• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MJハマーの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2012年10月14日

バックカメラ取付☆①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入時、ラッキーなことにカロの楽ナビがついてた!!

でも、バックカメラが付いてない。。。

納車時から嫁が欲しい、欲しい・・・っていうもんでww

納車後すぐにバックカメラを買いに行ったよww

取り付けはもちろん自分で~~~

2
みなさんの整備手帳を見ながら、

まずは、リアハッチの内張りを一気にはがし、

リアガーニッシュを外します。

リアガーニッシュは、ナット4個とクリップ1個で止まってます。
(ナットは、すべて10mm)

写真は、オープナーを外したところです。
3
1ヶ所だけ、外しにくいナットがあります。

写真のリアワイパーのモーター裏。

とりあえず留まってる3個のボルトを外してこのモーターをずらします。

これでリアガーニッシュのナットを外せると思います。
4
次の写真は、ナンバー灯上部にあるナットです。

(中央のトヨタエンブレム裏)
5
え~と、もう装着後になってますがww

防水加工してコードが出てるところが、クリップで留めてあったところです。

クリップの穴を利用してカメラの配線を通しました。
6
表から見るとこんな感じです。

見てわかるように、クリップの穴は、配線で利用してます。

他の4個の穴は、リアガーニッシュを留めるボルトが入る穴です。

ちなみにクリップの穴は配線のカプラーを通すには小さかったので

ドライバーで無理やり穴を広げました!!

後は、防水対策で「コーキング&アルミテープ」で処理をしました。
7
よく難しいといわれるこのジャバラに配線を通す作業。

僕は、クレ556をシューって吹いて通しました。

配線は、カプラーに断線等のダメージを与えないように先端部をビニテで丁寧に巻いて、

先端に結束バンドをつけて通しました。

配線通し用の針金とかなかったので、長めの結束バンドをつかったけど、

ビックリするほど効果的!簡単にできたよ~

「556」と「結束バンド」ぜひお試しあれ!!
8
写真はないですが、

僕の場合、ナビへはウエザーストリップを外して

「天井→Aピラー→ナビ本体」コースでいきました。

「サイドステップ」コースは、時間が掛かりそうだったのでwwwww


つづく。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マット洗い🩷ウフ(ΦωΦ)

難易度:

備忘録:追加バックカメラ設置

難易度: ★★

デジタルインナーミラーのリアカメラ対応

難易度:

2年振りに…

難易度: ★★★

バッテリー交換(ΦωΦ)

難易度:

エコダイヤキーパーその他諸々コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

USDM、JDM、スポコン、ユーロ系、VIP系といろいろ乗ってきましたが、 やっぱりMTに乗りたくてまたまた路線変更しましたww 今、S2000(AP1)乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト HID加工取付 トヨタ純正編 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 23:37:35
ゼスト用シフトノブに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/29 14:55:23
クラッチインターロック解除スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 18:15:38

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
USDM、JDM、スポコン、ユーロ系、VIP系といろいろ乗ってきたけど、 やっぱりMT ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
黒マジェ♪ 家族受けが悪いため、(ガラ悪い) 最近は通勤専用車になっておりますww < ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁専用車です。 中古、格安、前期モノですが、 ロングモデルの車なので、何か得した気分♪♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation