タイトルにビビっと来たあなたは褐色の恋人をお持ちのことでしょう(爆)
スジャータ~♪スジャータ~♪
白い~広がり~♪
爽やか~スジャータ~♪
優しい~スジャータ~♪
スジャータ~♪ スジャータ~♪
コーヒー、紅茶に。褐色の恋人、スジャータ♪
日本人の半数以上が知っていると思われるスジャータの時報CM…
2012年12月で終わってしまっていたんですね。
車に乗っていたらラジオをかけている人もたくさんいるでしょう。
運転中、ラジオから聞こえてくるスジャータの音楽は、ロングドライブなどで集中し過ぎているときに、時間を思い出させてくれるいい時報でした。
ちなみに白い広がりというのはこれ(笑)
昭和51年から始まったスジャータの時報CM、なんと35年も続いていたんですね。
なんでまたいきなりスジャータなのかと言うと…
数日前…
satoshi_24さんとやり取りしているとき…
彼は唐突にトップの動画を送りつけてきてこう言ったのです。
「これ聞くと落ち着きます(爆)」
ええ、その気持ちよくわかりますよ(笑)
なんでまたこんな若い子がスジャータのCMなんか知っているのかと思ったら、おじいちゃんがラジオをよく聞いているのを一緒に聞いていたそうで。
AMラジオで流れることが多かったスジャータ♪
終盤はFM北海道でも流れてました!
昔はテレビCMもあったようです。
スジャータ~♪ スジャータ~♪
イメージキャラクターの藤山一郎さん。
こいつどこのオッサンだよ(爆)
って雰囲気醸し出していますが…
藤山一郎さんは、なんとあの!
青い山脈を歌っていた人なんです!!
昭和24年、1949年。
歌詞は終戦を思わせるような内容でした。
僕はペギー葉山の学生時代のほうが好きです(爆)
時代は終戦後、我が国日本に国産乗用車は不可能だと言われていた時代…
日銀の金融引き締めによって国内は失業者が多数いたそうです。
それを考えると最近の不況なんて…
ちなみに学生時代は昭和39年の曲です。
それは置いといて…
話をスジャータに戻しましょう
何でもこのスジャータ、日本初のポーションタイプのコーヒーフレッシュだそうです!
画像ではスジャータ3ですが、スジャータPというのが現在販売されています。
スジャータPです。
スジャータとはもともとインドの釈迦に乳粥を飲ませた女性の名前として仏典に登場するらしいです。
インド人だから肌も褐色なんでしょう…
コーヒーに、スジャータ。
コーヒーも褐色なので…
褐色の恋人 スジャータ
ちなみにこのスジャータを製造・販売しているのが「めいらくグループ」で、大元は「名古屋製酪株式会社」なんですね♪
そしてあまりにも盛り上がってスジャータのコーンスープが飲みたくなったので買ってきました(爆)
とろびでゆっくり…あたためます
味の好みは人それぞれだと思いますが、個人的にはコーンスープと言えばスジャータコーンクリームポタージュ生です。
アツアツよりかは、少しぬるめが好きです。
中身はこんな感じ。
薄い黄色のとろみがあるコーンスープ。
粒入りタイプも売ってます。
他にもスジャータシリーズはたくさんあるんですが…
堂々とパッケージに「スジャータ」(爆)
小さい頃、スジャータが何なのか分からなくてものすごく疑問に思っていました…。
コーンクリームポタージュしか知らなかったので…
メーカー名でもなければ商品名でもない…
スジャータって一体何なんだ!?
堂々と違う商品の名前をパッケージに記載するめいらくさんのセンス、最高です(笑)
そもそもスジャータってこれだから!
実は
マナブさんともスジャータ時報の話で盛り上がりまして…
その流れでラジオ話でもうひと盛り上がり。
ちなみにスジャータのCMソングはショートとロングの2種類ありまして、
めいらくの公式ホームページで聞くことができます♪
楽しい話題をありがとう、スジャータ。
スジャータの時報、復活しないかな~(笑)
今も変わらぬ60日間品質保証。
健康って、幸せですね(爆)
ブログ一覧 |
その他 | 趣味
Posted at
2014/11/25 22:14:29