• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

25000km通過とタイヤ交換



うちのケイマンR、メーター25,000km通過。

いつものコースをゆっくり走ってきたとき感じたんですが、

ケイマンRのウィークポイントが、低速感応というか、低回転で一般道をゆったり走る時だと思います。

高速道路を低回転で走る時は感じないんですが、一般道を低回転でゆっくり走る時、味付け不足、薄味に感じます。

これは高回転がドラマチックすぎることの差でもあるわけですが、一般道低回転の出番も結構多くて、1台の車で、いろいろ満足するのは、大変なことだと思いました。

車も人と似たようなところがあって、一般的な人付き合いは、いいところ、長所をなるべく見るようにして付き合いますが、より近しい関係になってくると、短所をどこまで許容できるかも重要になってきます。

愛車というぐらいですから、自分の車は近しい関係ですから、短所を許容して、それを補って余りある長所を気に入って乗り続けるわけです。

それができなくなった時、まだ見ぬ強豪へと思いを馳せ、愛車を替えるんでしょうね。

なんて思ってたら、今日タイヤを替えての帰り道、低速感応、あるやんかいさ と思い直し。タイヤ替えるだけで実にゆっくり走るのが気持ちよくなりました。



古いタイヤこんなのになってました。亀裂が入ってました。





前は新車当時からで25千km、後は途中で替えた記録があって、14千kmの走行で交換となりました。
この車を買って初めてのタイヤ交換ということになります。

後タイヤがパンフに記載のないサイズのため、工場出荷直だったためか、製造年月日0316ということで、2016年1月第3週と出来立てタイヤの装着になりました。



早くタイヤの初期化を終えて、春に向けて走りたいものです。

前回からの更新

ケイマンR 414km走って メーター25,062km、

うちのRになって10,442km

(1,2月はあまり乗れませんでしたね。)
Posted at 2016/02/27 21:57:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2016年02月14日 イイね!

ケイマンR、オイル交換2回目

ケイマンR、前回交換から7か月、

5,085km走行にてオイル交換に行ってきました。

今回は、オイルフィルターも一緒に交換です。



なかなか落ち切らないですね。



オイルもオイルフィルターも、直噴エンジンは真っ黒くろすけになりますね。

直噴のオイル交換のインターバルは、4,000kmぐらいでもいいかもしれません。

直噴はサラサラオイルを入れますからね。

前回はエルフだったんですが、今回はモービル1 0w-40

フィルターも替えたので7.5ℓ。





久々にいつもの車屋さんに来ましたが、ブルペンでは、出番待ちの車が結構待機しておりました。

グリーンの964C2は、かなりいい感じでしたが、きっと値段もかなりいいと思います。

それより、リフトアップしてみたら、うちのR、もうタイヤが待ったなしでした。

至急要交換です。

前回からの更新

ケイマンR 82km走って メーター24,648km、

うちのRになって10,028km

(冬で走れないのに物入りとは・・・)
Posted at 2016/02/14 23:43:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ケイマンR | クルマ
2016年02月12日 イイね!

壱岐島、歴史と玄界灘の宝物庫と焼酎の島



リフレッシュタイムを過ごしてきました。

壱岐島は、住所は長崎ですが、博多からジェットフォイルで対馬へ行く途中にある歴史のぎっちり詰まった島です。

一応冬の日本海なんですが、貸し切り状態の浜辺で撮ってみました。

非常に海がきれいなところです。



この入り口からリフレッシュスタートです。

海里村上というところに連泊してボーっとしてました(笑)



海沿いに建ってますので、部屋でも、レストランでも、露天風呂でも、この海の景色を見て過ごせます。

玄界灘の宝物庫だけあって、天然の魚介類がふんだんに食せます。

ウニ以外はまさに旬で、クエ、鮑、をはじめとして、魚好きには実にいいところです。

壱岐牛も有名です(笑)



食事の席はこんないい感じです。まず飲まないといけないんですね(笑)





連泊でしたので、夜はメニューを替えて、朝は和洋と、行き届いてました。

こんな感じでおいしくいただきました。





壱岐島は、麦焼酎発祥の島で400年以上の歴史があります。

蔵元は7つあり、そのうち5つを回って、好みの焼酎を見つけてきました。

焼酎も芋焼酎は空冷なんですけど、麦焼酎は、水冷なんですね。その水冷にもいろいろあって、奥が深いことが、わかりました。







で、今回購入したのが



なかでも嘉助は、5年寝かせた角の取れた実に味わい深い麦焼酎でした。

今年は申年なのでここを訪れる人も多いかもしれません。(猿岩があります)



壱岐島、いいところでした。

次からは、車のブログに戻ります(笑)




Posted at 2016/02/12 00:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月06日 イイね!

転機。とうとう到来。



約31年勤めた会社もとうとう定年退職となりました。

車は買い替えましたが、仕事の方は、同じ会社で一連の仕事を全うしたということで、結構まじめにできたものだと思います。

思い返すには、引継ぎと残務整理が終わったところで、あまりにも近すぎるので、もう少し時間をおいてから考えてみたいと思います。

これから、年金生活まではあと10年、”楽しみたければ働け”ですから、生活の方向性は多少変わりますが、新しい職場でしっかり仕事をしつつ、楽しんで行きたいと思います。

そして、時間に余裕ができた分は、車の距離を伸ばしたいと思ってます(^^)/


Posted at 2016/02/06 14:24:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | ケイマンR | 日記

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation