• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

回遊魚?のブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

「NR-A」クラッチペダル ポジィション調整

ドライビングポジション最適化のつづき その③

前回はアクセルペダルを3mm手前に調整しましたが
(シフトレバーにシートポジションを合わせると)クラッチペダルも気持ち遠いので
手前に調整する事にします。
まずは構造を確認しますと一般的な構造と違ってペダルAssyとマスターシリンダーAssyが一体構造になっていましてロッド部分での微調整も出来ないようになっていました。
なのでダッシュパネルとクラッチペダルホルダーとの組付けポイント部にスペーサーを入れて丸々手前になるように調整をしました。
結果ペダルストッパーやペダルスイッチも一緒に移動するのでそれらの調整は不要になります。

「調整前」


「調整後」


「矢印部にスペーサーを入れて」


「最終的に4.5mm手前にしました 画像は6mm時」


「エンジンルーム側から見えるクラッチマスターシリンダー」

クラッチマスターシリンダーごと移動してしまいますが配管には多少移動しても余裕があるので問題はないですね。

調整後はいつもの試運転コースにて「シフト」「シート」「ペダル」「ハンドル」との前後方向のポジションが改善されてだいぶ合ってきました。
欲を言うとハンドルの径を少~し小さくしたいかなぁ
Auto ExeのND用小径ハンドルにするか、MOMOにするか?

                                たぶん つづく


Posted at 2022/05/20 21:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年05月15日 イイね!

「NR-A」 アクセルペダル ポジィション調整

ドライビングポジション最適化のつづき その②

本日はペダルポジション調整の内、アクセルペダルの位置調整をしました。
狙いは「ヒール&トー」を自然にしやすくです。

まずは、構造を確認しましてフロアーとAペダルBaseの間に(鉄)ワッシャーを挟む方法にしてみました。


メクラを外して


6mmボルト2本とカプラーを外してAペダルAssyを離脱


Baseが見えてきたのでナット3つを外して離脱



フロアーから出ているボルトにワッシャーを使って3mmかさ上げしました。


元に戻して作業は完了です。
作業後は試運転で改善した事を確認出来ました。
後はクラッチペダルの位置調整をする予定です。
(対策検討中~)

検索するとNDユーザーさんの結構な割合でペダル廻りで苦労されていますよね。
足元のスペースが狭いのでMAZDA さんも苦労しているのでしょうが、ちょっと残念な部分ですね。

でもオープンで走っていると同じND乗りさんが手をあげて挨拶してくれる事が多々あるので良い気分を味わえています。私もスマートにこちらから挨拶出来るようになるかなぁ?







Posted at 2022/05/15 19:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年05月09日 イイね!

「NR-A」シートベルトバックルの位置変更 追記有り

ドライビングポジション最適化 その①
先日、RECARO RS-Gを投入したので色々と馴らしを兼ねて軽井沢(手前)まで往復300km走って来ました。
感想は非常に疲れたぁ~!の一言。
原因は
①ドライビングポジションが合っていない。
②左肘がシートベルトバックルに当たるので脇を開いてハンドルを握る必要があった。

①はペダル(特にクラッチ)に合わせるとハンドルとシフトレバーが近くなってしまう。
(検索すると同じ悩みを抱えているNDユーザーを多数確認)
この車にはハンドル(チルト&テレスコピック)調整機構はあるので、シフトレバーにポジションを合わせてペダル側(かさあげ)で調整する事で解決出来そうです。⬅調整方法は考え中~
②はバックルの取り付け位置を変更する事にしました。

変更前


変更後


変更方法はバックル取り付け用穴(15mm)を追加しました。自己責任で。



これで肘が当たらなくなり、更にベルト腰部分の隙間も少なくなりました。


FK8の時は同じRECAROの組合せで最初からこの位置でしたのでNDロードスター用サイドアダプターの設計に難有り?

今後も運転に集中出来るように更にドライビングポジションを合わせて行く予定です。


旧碓氷峠からMRMへ急行した時の図
燃費は17km/Lでした。

当日ガラス交換をした#112号車は153Lap総合12位で無事に完走しました。おめでとう🎉


追記
Auto Exeさんのシートレールと結果一緒でしたので
間違いではなかった。



Posted at 2022/05/13 23:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年05月03日 イイね!

ND5RC NR-A 納車までの経緯



ロードスターを所有したいと思い2020年に試乗したのが始まりでした。
30周年記念車を見に名古屋まで行ったりもしました。

30周年記念車



ロードスターRF-RS



アバルト124スパイダー



ロードスターRF


オレンジの30周年記念車を契約する予定でいましたが、
たまたま別件でレース仲間の営業が居るホンダカーズへ行った際にロードスターはもう少し年齢を重ねてからにして
その前にハイテクハイパワー車のホンダシビックタイプR-FK8を購入する事になりました。
しかし、好きなデザインで軽量なロードスターの事は気に掛けていまして今年2月990Sを試乗するチャンスがあり
割りと悩む事なく一週間後に契約する事になりました。
990SでなくてNR-Aにした理由はワンメイクレースのベース車輌なので
走る事に特化していて駆動系やブレーキ、冷却系が強化されいる点です。
またこの車なら「MAZDA ロードスター パーティーレース」や「もてぎJoy 耐」にも参戦出来るので仲間と楽しめるので決めました。
暫くはノーマルのロードスターを楽しみたいと思います。






Posted at 2022/05/03 06:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@maru_azuki さん
発表ありましたね〜
Prelude GT」
何シテル?   10/01 07:16
回遊魚?です。よろしくお願いします。 ホンダ学園 関東校 17期生首席卒業。 2007,2010シビックチャンピオン。2008インテグラチャンピオン獲得! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Toshiさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:20:14
11th Civic Owner's Club 第2回東日本ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:08:09
TYPE-R洗車(42回目)✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 06:50:01

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ポニョ (ホンダ N-VAN+スタイル)
HH3 アクティーバンからの乗り替えです。 通勤、買い物、積載など多目的に活躍してもらい ...
ホンダ シビック (ハッチバック) RS (ホンダ シビック (ハッチバック))
CIVIC RS プラチナホワイト・パール 2024.8.17契約。 納期は何と202 ...
ホンダ S660 S660 男 (ホンダ S660)
2022.3月生産で38kmしか動いていない可哀想な子を引き取る事にしました。 2023 ...
ホンダ シビックタイプR Ultimate SPORT 2.0 (ホンダ シビックタイプR)
FK8最終型からFL5 初期型に。 「モビリティリゾードもてぎ(MRM )」にて以前のタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation