• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobayasiの愛車 [フェラーリ 360モデナ]

整備手帳

作業日:2022年4月28日

エアコンガス充填 R-134a(HFC-134a)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
気温が高い時期に成ってきたので、エアコンを使ってみましたが、冷風とは呼べない風が出てきたので、ガス充填です。
(手順をなんとなく書きますが、詳しくは説明書や他の方を参考に)
2
ニードルが出ていない事を確認。
ガス缶をしっかりネジ込みセットします。
3
充填はL側から行います。
モデナはキャップにH・Lの表記が無いですが、手前がL側になります。
ワンタッチカプラーなのでパチン!としっかりはめます。
4
エンジンかけず、ガス缶繋いだ状態で、ゲージはこんな感じを指しました。
次に、接続したホース内の空気をガス缶を緩めて抜き、もう一度しっかり締め直してエンジンをかけ、エアコンLO、風量MAXにします。
5

針は0.18Mpaを指し、ゲージの適正を指していますが、効きが悪いのと、マニュアルには2bar(0.2Mps)とあるので、ガスを充填してみます。
6
ニードルを締め込み、ガス缶に穴を開け、ニードルをゲージを見ながら開けていきます。
ニードルを全開にしてガスが充填されやすい様に振ったりしましたが、1缶25分ぐらいかかりました。
マニュアルだとエンジンを2000回転でと書いてあったので、それもあるのでしょうか?
1缶入りましたが、ゲージの針は上がらず?!
でも、なんとなくの冷風がまあまあの冷風になりました。
エンジンを切り、もう1缶入れてみます。
7
ニードルを閉め、車体側のカプラーをプシュ!っと抜きます。
そして缶を外し、また同じ手順で行っていきます。
エンジンかけない状態のゲージは最初より上がっていました。
8
そして、やはり25分ほどかけてもう1缶入りました。
ゲージの針は0.2Mps(2bar)を指しましたので、充填終了とします。
9
次の日、エアコンの効きを確認してみました。(天ぷら鍋のゲージを使用してますが、気にしないでください笑)

充填前を計ってませんでしたが、走り出す前は20℃を指しています。
10
エアコンをLOにセットし風量MAXで20分ほど走りました。
ゲージの針は5℃を指しています。
効きも良くなりました。
温度差15℃。
良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア バーチカル アクセラレーション センサー交換

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

ブレンボオーバーホール

難易度: ★★

エアコンガスチャージ

難易度:

フロントO2センサー交換

難易度:

ハンチング解決!!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱりブン回してみたい! http://cvw.jp/b/653498/46223878/
何シテル?   07/03 21:26
kobayasiです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
普段乗りに、プログレ買いました! 発売当時はプログレよりブレビスの方が好きでしたが、年齢 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
360モデナと検索すれば『不人気』が上位にきたり『泥沼にはまる』『駄作』など、散々言われ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
たまにこれで通勤してます。 白からジェイドグリーンマイカMにオールペン。 ノーマルより ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
ずっと欲しかったミニベロ。500円玉貯金が貯まったので14年モデルを購入!! 色合いが最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation