• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月14日

【ハイドラCP巡り】青森県チェックポイント緑化遠征【活彩あおもり】

【ハイドラCP巡り】青森県チェックポイント緑化遠征【活彩あおもり】 社畜の夏休みは早い。
皆がまだ取得しない6月のうちに取得してしまえという風に
自分の意志ではなく、業務優先で日取りが決められ、
挙句の果てには3日間+土日のはずが、3日の部分をバラされて2日+土日に。
残りの1日はいつに?

あと、2日前に風邪をひくという大やらかし。
いろいろ予約していなければ見送っていたであろうコンディション。
というか体調悪い時は運転するなって習いますもんね。。

青森県は国道4号制覇のときに以下の訪問済みチェックポイントが少し。
あれもう7年前かあ

国道4号:終点 青森県庁
青森県庁
合浦公園
国道4号:浅虫温泉駅付近
道の駅 浅虫温泉
道の駅 しちのへ
道の駅 ろくのへ
道の駅 とわだ
国道4号:道の駅とわだ付近

県全域は行けなくても、
現存天守と名水と岬チェックポイントだけは獲ろうと思ってました。



で、いつもは飛行機でしたが今回は新幹線で行ってみました。
もともと持っているSuicaでそのまま改札通れて便利!
JREポイントも還元でラッキー♪


今回の相棒はピンクちゃん
寒冷地仕様の4WD
ナビは一応9インチだったが、AppleCarPlayなし
スマートミラー無し
アラウンドビューモニター無し
プロパイロット当然無し
スマートキー無しのただのキーレスエントリー ←NEW!
58.64L給油で約1040㎞走行の燃費は17.74㎞/L

レンタカー借りてウロウロしてたら
たまたま通りがかった津軽海峡フェリー乗り場で
デカい船体をみてテンション上がりました。

青森全域どこを通っても道路の電光掲示板には「ツキノワグマ出没注意」の表示。
繁殖期の今は特にやばいな。。
でも見ちゃった場合はどう注意したら良いのだろうか?


青森空港
有料道路に入ってしまいましたが、その手前でチェックポイントは反応していました。

道の駅 なみおか
道の駅 いなかだて
 病み上がりというかあまり治ってはいなかったので
 まだ何となくふわふわしていました。
 ここで休憩し過ぎて夕方に

こみせ
猿賀神社
富田の清水
弘前城
 夕方の帰宅時間と重なってしまったせいか、まわりの圧が強い気がして停めたりできず。。
 でもお濠とか雰囲気は味わえた。

鷹揚公園
弘前市立博物館

道の駅 ひろさき



道の駅 いかりがせき

 ここに温泉(400円)があるのは事前におさえていたので時間内に間に合ってよかった。30分前でしたが
 ピットストップ(入浴)3回作戦の1回目です笑
 シャワーが壊れてて水しか出ない席を地元の方と思われるおじいさんが教えてくれた。
 ありがとうございます!人情に触れた気がします。
 熱いお湯に浸かって、なんだか風邪症状も治まってきた気がします。

渾神の清水
一の渡 ダム
沖浦 ダム
道の駅 虹の湖
大穴 ダム
浅瀬石川 ダム
岩木山神社

道の駅 津軽白神

 トイレから出てきたら数メートル先でキツネが私に驚いて逃げていきました。
 さすが白神山地の近くだけあって出てくる動物も違うなあ

道の駅 つるた


この日の走行ログ

道の駅 もりた


道の駅 ふかうら
 車も揺れるくらいの強風に煽られながら撮影


道の駅 十三湖高原
 ここから次へ向かう間にサルを見かけました。

 車内は乾燥するので喉を守るためにマスク装備。
 サングラスもかけているので、すっかり不審者の見た目で対向車はビックリ。


道の駅 こどまり
道の駅 みんまや




龍飛崎
 「津軽海峡冬景色歌謡碑」があって、ボタンを押すと歌詞が流れる仕組みみたいで
 けっこうな大音響でしたよ




青函トンネル 本州側(観光名所)
 警報が鳴り始めたので新幹線が通過するのかと待ち構えてたら、
 貨物列車だった笑

道の駅 いまべつ


高野崎
道の駅 たいらだて

 むつ湾フェリーを予約していたのですが、
 ゆっくり目に来ていたのに乗船時間まで2時間の待ち時間が。
 朝の便は満車で予約できなかったけど、朝でもたぶん間に合ったな。
 4日前に予約しようとするから自分が遅いんですけどね。
 で、近くに見つけた「ぽっぽ湯」さんでリフレッシュ(400円)

 蟹田港のトップマストにも昇ってみましたが階段が132段もありました。。




 むつ湾フェリー乗船で津軽半島から下北半島までショートカット!(乗船時間は1時間です)
 現在の船「かもしか」は今年の運航で引退で、来年度4月からは新しい船が就航する予定だそうです。


道の駅 わきのさわ

 この辺りはニホンザル生息地の北限だそうで、
 やっぱり走っていてもおサルさんをたくさん見かけましたよ!
 ここのワインディングは気持ちよかった。インテグラ持ってきたい!


道の駅 かわうち湖



川内 ダム
 本州最北端のダムらしい。

 携帯の電波無しの掲示が。本当に無くてSpotifyも再生せず笑

奥戸 ダム
 チェックポイントはあるけど、完成はしてないのでさっきの川内ダムが実質本当の最北端。





大間崎
 マグロとか食べれたらとかちょっと思いましたがグッと来るところが無くスルー

尻屋崎 NG
 やらかしました!自分が来た19:30は既に時間外!
 フェリーの予約が早い方の便でとれていたら間に合っていた計算ですが時すでに遅し。
 こんな本州の先っちょにNG箇所を残してしまった。。


道の駅 よこはま
道の駅 みさわ
三沢空港
道の駅 おがわら湖
サーキットパーク切谷内
根城


この日の走行ログ

湊橋
水産科学館マリエント
種差海岸(観光名所)


道の駅 はしかみ


道の駅 なんごう
モーターランドSP


道の駅 さんのへ
二の倉 ダム


道の駅 しんごう
官庁街通り



道の駅 奥入瀬


 道の駅:青森県コンプリートバッジ獲得!

 ここら辺の山道もインテグラで走りたかった
 いい感じのワインディングでした
 森の木々が出す雰囲気も何だか違った気がします
 白神山地とか行ったらもっと凄いのかな

八甲田山 山麓(観光名所)

観光名所巡り 青森県バッジ獲得!

ASPA青森スピードパーク(閉鎖)

 チェーンで閉鎖されてた場所から徒歩10分程でチェックポイント獲得できました。




 最終コーナー~ストレート~1コーナー だったところかな

 さっき見たら最近は自分しか訪問していませんでした

青森県営浅虫水族館


この日の走行ログ

 けっきょく青森県ぜんぶ行けてしまいました!
 気が付けば2日目くらいから体調もだいぶ良くなっていて
 ドーパミンとかアドレナリンとか出ていたのでしょうか
 楽しい事してると治るんですかね?
 道の駅 浅虫温泉(360円)で3回目のピットイン(入浴)して旅の締め
 5階の展望浴場になっていて、陸奥湾を眺めることが出来ます
 道の駅併設の温泉にハマりそう


 新青森駅にある「そば処ブナの森」磯のリホタテそば@850円をいただきました。
 青森県産のホタテだそうです。


<新規獲得チェックポイント:92>
SA/PAはまたまた増加なし!(´;ω;`)
ダム:7増
城(現存天守)6→7 1増 上級バッジまで1!
城(名城)51→52 1増 神様バッジまで8
岬32→35 3増 上級バッジまで5
昭和の名水 38→40 2増 上級バッジまで10

ここ最近たまたま遠征ラッシュだったが、
4日間以上の休暇予定は次いつになるか未定なので、遠方への緑化スケジュールは年末年始までしばらく無し。
ブログ一覧 | ハイタッチ!drive | 日記
Posted at 2025/06/14 18:44:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【ハイドラCP巡り】島根県チェック ...
Franz von .あつしさん

【ハイドラCP巡り】福井県チェック ...
Franz von .あつしさん

【ハイドラCP巡り】岐阜県チェック ...
Franz von .あつしさん

ハイドラCP巡り 三重県その1
Franz von .あつしさん

【ハイドラCP巡り】兵庫県チェック ...
Franz von .あつしさん

アスパラを発見! DAY8
秀之助さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週のハイタッチランキング凄い新入りは位置偽装だったので昨日通報しといた。
今朝は道路でも何でも無いところを走行している様に見せかけたいのかアイコンが動いているところを偶然見かけた。
こういうのまだ現れるんだなあ」
何シテル?   08/18 12:10
インテグラ2回、シビック2回購入のHONDA好きです。(馬鹿?) 昔の憧れ。EG6オーナーとなりテンション上がってます☆ とりあえず、2年後の車検ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート e-POWER E13 ノート e-POWER 寒冷地仕様 (日産 ノート e-POWER)
10台目! レンタカーで乗り回してからの乗り換えという新しいパターン
その他 その他 FMロボ (その他 その他)
ψ(`∇´)ψ
その他 三菱重工業 無人在来線爆弾 (その他 三菱重工業)
「この機を逃すな!」 「無人在来線爆弾、全車投入!」
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
9年振りにHONDA車に戻ってきました!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation