• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

本日の晩御飯 「しあわせ中華そば食堂 にこり」再訪

本日の晩御飯 「しあわせ中華そば食堂 にこり」再訪

仕事終了間際
久々のフォレスター君に連絡をとり、夜の徘徊をする事にしました
彼と逢うのもかれこれ1ヶ月振り


今晩はフォレスター君のフォレスター1台で出撃!

本日のお目当ては湯河原の坦々焼きそば
前回は丁度湯河原のお祭りの日とぶつかってしまい入店すら出来ない状態だったので、今回はそれのリベンジ。。。
のはずだったのですが、みごと臨時休業との事でリベンジならず(>_<)

結局、その店の近くにある「にこり」さんに再訪しました。
今回は前回売り切れで食べれなかった煮干そば+チャーシュー・わんたんを注文

ちょっと煮すぎだったのでしょうか
煮干の臭みや苦味などの尖った部分が全面に出すぎていたような気がします。
麺は平打ちの太麺で、コシがあって大変美味しかっただけに少々残念でした
チャーシューは柔らかいもののやはりパサパサ感があり、こちらも好みの分かれるところだと思います
形がてるてる坊主みたいで特徴的なワンタンは生姜の利いたお肉たっぷりでとても美味しかったです。

その後はいつもの温泉施設


相変わらずのガラガラっぷり(^-^)
脱衣所などは木の香りもしてとても癒される場所です。


暫くこの広いお風呂をフォレスター君と2人っきりの貸し切り状態で使わせてもらいました。

帰りは珍しく箱根に寄らず真っ直ぐ帰ってきましたとさ(^^;
Posted at 2013/09/13 03:03:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 神奈川のラーメン | 日記
2013年06月17日 イイね!

昨日の晩御飯 「しあわせ中華そば食堂 にこり」

昨日の晩御飯 「しあわせ中華そば食堂 にこり」昨晩の仕事帰り、久しぶりなフォレスター君と連絡をとり
「ほたるを見に行こう」
という事で夜のドライブになりました。

先ずは腹ごしらえという事で湯河原まで行き、最近ブームになりつつある湯河原のB-1グルメ「湯河原坦々焼きそば」のお店を探しに。。。

湯河原の飲食店では、湯河原の温泉を見つけたといわれる《たぬき》にあやかり、親しみやすい歌のフレーズ『たんたんたぬき・・・・♪』から“担々(タンタン)やきそば”のメニューを考案し、町に広めているそうです。

しかし昨日は日曜日、しかも時間は夜の10時前。
リサーチ不足も露呈し、焼きそばには有りつけませんでした。
そんな中見つけた一軒のラーメン屋。
焼きそばは次回の持ち越しという事で、こちらのお店に入る事にしました。


閉店間際という事で、このお店の看板メニューらしき「煮干ラーメン」は残念ながら売り切れ。
仕方なくチャーシュー麺+味玉をオーダー
こちらが出てきたラーメン


私もフォレスター君もスープの色から見た目で直感したのが千葉のご当地ラーメン「竹岡式ラーメン」
食べて見ると案の定、チャーシューの煮汁をベースとした竹岡式の味でした。
思わぬ場所で千葉のご当地ラーメンと出会いました(^O^)
麺は竹岡式と違い平打の太麺でしたが、この麺もなかなかこのスープにあってて美味しかったです。
チャーシューはちょっと固め。
しかも体調が万全でないからなのか、チャーシュー・スープとも残してしまいました。。。

濃いめの豚骨醤油・平たいビラビラ麺・分厚いチャーシューをこのあたりでは“小田原系”と呼んでるそうです。
正直、知りませんでした。。。(*´`)


その後は折角の湯河原なので、温泉に。
まだネットでもあまり知られてない場所なのであまり詳しくは公表したくないのですが、ここを訪れた方にはこっそりと。。。(爆
いま、穴場中の穴場です。


24時間営業なのでいつでも入浴ができます。
入った時は2人で貸し切り状態。

出る間際に3~4人の宿泊客と思われるお爺ちゃんが入ってきましたが、それでもかなりの広いお風呂なので、全然気にせず入浴できました。
先にも書いたとおりまだネットであまり公表されてないので、ゆったりと湯河原の温泉に浸かる事が出来ました。

画像が悪く少々見づらいですが、こんな心遣いも。


冷やしシャンプーだそうです(笑
トニックシャンプーをクーラーボックス内で冷やしてあるだけなのですが、こうしたお店の心遣いに何だか嬉しくなりました。


で、その後は目的地である「ホタル」を見に箱根を抜け御殿場近くの某所へ。
残念ながらここのホタルはまだ時期が早かったようです。
全く見れませんでした(;´д`)
ここもまたリベンジしてみます。

そんなフォレスター君、別れ際にこんなのをもらっちゃいました。
「また一緒に千葉行こうね!」だって。
持つべきものは友
嬉しくて涙が出そうになりましたよ、おじさんは。。。
Posted at 2013/06/17 12:44:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 神奈川のラーメン | 日記
2012年08月11日 イイね!

昨日の晩御飯 「元祖ニュータンタンメン本舗」

昨日の晩御飯 「元祖ニュータンタンメン本舗」昨日は仕事の帰り、久々に無性にコレが食べたくなり一人で行ってきてしまいました。

今回は「元祖ニュータンタンメン本舗 片倉店」です。
オーダーは「タンタンメンに卵とひき肉をダブル」で注文です。

こちらは川崎発祥のチェーン店ですが、店舗は川崎・横浜を含め殆ど神奈川県内に集中しており、全国展開はしてないようです。

昔から馴染みの味で気がつかなかったのですが、これも独特のタンタンメンかと思います。
先日の「勝浦タンタンメン」同様、やはり一般的なゴマ油や芝麻醤は使われておらず、鶏ガラベースのスープに粗挽きの唐辛子・・ニンニク・ひき肉で調理され、そして何といっても特徴的なのは目にも鮮やかなこの溶き卵でしょうか。
基本的な具はこれだけで、ネギも含めあとは全て別料金のトッピングにて対応となります。



辛さも5つから選べるようになってます。
麺は中太ストレートで野菜・海藻類・ウーロン茶などを練り合わせた自家製麺らしいです。
味は鶏ガラ系なのでサッパリしており、溶き卵が辛さを和らげてくれます。
ただニンニクの欠片がゴロゴロと入っており、オジさんの胃には少々キツいところも。。。

一部では「川崎溶き卵タンタン」とも呼ばれ、神奈川はもとより全国から今なお愛され続けてるようです。

神奈川にお越しの際は是非ともご賞味ください。
Posted at 2012/08/11 05:59:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 神奈川のラーメン | 日記
2012年07月14日 イイね!

昨日の晩御飯 「なんつッ亭」

昨日の晩御飯 「なんつッ亭」昨日もいつものフォレスター君に連絡を取り、仕事帰りに合流です。
今回はもう一人のお友達のK君も合流です。
彼が車をステージアからレグナムVR-4に買い換えた事は知っていたのですが、やっとその車ともご対面しました。


折角だからとVR-4に同乗してお出掛けする事となりました。
運転はオーナーのK君ではなくフォレスター君(^^ゞ
ついでだから峠で試してみようと事でヤビツ峠に。。。



とてもじゃないが、試すレベルのスピードではありません(爆
因みに画像のメーターですが右がタコ、左は○○ー○です(笑

VR-4も重さを感じさせず、AYCなどという反則技を利かせながらグイグイ曲がっていきます。
しかし難点は5ATか。。。
どうも無茶をすると勝手に介入されるようで思いのままという訳にはいかないようです。
脚もまだノーマルのままだったようですが、車の素性の良さは感じる事が出来ました。

一走りした後に夕食です。
今回は元祖マー油の秦野「なんつッ亭
私はネギチャーシュー+味玉のトッピング



と、カレー豚バーグ丼
まさかこちらでもハンバーグカレーが食べれるとは。。。(笑


食事の後は治療も終わりやっとお許しがでたので、待望のお風呂に。
かれこれ約1ヶ月ぶりに湯船に浸かれました(#^.^#)

やっぱお風呂はいいですね!\(^o^)/
Posted at 2012/07/14 22:08:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 神奈川のラーメン | 日記
2012年05月22日 イイね!

昨日の晩ご飯 三崎港

久々のラーメンネタであります。

といっても前回と同じ三浦半島三崎港の中華料理店ポパイです。

前回抜け駆けして1人で行ったことが相棒のフォレスター君にバレてしまい、彼も是非行きたいとの要望で再度行く事となりました。
今回は無事に免許の戻ってきたフォレスター君の運転で、彼の実家のワゴンRプラスにて横浜横須賀道路を一路南下です。

再び訪れた今回はお店オリジナルの「鮪炸醤麺(まぐろジャージャーめん)パートⅡ」ではなく、普通の「まぐろラーメン」をオーダーしました。


因みにこちらがフォレスター君オーダーのお店オリジナル「鮪炸醤麺(まぐろジャージャーめん)パートⅡ」です。
彼はトッピングのシソがたいそう気に入ったようです。
まぐろもサイコロ状とそぼろの違いやスープの味付けなどかなりアレンジされてます。


2種類食べた私の個人的な感想としては「鮪炸醤麺(まぐろジャージャーめん)パートⅡ」がお薦めです。

三崎ではここ以外でも他に8店舗でまぐろラーメンを食べる事が出来ます。
お近くにお越しの際は話題作りに1杯いかがですか?
Posted at 2012/05/22 08:28:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 神奈川のラーメン | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation