• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけびんの愛車 [ホンダ ライフダンク]

整備手帳

作業日:2011年5月10日

HKS SUPER SQVII ブローオフバルブ 取付 No2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正のリリーフバルブは、タービン残圧をエアークリーナーに
リリーフさせています

今回、大気開放になるので、エアークリーナーへ戻る所を蓋をし
ゴミ等が吸い込まれない様にします

私は、この蓋の部分にホームセンターで売ってた
椅子の下に付ける、ゴムで代用しました

(大気開放にすると、車検は通りません、ご注意を)

これで、取り付け完了です

早速、エンジンを掛けて音を聞いてみます
ピィーーーーーーーーーーって聞こえます

ちょっと外走ってきます~


アクセルを4000rpmぐらいまで踏んで放さないと
鳴らないし音もかなり小さい?
(純正のリリーフバルブを大気開放した方が音大きかったです)

隼ダンクさん こんなもんですか?
2
家に戻り、やっぱり ピィーーーーーーって音が
気に入らない

標準で付いてる、フィンを取ってみる
んで、音は プッシャーーーーーーーーって音に
んーーーーー オナラをすかした感じだなw
ピィーーーーーーよりマシだ!

大気開放だと車検通らないので、リターン用ニップルを
取り付けてみます
んで、音は ピィシャーーーーー
とりあえず、このまま使ってみます
3
タービン残圧をエアークリーナーに戻せば
車検対応出来るので、項目2のリターン用ニップルに
ホースを付け、片側に異径ニップル⇔エアークリーナー

これで、車検対応になります
車検の時だけ、くっつける! みたいな

画像では、ホースバンドで結束してませんが
結束させます
4
ちょいやり換えてみました

まず、インタークーラーを外します
外し方は、Lead Japan Ag-Line 5.5SQ 取付
の整備手帳参照してください

インタークーラーに付いている、カットした純正ホース
&異径ジョイントを外します
青ホースの長さを考えカットし、無理矢理
インタークーラーに捻じ込み、ホースバンドで結束します
5
前は、青ホースを手前にぐるーと、取り回してましたが
奥に無理矢理、取り回してみた!

ホースがちょい変形してます(・_・;)
ホースの最小半径以上いってるかもしれない…

良さそうなホースを探して、取り替えたいと思います
取り合えず使えてるようなので、このまま使ってみます
6
追記
ホースが変形してる場所があったので、こんな部品買ってみました
ホースをジョイントする部品、正式名わかりませんw エルボニップル?
18φがなかった為、19φにしました
7
変形が一番酷い所をカットし、双方をニップルへ
(ホースφとニップルφが同じなので、強引に押し込みました)
そして、ホースバンドで結束します
8
これで、ホースの変形箇所がなくなり
スムーズになりました

音の方は、まだブローオフバルブを分解してないので
本来の音かわかりませんが、取り合えず設置はこれで
完了としました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度: ★★

ダンク洗車

難易度:

ハイマウントストップランプ LED化

難易度:

フューエルリレー 交換

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月11日 11:40
 いやいや、なかなか大変でしたね。俺だったら途中で心折れてます…www

 車種は何のを流用したのでしょ?俺のはちょっとブーストをかけただけでも、かなりの音です。

 分かんないけど、もしかしたら、バージョン(俺の→Ⅰ、たけびんさんの→Ⅱ)が変わって音も変わったのかも…。 
コメントへの返答
2011年5月11日 11:58
こんちわ

今回、RX-7用を流用しました
天才くん OFFにしても
かなり音でます?
ホースがちょい潰れてるからなのかな?

タービン圧の調整ネジとかあるんですかね?
おいらのやつは何処見ても付いてないし

中古やから、オーバホールせなアカンのかな?…
2011年5月11日 17:04
 天才君つける前につけたんですが、やはり音はなりました。

 ホースとブローオフの径が合わないとありましたが、どっちが大きかったんですか?

 それも原因にあるかも…。

 調整ネジは、Ⅰは開口口の裏側にありました。
コメントへの返答
2011年5月11日 17:45
ばんわ

付ける前だったんですか

純正は22φで ブローオフは19φですね

IIは、調整ネジぽいの
無いんですよねぇ~

ちょい分解してみます
ありがとでした

プロフィール

貧乏ちゃま! たけびんです。よろぴく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム交換(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 12:45:02
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 12:22:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
車のみ登録からの〜 取付けたパーツのみ掲載します 整備手帳は載せません どの様に取付け ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
車の維持費を考えたら軽自動車しか買えず… 軽自動車で一番かっこいいと思ったダンクを購入し ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
嫁さんの車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation