• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

孤独のグルメ見て食べたくなったので…

孤独のグルメ見て食べたくなったので…昨日からGWに突入ですね~♪








…って言っても、

σ(^^;)オイラはドライブしたくても、

どこ行ってもも混んでるだろうし、

二女は試合や練習で家族で出かけられないし、

GWは遠出は無く、

近場でうろうろするくらいかな…(泣)



………………………………………



さて昨日(4/29)は、神さんの誕生日も兼ねて

久々に家で焼肉パーティーをしました~♪

ちょうど29日で「肉の日」でもあったし…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!



…というのも…、

前日に見たTVドラマ『 孤独のグルメ 』

であってた焼肉が美味しそうだったので、

焼肉が食べたくなったから…(爆)↓

(;´Д`)…ハァハァ…







まずは子供達に野菜とご飯を

タップリ食べさせといて…(爆)↓






トウモロコシは厚さ1.5cmくらいに切って焼いたけど

なかなか良い感じで美味しかった(笑)

そろそろ肉を投入を…(笑)↓







牛のさがりは柔らかくて(゚Д゚ )マイウー♪↓







今回、色んな種類のフルーツが入ったタレを買ってみたけど、

なかなかフルーツの甘さと酸味とコクがあり、

(゚Д゚ )マイウーな味でご飯も進む進む~♪(笑)↓






『孤独のグルメ』ではコチュジャンも使ってたので、

コチュジャンの入ったタレも買ったけど、

フルーツタップリのタレがホントに美味しかったので

結局コチュジャン入りタレは全く使わなかった…(汗)





今回はサニーレタスも買ってみました(笑)↓

TVの『 孤独のグルメ 』で

サニーレタスで肉を巻いて食べてたんで…(笑)







サニーレタスに肉をおき、

その上にキムチをのせて

サニーレタスで包んで食べると、

サッパリしてて(゚Д゚ )マイウー♪↓






でっかいステーキ肉の投入です。

ミディアムレアくらいで焼いたので

柔らかくて(゚Д゚ )マイウー♪でした↓




二女と三女は

「中の肉が赤い」と食べなかったので、

代わりにσ(^^;)オイラがタップリ頂きました…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!





この日は、お腹イッパイになるほど

美味しく頂きました~♪(笑)




.
2017年04月29日 イイね!

頂上の城からの眺め…

頂上の城からの眺め…歌垣公園でツツジを見た後は…




犬山岳の頂上にある犬山城へ車で登ってきました(笑)







犬山城へ行く最後の急坂…(汗)↓




前方は左に曲がる急カーブになってて

ガードレールの無い谷になってるため、


アクセル吹かさないと登らないし、

吹かし過ぎると

向こう側の谷へ落ちる鴨しれないので

ここは注意が必要です…(汗)




カーブ前で一時停止すると、

坂道発進も大変です…(汗)

今はコンクリート舗装になってるけど

昔は砂利道でタイヤが滑って登らなくて大変でした…(汗)





何とか犬山城に到着~♪↓



まずは犬山城をバックに愛車と一緒にパチリ…(笑)

パシャ!!Σp[【◎】]ω・´)k

逆光だったので、撮る角度に苦労しました…(汗)





この後、犬山城前の駐車場に停めて…↓



パシャ!!Σp[【◎】]ω・´)k

後には南東方向に有明海が広がり、

遠くに熊本県荒尾市の三井グリーンランドが見えます。




ここは元旦には初日の出を見に来る人が

イッパイ集まる有名な場所でもあります。




犬山城の天守閣に登って、

周りの景色を眺望します。




東の方向…↓

手前の白石平野、広く言えば佐賀平野、

もっと遠くまで含めれば筑紫平野が見えます。

遠くは福岡県の久留米市や柳川市あたりかな…。

すぐ下には歌垣公園のツツジが見えます。






北の方向には、…↓

歌垣公園へ来る前に登ってきた

三段ダムのうちの2つが見えます↓

たぶん一段目のダムと3段目のダムが見えているのかな…?

遠くの右側一番奥の山には、天山があります。







西の方向には、↓

左側には武雄市方面が見えます。

鬼が島の2本の角のような山の御船山がある方向です。

ちょっと案内板が汚いなぁ…(泣)






天守閣を下りて車に戻り、

犬山城の隣にある広い駐車場へ…↓

ちょっとノアでスピンターン~♪






…って、

無理です…(汗)


駐車場には、

スピンターンしたタイヤ痕がイッパイ残ってます(笑)





この後は広い駐車場側からの

別の道から降りて帰りました(笑)

こちらは行きよりは滑らかで広い道です。





歌垣公園&犬山城のドライブは

GWのドライブにどうでしょうか…(笑)

眺めも良いし、ツツジもキレイで

良い場所ですよ~♪(笑)







.


2017年04月28日 イイね!

プレ金のランチは…

プレ金のランチは…今日はプレ金、

(プレミアムフライデー)らしいですね。






まぁ…σ(^^;) オイラには

全く関係ないことですが…(泣)

やっぱ、プレミアムはビールだけで十分です(笑)





今日のプレ金からGWで10連休とかいるんでしょうね。

σ(^^;) オイラはGWも暦通りの休みだし、

4/29.30は土日でいつもの休みなので、

GW気分になれないけど…(泣)

もしかしたら仕事しに行くかも…(泣)





さて、プレ金の今日のランチは、

久々にうちだ屋へ行ってきました~♪






今日は日替りランチ(597円)が

美味しそうで値段も安そうです…(笑)






今日の日替わりランチの内容は、

マヨ玉カツのソースカツ丼と

小うどんと冷奴の定食のセット〜♪





ご飯かうどんのどちらか多めが出来たので

ご飯を多めにしました(笑)

ホントは両方多めにできたら良いですが…(爆)



マヨ玉カツは、

ハムの間にマヨ玉を挟んで

カツとして揚げてあるのですが、

マヨ玉が柔らかくて、

ハムカツの衣にソースがきいて

(゚Д゚ )マイウー♪(笑)





またマヨ玉と濃厚なソースのきいたカツを

下の極細の千切りキャベツがサッパリさせて

味が合ってご飯が進む進む〜♪

(゚Д゚ )マイウー♪



なかなか美味しくいただきました(笑)
















2017年04月28日 イイね!

古代へのロマン…

古代へのロマン…歌垣公園の駐車場前にある丘陵地に

古墳があることは初めて知りました…(汗)

ここの駐車場も初めて停まったので

今まで古墳があることには気が付かなかったのですが…。






この古墳、

『道祖谷古墳(さやんたにこふん)』と言われ、

長さ約85mと推定される前方後円墳です。

築造時期は古墳時代後期(6世紀前半)で、

同時期の県内の前方後円墳としては最大規模だそうです。







しかし残念なことに、歌垣公園の造成中に発見されたのか、

駐車場や広場や遊具広場などの造成工事で

円墳部と両側面部が削られてしまっています…(泣)






公園造成前に古墳に気が付いていれば

ここまで削られずに済んだんでしょうね…(泣)





平成6-7年度の確認調査では、

葺石(ふきいし)の一部が発見。

前方部は三段築成、

後円部は西側は二段築成、東側は三段築成

であることが判明。




遺体を埋葬した主体部は確認されてないが、

後円部頂にある歌詠場跡(かえいじょうあと)の

下部に存在すると考えられている。

ということは…、発掘まではしてないのか?




出土遺物としては、

坏(つき)・高坏(たかつき)・甕(かめ)などの須恵器(すえき)片や

円筒(えんとう)型・朝顔型の埴輪(はにわ)片が見つかっています。





後円部頂は、晴れた日には

有明海や先の福岡・熊本県が見えるほど

眺めがイイ場所でもあります。







考えてみると、

佐賀平野って有明海を干拓して作った平野なんで

古代の頃って、この山(杵島山)の麓まで有明海の海が

入ってきてたの鴨しれません。




山の麓は馬洗(もうらい)という地名だし、

馬を洗うような海岸だったの鴨しれません。


それに麓の平野部分は

米など作物を作らないといけなかったはずですから

古墳造成に土地を使うのはもったいないですよね…(汗)




となると…、

麓が海岸で、平野部は田畑に使うなら、

古墳は山に作るしかないですよね(笑)




この場所の古代の人々は、

そんな眺めの良い場所にお墓(古墳)を作って

先祖を敬い祀っていたのでしょうか?




また、奈良時代以降の人々は

古墳時代に作られた古墳に気が付かず、

眺望が良い場所として、その古墳の上に歌詠場を造り、

歌を作って読んでいたんでしょうか(笑)




なんとなく遺跡を見ながら

大昔のロマンを考えるのも

良いモンですね…(笑)





これからも、あちこちに

あまり知られてない古墳などの遺跡が結構あるので、

遺跡巡りなどやってみようかな…(笑)




.
2017年04月27日 イイね!

批判から魅力へ逆転の発想がイイっ~(≧∇≦)b

「自己責任」や「まだ東北だったから良かった」という失言で

東日本大震災で被災した東北の人達を傷付けた

今村雅弘元復興大臣は29日辞任した。




ホント佐賀の恥で、

誰もかばう県民はいないです…(怒)



厳しい言い方ですが、

言葉を選んで話すことができない人は

政治家として失格でしょう。




被災者の気持ちが分からない人に

復興大臣はやってほしくないので

辞めて良かったと思います(笑)




次の大臣には、福島県出身で自らも被災した

吉野正芳氏が新復興大臣に就任し、

被災した東北の皆さんの痛みや苦しみなどの

気持ちが分かるはずなので、

被災者の声にも耳を傾け、復興に力を注いでくれる

と期待したいと思います(笑)




それにしても…、

最初から東北出身の政治家に

復興大臣をやってもらってたら

こんなに多くの復興大臣の辞任(民主党政権から6人)を

出すことも無かったのに…とつくづく思うけど…(笑)




ところで…、

SNSのツィッター上では

『#東北でよかった』というハッシュタグを付けて

東北の良さ、魅力、郷土愛を表現した

画像や短文が投稿されてるようで

感動と共感が広がっているようですね(笑)




『東北でよかった』という言葉を逆手にとって

今村氏の批判の投稿から徐々に変化して

東北の良さをアピールする投稿へ変わってきたことは

ほんと喜ばしいことで、


多くの東北の良さを投稿されることで

今村氏の失言の怒りが収まり、

気持ちが落ち着いてきて

東北の良さの言葉や画像で心が癒されて

ホントに良かったと思います(笑)




.

プロフィール

「正常に戻った…(笑) http://cvw.jp/b/653151/48596872/
何シテル?   08/13 09:23
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation