• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomosan/Tokyoのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

█ Vintage Citizen Ship Model DPT Proportional █ 5 Channel Radio System █

█ Vintage Citizen Ship Model DPT Proportional █ 5 Channel Radio System █
以前外観のみ当該ブログで紹介させて頂きましたが、久し振りにメンテ致しましたので、動作状況をUP致しました。このモデルは1960年代の後半に「Citizen Ship」社から市販された模型用ラジオコントロールシステムです。これらは初期のプロポーショナルシステムで、モデルDPT型送信機、専用受信機、サーボセットと充電式電池から構成されております。このラジオは27MHz帯(27.195MHz)ですが、他に72MHz帯のモデルもあります。サーボは初期型のメタルケース型と後期のプラスチックケース型があります。55年以上前のセットですので、性能は現在と比べるまでもありません。しかしながら、ノスタルジーを感じさせる雰囲気を十分に感じる事が出来ます。動画ではメタル製サーボ2台とプラスチックケース型サーボの2台をセットしました。サーボの動き方や動作音は当時を思い出させてくれます。特に全メタル製ラジオセットは艶やかな美しい赤色のアルマイトも伴い、とても高級感があります。

--------------------------------------------------------------------

alt
YouTube 「Citizen Ship」のフルセット、サーボの動作状態です。

alt
赤色のアルマイトが美しく、とても高級感があります。

alt
4.8Vのニッカドパックが2個、合計9.6Vの充電式バッテリーが搭載されております。

alt
初期型のメタルケースサーボです。
動きが遅く、「ジジジー」と大きな音が出ますが・・・ノスタルジックな雰囲気です。

alt
後期のプラスチックケースサーボです。

alt
未使用のメタルサーボも合わせて入手、メタルサーボは計4台になりました。

プロポの方式呼称ですが、黎明期の可変トーン変調比例制御方式プロポをアナログ式と言い、次世代の可変パルス幅変調比例制御方式プロポをデジタル式と一般的には呼ばれております。しかしながら、何れの方式も紛れの無い「アナログ方式」に間違いありません。但し、可変パルス幅変調は電源電圧や温度変化、ノイズに強く、経時変化も少なく大変安定したシステムと成りました。その後FM化が行われ、PCM(パルス コード 変調)方式になってプロポシステムは真デジタル方式に発展して行きました。具体的に、今回ご案内のプロポは真のアナログ可変パルス幅変調比例制御方式ですので、27MHz(27.195MHz)のキャリア信号を時系列で並ぶチャンネル数のパルス(当機では5チャンネル分が1セット)でAM変調し、各チャンネル共、パルス幅を変化させる事によって比例制御が行われます。下記にパルス列がプロポ送信機のスティックの角度に合わせて変化・比例制御される様子を「送信電波の27MHz」そのものを直接スペアナでAM復調致しました。比例制御の様子をYouTubeにUPさせて頂きましたので、スティックの動きでパルス幅が変化する様子を御覧下さい。

alt
スペアナ管面表示、
左からチャンネル1、2、3、4、5、の各パルス列。

alt
YouTube パルス信号の解析・動作状況です。

--------------------------------------------------------------------


Posted at 2024/02/15 05:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | VINTAGE RADIO | 日記
2024年01月08日 イイね!

█ テストレシーバー聞き比べ█ ローデシュワルツ ROHDE&SCHWARZ EMI TEST RECEIVER ESV█

█ テストレシーバー聞き比べ█ ローデシュワルツ ROHDE&SCHWARZ EMI TEST RECEIVER ESV█
ドイツ、ROHDE&SCHWARZ社製のテストレシーバーを用いてFM放送を受信しました。今回は外付けのプリアンプ等によって受信状態改善の様子を御覧下さい。放送局:「ワイドFM93 ニッポン放送」█ 周波数:93.00MHz、出力7KW、TOKYO SKY TREE局█ 送信場所から受信地点までの距離:約20Km█ 受信アンテナ:1/4λのロッドアンテナ█ 標準状態、低雑音プリアンプ(NF 1.44dB)を付加、純正プリアンプESV-Z3を付加して雑音状態などを聞き比べて頂ければと思い収録致しました。レシーバー入力には常時30dBのアッテネーターを挿入、レシーバーのモードは「LOW NOISE」に設定致しました。

alt

以下の通リ各画像をYouTubeにUPさせて頂きました。

1、ROHDE&SCHWARZ EMI TEST RECEIVER 聞き比べ「標準状態」
    YouTube  https://youtu.be/HJSnPiMbHBI

2、ROHDE&SCHWARZ EMI TEST RECEIVER 聞き比べ「低雑音プリアンプ付加」
  YouTube   https://youtu.be/TxtuU4IEJZo

3、ROHDE&SCHWARZ EMI TEST RECEIVER 聞き比べ「純正プリアンプ ESV-Z3 付加」
  YouTube  https://youtu.be/7lwfE_XK8U4

---------------------------------------------------------------------------

alt
1、標準状態のテストレシーバー

alt
2、低雑音プリアンプ付加状態のテトレシーバー

alt
3、純正プリアンプ ESV-Z3付加状態のテストレシーバー

alt
低雑音プリアンプの実装状態

alt
低雑音プリアンプの詳細
MMICを1個使用、NF(雑音指数)は1.44dB、 GAIN(利得)は28.2dBです。
(共に100MHz

alt
ノイズフィギアアナライザーを使用して低雑音プリアンプ単体の実測を実施しました。
マーカー(Mkr)2が100MHzに於ける実測値、NF:1.439dB  利得:28.234dB
アナライザー画面上段(黄線)がNF,下段(緑線)が利得の実測グラフです。

alt
純正プリアンプのレシーバへの実装状態
プリアンプ用電源はレシーバから提供されます。

alt
純正プリアンプ (ROHDE&SCWARZ ESV-Z3)のカタログ仕様
NF(雑音指数)6dB、GAIN(利得)10dB(各公称値
純正プリアン本体には利得グラフの記載があります。

alt
純正プリアンプ(ROHDE&SCWARZ ESV-Z3)性能測定の様子。
信号源は高周波ノイズソース、上段はノイズフィギアアナライザー(事前に高周波ノ
イズソースにて校正済)、プリアンプ電源はレシーバより給電。

alt

ノイズフィギアアナライザーを使用して純正プリアンプ単体での実測を実施しました。
マーカー(Mkr)1が100MHzに於ける実測値、NF:2.516dB  利得:10.545dB
アナライザー画面上段(黄線)がNF,下段(緑線)が利得の実測グラフです。
利得は仕様(プリアンプ本体記載の利得グラフ)通り、NFはカタログ仕様の6dBより
格段に良い値でした。

---------------------------------------------------------------------------



Posted at 2024/01/08 20:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 測定器・無線機 | 日記
2023年12月02日 イイね!

█ルームミラーを交換しました█ミラーが曇る 欠陥ルームミラーか?

█ルームミラーを交換しました█ミラーが曇る 欠陥ルームミラーか?以前からルームミラーが曇り始め、最近になって後方視認が出来ない状況になってしまいました。どうやらミラーの鏡面部分が腐食し、侵食が進んだ物と思えます。遂に、後方が視認出来ない状況になってしまう言う非常に危険な状況と相成りました。

そこで、自己交換修理を試みる事になりました。直ぐにネットで検索すると意外に多くの方々が同様の状況を経験されてる事が分かりました。ミラー(鏡)だけの交換は難しい様で、ルームミラーごとのアッセンブリー交換しか選択肢は無いようです。ルームミラーはミラーの減光システム、防犯表示回路、ETCユニット内臓と機能満載です。BMW社のE90,91,92用のルームミラーが使えそうで、2,500円程で程度の良い中古品をネットで見付ける事が出来ました。交換はルームミラー基部のカバーを外し、ルームミラーの基部を捻ると簡単に外れてコネクター2個の抜き差しで終了です。本来ETCユニットは登録番号の再登録の必要がありますが、そのままで認識、動作可能でした。他の機能も問題ありません。購入した中古ルームミラーですが、不思議に私のクルマより古い年式でパーツ番号も異なりましたが、何ら問題無く交換出来ました。経年時間は関係無いのでしょうか?

ルームミラーの曇り現象ですが、欠陥商品では無いかと思います。
恐らく、鏡の生産工程に問題があってのロットアウトが予想されます。
ディーラーでのアッセンブリー交換は高額が予想されます。
鏡だけの問題で、アッセンブリー交換になり、消費者に大きな負担を掛けている様に思えてなりません。
話は変わりますが・・・
以前、M6のABSブレーキのコントロ―ルバルブが壊れた際、「此処って良く壊れるんですよね!」とディーラーが平然と言っておりました。費用は耳を疑う高額でした。
ユーザーはもっと、問題化すべき事案かと思います。

全面が曇ってしまい、後方確認出来なくなったルームミラー
alt


交換後のルームミラー 極めてクリアーな後方視界
alt
Posted at 2023/12/02 09:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alpina | クルマ
2023年12月01日 イイね!

█ Rohde & Schwarz SMHU █ 久し振りの「ヤフオク」出品です。

█ Rohde & Schwarz SMHU █ 久し振りの「ヤフオク」出品です。
只今、久し振りに「ヤフオク」へ「Rohde & Schwarz SMHU SIGNAL GENERATOR 100kHz-4320MHz 基本動作確認済 高性能 ローデ・シュワルツ シグナル ゼネレーター」と言うタイトルで測定器を出品致しました。残り時間は2日、令和5年6月27日(火)22時44分に終了予定です。今日現在でアクセス637件、ウオッチリスト登録121件、入札5件・4名様、金額12,000円を推移中です。「みんカラ」で測定器のオークション案内もブログ違いなんですが、他に出品物も無く、ご容赦下さい。出品物ですが、測定器では世界一を誇るドイツ「Rohde & Schwarz」社製の高周波信号源のモデル名「SMHU」で、その性能の良さから超高価格にも係わらず世界中で爆売れ致しました。日本ではNTTの横須賀通信研究所が大量購入し、政府機関や上場電機メーカー、大学等の研究機関にはひと通り収まっております。いわゆる高級機の定番商品です。

これからオークションの流れを注視したいと思いますが、落札予定金額は当該商品の定価の100分の1程度と見込まれ(泣) ・・・ 二ッチ商品の辛い所ではあります。

*62,000円にて終了致しました。

<出品オークション>

オークションタイトル:「Rohde & Schwarz SMHU SIGNAL GENERATOR 100kHz-4320MHz 基本動作確認済 高性能 ローデ・シュワルツ シグナル ゼネレーター」

オークションURL:「https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1096363248」

-----------------------------------------------------------------
alt
「ヤフオク」出品直後の様子

alt
「ヤフオク」終了時の様子

alt

alt
---
alt

alt
---
alt

alt

alt


-------------------------------------------------------------------
Posted at 2023/12/02 09:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 測定器・無線機 | 日記
2023年05月07日 イイね!

█ APPLE ll 48KB 2FDD █ 子供向 ゲームソフト Astro-Grover 実演 極しょぼ

█ APPLE ll 48KB 2FDD █ 子供向 ゲームソフト Astro-Grover 実演 極しょぼ
子供向けゲーム「Astro-Grover」を体験、「余りのしょぼさ」に超驚く!!
45年間でとんでもない進歩!恐ろしやPC!!

45年ぶりにAPPLE ll に触れてみました。発売当時は世界初のマンーマシーンインターフェースを売り言葉に世界中を驚かせたマシンでした。市販機初のグラフィック機能搭載でマニア羨望のマシンです。当時は本体だけで45万円、追加メモリ、システムソフト、モデム 、初期のビジカルク(表計算ソフト)とインターフェース付のFDD2台がセットになったスターティングセット(プリンター無し)一式が100万円を超えていました。中目黒にある代理店の「柏木研究所」に足繫くお邪魔してたのを思い出しました。久し振りに子供向けゲーム「Astro-Grover」を体験しましたが、「余りのしょぼさ」に驚きました。「マニア羨望のマシン」ってこんなにしょぼかった!か!IPHONEに毒された身!過去を完全に忘れておりました。それもそうですよね!性能が違い過ぎます。45年間の進歩はとんでもない進歩だと実感しました。恐ろしやPCの進歩!

極しょぼのゲームソフトの実演をYou TubeにUP致しました。

You Tube

------------------------------------------------------------------------------

alt

alt

alt
48KByte拡張メモリ、拡張ベーシック、外部FDD DISCII等のインターフェースボード

------------------------------------------------------------------------------

Posted at 2023/05/07 02:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | APPLE ll | 日記

プロフィール

「█ 大阪万博・空飛ぶクルマ?の驚愕な顛末 █ 中国製2乗り大型ドローンが通販 http://cvw.jp/b/651150/47832609/
何シテル?   07/10 22:24
二十余年のサラリーマン生活を経て会社を設立して独立、只今は好き・勝手な「自由人」です。 最近ではロードバイクでの体力強化が最大のテーマです。 一昨年からカニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AP RACING 6POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 19:08:47
The Chemical Brothers - Block Rockin' Beats 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:06:26
█ SONY HDD-1000 Digital HDVS VTR █ VTR around 1988. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 19:30:36

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
■Alpina B3 S Bi-turbo touring 8号車■ 1、車両交代:B ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
■MB A200 エレガンス 5号車■ 2Lの5ドア・ハッチバックとしては、燃費も良く ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
■BMW 540i Mspo. 8号車■ 2003年5月の車で、E39 540i Ms ...
BMW M6 カブリオレ BMW M6 カブリオレ
■BMW M6カブリオレ 8号車■  V10エンジン、4人乗りオープン、SMGミッショ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation