• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

結局、お決まりのドライブへ

結局、お決まりのドライブへ今日も仕事帰りに行ってしまいました、山道に。。。(笑

仕事終了後、いつものフォレスター君を
「汗を流しに行こう」と誘いだし、
まずは箱根の日帰り温泉「天山」へ
ここはいつも混んでる所なのですが、流石に平日の閉店前ということで
ガラガラに空いていて、ゆったりとお湯を満喫出来ました。

気持ちよく汗を洗い流した後は食事です。
箱根の山道を抜け、以前も紹介した御殿場の「太龍」さん

私は初めてのオーダーの煮込み定食
牛すじやバラなどを大根や人参と一緒に煮込んであり、大変美味しくいただきました。



一方のフォレスター君は前回同様の冷麺を注文
前回そこそこ反響のあったあの冷麺を、今回は横から撮ってみました(爆



今回もキュウリが立派に立っており
見事なタワーっぷりでございます(  ̄▽ ̄)


身体スッキリ、お腹イッパイで後は帰るのみ。
勿論、山道を堪能すべく道志道をノンビリと帰ってきました。

と、結局はいつもとあまり変わり映えしないドライブとなってしまいました( ̄◇ ̄;)
それでもこのフォレスター君と一緒に走るのは楽しいし勉強になります。
Posted at 2012/08/28 03:30:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月02日 イイね!

リハビリ。。。

リハビリ。。。先日もこちらでお知らせしたとおり、「粉瘤(ふんりゅう)」などというとても格好悪いものが背中に出来てしまい、湯船に浸かれない、仰向けに寝れないという不自由な生活を送っております。

本日は仕事が休みでしたが今回お世話になってる病院で診療がある為、いつもと変わらぬ時間に家を出て病院に直行。
診察してもらったところ、歳のわりに治りが早いとお褒めの言葉を戴きました(笑
今回は患部の中に詰めるガーゼもしなくてよくなりました。
そしてまだ湯船には浸かれないものの、背中を直接洗ってシャワーも掛けてよいとの事で、今日から何とか人並みの生活に戻れたようです(爆


背中に詰めてあったガーゼが無くなり、車のシートにも違和感なく座れるようになりました。
という事でリハビリを兼ねたドライブの解禁です\(^o^)/



まず向かったのは夏間近という事で湘南の西湘バイパスです。
天候はいまいちでしたが、潮の香りを存分に浴びます。
途中、国府津のSAで休憩。



天気がかなりどんよりとしていて、あまり綺麗ではありませんでした。

その後、箱根を抜け御殿場手前の「乙女峠旧道」で動画撮影なんぞしてみました。
関東地方の車好きの方なら、もしかしたらTVで観た事のある道かもしれません。
以前、ジャーナリストの三本和彦氏が「新車情報」という番組で、毎週紹介する車をテストで持ち込んでいた「いつもの山坂道」がここです。
病み上がり、しかも路面はフルウェットなのでABSも利かさずののんびり走行です。
携帯撮りなので画質はあまりよくありませんが、道の雰囲気は伝わると思います。
途中、「カモ」ではなく「ウズラ」が道路を横断しており進路妨害されました(大爆



帰り道、山中湖近辺でふと思い出しちょっと寄り道。
相変わらず閉まっております。
果たしてここは営業しているのでしょうか?
HP見る限りではとても魅力的な場所なのですが。。。

Posted at 2012/07/02 19:21:35 | コメント(21) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年06月12日 イイね!

鬼の居ぬ間に洗濯ならぬドライブ+ネタ収集へ

鬼の居ぬ間に洗濯ならぬドライブ+ネタ収集へ昨日、点検を兼ねてやっとエンジンオイルの交換をしました。
今回もお気に入りの「MOTUL 300V」を注入です(^^ゞ


気にはなっていたのですがなかなか都合が付かず、とうに交換時期を過ぎているにも関わらずズルズルと引っ張ってしまいました。

そんな今朝は家に誰もおらず
「パルサーもリフレッシュしたし、ならば私も」
と午前中のみの近場ドライブに出掛けました。

今日の目的地は奥多摩周遊道路と奥多摩湖。
いつもは青梅から檜原村を抜ける約2時間半のルートなのですが、今回は檜原村から奥多摩周遊経由の奥多摩湖で折り返しのルートとしました。



あいにくの天候でしたが、奥多摩周遊道路はまだ路面もほとんど濡れておらず結構なペースでドライブを楽しめました。





奥多摩周遊道路の途中にはこんな標識も立ってます。
「東京で1番高い道路 標高1146米」
といってもこの地点の見晴らしは全然期待出来ない場所です(^^ゞ

帰り道は真っ直ぐ帰らず、途中の秋川で脇にそれ盆堀林道を抜けるルートを選びます。
以前は殆どがダートだったのですが、今では全線舗装されています。
しかしかなり道幅が狭く路面も荒れているので、一般のドライブルートとしてはお薦め出来ません。


この盆堀林道を抜けると直ぐにあるのが
「夕焼け小焼けふれあいの里」
ここは童謡「夕やけ小やけ」が生まれた場所で、バーベキュー場や温泉などの施設が整備されています。



♪夕や~け、小やけ~の赤ト・ン・ボ~。。。
は、「赤トンボ」ですからお間違いなく(笑

♪夕~やけ小やけで日が暮れて~
のほうです(爆

すぐ近くにはこの歌の作詞をした「中村雨紅」さんのお墓も整備されていました。



こんな寄り道をしながらも4時間で帰ってこれるって、やはり八王子って田舎だな~としみじみ思ってしまいます。

そしてタイトルにある「+ネタ収集」。。。
特撮好きの方にはもうネタバレしてるでしょうね。
こちらはまた次の機会に。。。(火暴
Posted at 2012/06/12 18:18:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年05月16日 イイね!

久しぶりの昼ドラ(?)

久しぶりの昼ドラ(?)今日は本来であれば休日だったのですが、やり残しの仕事をこなしに出社です。
もともとガッツリ仕事する気分でもなかったので、早々にやる事を済ませ昼前にはトンズラ。。。(^^ゞ

久々の昼間の自由時間、こりゃドライブ行くしかないでしょ!
と、すかさず東名高速道の川崎インターから下り車線に。
大井松田インターで降りて、一路目指すはこの山坂道



お伽話の金太郎でお馴染み、足柄峠であります。
普段はいつも夜中に訪れる場所なのですが、昼間の明るい時間に訪れたのは何年振りでだったでしょうか。

いくら平日とは言ってもやはり日中、他の車も多く走っていますので、今日は景色を楽しみながらのノンビリドライブ。
所々で曇ってはいたものの、幸い雨にも降られず充分堪能できました。



しかしここは狭いうえに相変わらず路面は荒れています。
が、夜中だと真っ暗で交通量も少なく、なかなかスリリングな峠道です。
特に神奈川側からだと急な登りのつづら折りで、LSDが付いてないとトラクションが抜けまくりでかなりつまらない道かもしれません。



帰り掛けはいつものダム湖の畔の駐車場にて休憩。
この時間になると雲も切れてきて、サンサンの日差しです。
車の中でコーヒーを飲んでいたのですが、室内もポカポカになり
思わずウトウトしてしまいました(^_^;)

さてと、充分にリフレッシュできたかな。
また明日から頑張ろうっと。
Posted at 2012/05/16 19:14:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月13日 イイね!

首都高ドライブ

首都高ドライブ先日、久々に夜中のドライブに出掛けてきました。

真冬の寒いこの時期はどうしても山坂道のある方面だと路面凍結の恐れが有りますので、今回は趣向を変えて都内へと繰り出しました。
今回の相棒はロドスタちゃんです。

出発は夜中の0時半、まずはお決まりの八王子インターから高速に乗り都内を目指します。
そのまま首都高C1環状線まで行き外回りを1周した後、箱崎から両国ジャンクションを経て6号線を堀切ジャンクション目指してひた走ります。
途中もうほぼ完成した東京スカイツリーを右手に見ながら堀切でC2に入り葛西から湾岸線に出ます。
湾岸線に出てからはそのままお台場、羽田と経由して横浜を目指します。
途中、横浜ベイブリッジの手前の大黒パーキングで一休み。
この時点で夜中の2時前。日中や週末は大変賑わってる場所ですが、平日の深夜では乗用車は殆どおらずトラックばかりでした。

その後ベイブリッジを渡ってすぐの横浜公園のインターで首都高を降り、深夜の「港の見える丘公園」へ。


それこそ25年ぐらい前はバイクで夜な夜な来てた場所ですが、久々に来てみました。
公園の中も随分と整備されて展望台なるものまでありました。



勿論ベイブリッジも無かった頃の話ですが。。。
当時は夜景も今と比べて貧相なものでした。

その後山下公園の脇をかすめ、みなとみらい地区へ。



目指すはここ、引っ越してきた日産のグローバル本社前にて。
今回は日産車ではありませんが、それはご愛嬌。
中には電気自動車のリーフが展示されてました。

横浜からR16で八王子に戻ります
午前4時帰宅

首都高速の料金システム変更の恩恵も受け、久々の首都高ドライブでした。
Posted at 2012/02/13 21:23:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation