
こんばんは!
新年早々、ついていないお話を。
6日の月曜日から仕事始めだったのですが
家を出ようと、ソニカのエンジンを掛けようとすると
エンジンが掛からない。
セルのかかりも弱々しい。
前日にコンビニ行った際は、問題なくエンジンかかったのに…
会社で買ってもらって、何故か自分のソニカに積んである
簡易ジャンプスターターを接続するも、エンジンが掛からず。
ブースターケーブルを持ってくる時間ももったいないので
仕方なく、インテグラで出勤。
会社の人はビックリしてました(笑)
仕事が終わって、家に帰って
もう一度、簡易ジャンプスターターを試すも、エンジンが掛からず。
家にあるブースターケーブルを接続しようにも
ソニカの停めている向きが悪く、ケーブルが届かず、断念。
翌6日もインテグラで出勤。
最悪はJAF呼ぶかな~?なんて考えてました。
会社にあった、ブースターケーブルが長めだったので
拝借して帰宅。
これがドンピシャ。
ぎりぎりで、インテと接続でき、無事にエンジン始動!
柵を越えての接続です(笑)
で、本日は問題なくソニカで通勤。
会社帰りに、会社の近くの自動後退でソニカのバッテリー交換を約2年前に
行ったので、保証書は3年保証を謳っていたので
ダメもとで、聞いてみることにしました。
やはり一度、バッテリー点検をしたいとの事で、ピットイン。
その結果、スターターやオルタネーターは問題なく、やはりバッテリーが劣化しているとの事。
交換できるか、整備の方が店長と話し合ってくださって、交換する事に。
ただし、交換後は再保証の3年は付かないとの事。
まあ、無料で交換できるなら、よしとしました。
カオスの1番上のグレードを期待しましたが、流石に無理だったのか
一個下の自動後退専売のカオスになりました。
インテグラの時もそうでしたが、カオスは突然かからなくなるなぁ。
相性なのかな?
ドタバタな3日間でした。
Posted at 2025/01/09 00:14:46 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | クルマ