• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA$Aのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

DMEチューニングしました

DMEチューニングしました
ついに念願の,というか以前から密かに妄想していた
DMEチューニングをしてきました.

2014年の念頭に挙げた妄想
・BBS DTMのホワイト化(昔のド定番!)
=> 2015年春,2016年春に実施済
・ルーフラッピング
=> 2015年春に実施済

なので,DMEチューニングは最終手段でした(費用もそれなりなんで).


昨年秋に横浜の某ショップが関西に来るということで連絡を取ってみたのですが,
施工代+出張費ということで,その値段だったら関西でも施工できるところが
あるやろうってことで,今回のショップ(オリエントワークス)にたどり着きました.
関西に来てるから出張費は不要と思ってたんですけどね.
それに何かトラブルがあった時に横浜までは行けないし・・・
それと,何か注入したりスイッチみたいなのも抱き合わせになってるのが
どうも胡散臭くてね(笑).

で,昨年12月にショップにお邪魔したんですが,
E36のOBDポートは丸型16pinで,そのコネクタが無いために作業できず(汗).
いろんな話だけを聞いて帰ってきたわけです.
社長のブログは辛口だしデータの公開もしているので,
相当自信のあることが分かります.
その後,今年の3月にコネクタが入ったと連絡をもらったんですが
オイル漏れ(滲み)が酷くなってきたので,そちらの修理を先にやってました.
まぁ,スタッドレスを履いてる期間だと,試走してもあまり踏めないのもあるんで.


5/14(土)朝,若干の二日酔いに耐えながら洗車を済ませて出発.
ショップに着くと,早速社長がツールを持ってデータの吸い出し.
事務所に戻ってそのデータを経験(+感)で変更.
最初の変更データを作るまでは準備も含めて40-50分ぐらいだったかな.
書き込み後は,試走に.
明らかにトルクフルで,シフトチェンジ時のパワーダウンが無くなってました.
社長に「確かに良くなったけど,もうワンランク上げられないか?」と注文.
データを再度修正して試走に.
ただ,E36でも318isやM3はかなりチューンできるようですが,
私のようなただの3尻はデータ量がショボイので,
経験と感でデータを変更してもらったのですが
これは失敗でした.「前の方が良かったです」と.
もう一回修正して,最終的に点火時期と要求トルクの変更が施されました.


・発進時に踏み込むとホイールスピンするようになりました.
 (今までは,路面がウェットじゃないとホイールスピンしなかった)
・シフトチェンジでトルクが落ちることが無くなりました.
 (今までは,ガクンとなるのはシフト操作が遅いから?と思ってた)
・アクセルON/OFFのレスポンスがよくなりました.
 (さらにダイレクト感が増した)

当たり前ですが,MAEKAWA ENGINEERINGのレデューサーを付けた時以上の感動です(笑).
と言っても,所詮は昔のNA2リッター車なので他車とは比べ物にはならないですけどね.
あくまで自己満足です.
イマドキの車の方にはお薦めだと思います.

高速域はあまり試せていないので,今週末の静岡遠征のお楽しみにしておきます.
Posted at 2016/05/16 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月24日 イイね!

VOXY9年目の車検完了

VOXY9年目の車検完了
先週のクソ見積りの後,
自分で発炎筒,バッテリーを交換,
エアフィルタは到着待ちの状態で,
ブレーキフルードの交換と
タイヤローテーション(0円なので)だけを
作業してもらうことにしました.

嫁には,何かケチつけられたら一切作業させずに
車乗って帰って来いと言っておきましたww

結果,総額\105,040- 約半額になりました.


えーっと,ブレーキパッドの残量はフロント5mmだそうです(爆).


トヨタの看板背負ってるのに,ずさんな見積り出してきたなぁ,と呆れますね.
一部の客が離れても気にしないのかね,世界のトヨタは(笑).

Posted at 2016/02/24 20:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月19日 イイね!

ロック/アンロック音

ロック/アンロック音







うちの車は2台ともアンサーバックがついています.
BMWは(私と相性の悪い)コムエンタープライズ製,
VOXYは八木澤式です.

どちらも「コン,コン」と鳴り,これはこれで気に入ってるんですが,
(ハリウッド映画とは言わないけど)海外ドラマなどで聞く
「キョッ,キョッ」(表現が難しい・・・)という音が欲しいと思ってました.
数年前にネットでいろいろ調べたのですが,なかなか思っている音には出会えず.
最近,また思い出して調べたらヤフオクに出てました.
YouTubeの動画でもそれっぽい音だったので,買ってみました(笑).

右(黒)が今まで使っていた514N
左(赤)が今回購入したハリウッドサイレン
です.

出社前にささっと交換して出発.駐車場に止めてロックすると,
「チュン,チュン」ってスズメが鳴いてるような音でした(汗).
夜,家に帰ってアンサーバックの取説を探して,音の調整.
サイレンの出力時間と,出力間隔を調整したら,
「キョッ,キョッ」(分かってもらえないと思いますが)
になりました♪
満足,満足☆

これで,無駄なロック,アンロックが増えるかもしれません(爆).
Posted at 2016/02/19 19:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月18日 イイね!

発炎筒

発炎筒
昨日のブログで発煙筒って書いてましたけど,
正しくは発炎筒なんですね.

有効期限内のBMの発炎筒とVOXYのものを交換して,
仕事帰りにホムセンで買おうと思ってたのですが,
昼間にググってたら,LEDの発炎筒があることが分かりました.
数年前からあったみたいですね,疎いなぁww


車検もOKらしいです.
早速,尼でBMとVOXY分2個(564円x2)注文.夜到着しました(早!).

電池切れの心配はありますが,有効期限を過ぎての買い替えは
不要になりました☆

さぁ,あとはバッテリーの到着を待つばかりです.
Posted at 2016/02/18 22:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年02月17日 イイね!

VOXY9年目の車検(見積り)

VOXY9年目の車検(見積り)







嫁に車検の見積りをとるためにDに行かせました.
結果がこれなんですが・・・
(赤丸は必須らしいです)

発煙筒が1,652円!
どんな豪華な発煙筒なんでしょうねww
(ホムセンで買うよ)
ブレーキクリーニング以下もろもろは不要.

で,フロントブレーキパッド交換ってなんやねん.
1年半前にDIXCEL M TYPEに替えてるけど.
いつも,点検時の明細には残量書いてあるのに今回は無いし.
かなり怪しいぞ.

バッテリーも高いな.
私のは電装品がたくさん付いてるんで,95D23Lを使ってますが,
BOSCHのものでも,この半額で買えますわ.

メンテナンスパスポートも要らんし,諸費用込みで11マソぐらいかな.
女性客(失礼)はこうしてぼったくられるんでしょうね.

ちなみに・・・2年前の車検で,ええ加減腹立ったんでね.
以来,私は全くDには行ってませんww
Posted at 2016/02/17 22:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 八木澤式 自動格納ミラーユニット https://minkara.carview.co.jp/userid/657159/car/3306509/7008333/note.aspx
何シテル?   08/18 20:48
MA$A(まさ)です. 2007年2月に'95年式E36 320iを全損し,家族の希望を聞いてミニバンに乗ることになりましたが,2009年12月に縁あって再び...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントシートの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 06:48:43

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2代目E36です. '98年式320iスペシャルエディション. 色はアヴスブルーです. ...
その他 その他 その他 その他
我が家の癒し系ペットを紹介できるかな?
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 家族の希望でミニバンに乗ることになりました. FMC直前のZ煌きです.外装はほとんど手 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3年落ちのアプルーブドカーで購入し,9年半,14万kmぐらいまで乗っていました.相当お金 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation