¥25,000-

交換後は、実に気持ちの良い体感。気のせいかもしれませんが(笑)

アイドリング音も静かになったような・・。これも気のせいかもしれません。

エルフ、初めてですがどうなんでしょうね。

高回転が軽くなった印象は受けました。これも気のせいかもせれませんが(笑)

とりあえず、オイル交換は気持ちいいものです。





ツーリングの時気になった、焦げ臭いにおいなんですが、今日走った限りではしませんでした。

全く同じ症状が987ボクスターで以前見てましたので、同じ原因と思って下回りを見てもらいましたが、綺麗なものでした。

ドライブシャフトのグリスが、マフラーについて焦げ臭かったという事象でしたが、うちのケイマンRはそうじゃなかったようです。

ということは、山道走ったときのブレーキかクラッチかなという感じで要経過観察です。

普段はしないのでそんなに深刻に考えないでよさそうです。(ホントか?笑)



お店には広告に出してない車も結構置いてて楽しめました。

996の40thアニバーサリーが、実物実に良かったです。ちょっと変えるだけで996のノーマルボディがグラマラスになって、欲しくなる個体でした。

うちのケイマンRも半年で約5千km走り、走行距離だけでみると、空冷に乗ってた時の倍の距離を走ってます。

水冷はそれだけ走れるということだと思います。

楽しみ方が違うんでしょうね。

どちらもそれぞれ楽しいんですが(笑)

前回からの更新

ケイマンR 65km走って メーター19,539km、うちのRになって4,919km

(6月は、結局908km走行でした。)
Posted at 2015/07/04 20:34:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年06月22日 イイね!

2日間のプチグランドツーリング・せせらぎ、白山編



土日でツーリングしてきました。

日本百名道

・せせらぎ街道

・白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)

蕎麦

・清見庵(岐阜県高山市)

・けんぞう蕎麦(福井県永平寺町)

快走路

・R156、荘川から御母衣湖~白川への飛騨合掌ライン

・R156~R158、飛騨街道、美濃街道 九頭竜ダム

・R305しおかぜライン

こんなポイントで2日間楽しんで走ってきました。

今回は、

アルピナロードスターS(SIROさん)

987ボクスターS(ゴンさん)

981ボクスター(ぱっぴーさん)

987ケイマンR の4台のMT2シーターです。

せせらぎ街道





旧称白山スーパー林道は、全面開通前で一部でしたが、その分貸切状態でいい景色を堪能しながら走れました。







今回道の駅もたくさん立ち寄りましたが、この辺は実に広々として楽しめます。

パスカル清見



そして快走路

R156(今回ここの道が一番気持ちよかったです)





この先にある三谷の名水で次の道の駅桜の郷荘川でコーヒータイム(SIROカフェ)





快走路九頭竜ダムあたりです。





この辺は非常奥行きのある景色が広がってます。

そして蕎麦。

清見庵。蕎麦も美味しいですけど、テラス席で食べる時間が実に良い蕎麦屋さんです。









そして2日目に行ったけんぞう蕎麦。

人気店であるのがわかります。

2種類の辛味大根のつけダレで味わえます。食の進む蕎麦です。

お店の回転も速いです。







そして越前海岸に抜けてカフェマーレで解散、しおかぜラインを通って帰ってきました。







泊りでしたので、夜は、温泉に入って、宴会をして車に纏わる話が十分できた夜でした。

岐阜・石川・福井の山中は、MT2シーターで走るのにとても趣深い道があるところでした。


また行きたいな(笑)


前回からの更新

ケイマンR 1,094km走って メーター19,474km、うちのRになって4,854km

(今回のツーリングは684kmでした)

(ちょっと気になるところが発生したのでオイル交換の時に見てもらいます。それはまた今度)

(持病の腰痛が出ました。車の足回りと布団は固いほうがいい。油断して柔らかい布団で寝てしまいました)




Posted at 2015/06/22 09:24:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2015年05月23日 イイね!

うちの車の色の季節、奈良県の森と水の川上村へ森林浴へ。



お天気曇り。気温22℃と写真は撮りにくい天候ですが、ドライブにはいい感じの天気でした。

今日は、よしの庵の蕎麦を久しぶりに食べに行くのが目的だったのですが、森と水の町、川上村まで道の写真を撮るべく走ってきました。

冒頭の写真でわかるように、実に緑美しいところです。

道の駅針テラスは、相変わらず、ツーリングの起点となってました。今日はエリーゼのツーリングがあるようでした。

そこから、R166を目指します。そして、県道221を通って蕎麦のよしの庵へ。



道がいいのはここまで。

ここからは、細い山道を進みます。





奈良県東吉野村を流れる清流高見川沿いに建つ築300年以上と言われる古民家を再生して造られたジャズの流れる蕎麦屋さんです。





お昼のセットは、外一蕎麦と麦とろごはん、鴨ロースと料理一品です。

ここの蕎麦湯は非常に美味です。

そして、R16とR262を経てR169へ合流、川上村へと進みます。



山道ですが、2車線有って森林浴しながら走れます。





R169の川上村あたりは、ダムと川の横を縫うように走ってますが、2車線ながら道幅がタイトで写真が撮れない(笑)

キャッツアイも多しながら景色は目に良し。

そんなわけで不洞窟のあたりまで行ってUターンしました。

もう少し行ったら、次のダムと大台ケ原になります。


ケイマンRの色はは新緑の色。





エンジンのオロナミンCと言われてるフューエルワン、今日試しに入れて見ました。



気持ちの問題(笑)


前回からの更新

ケイマンR 607km走って メーター18,380km、うちのRになって3,760km

(今日の走行は283km、燃費は8.46km/ℓ)







Posted at 2015/05/23 19:53:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation