• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

忘れていた出来事 その2

忘れていた出来事 その2ちょっと季節外れのお話です。
多少薄気味悪い話ですので、苦手な方はスルーしてください。

毎年、この時期になると思い出す事があります。
以前ここで金縛りにあった事をご報告しましたが、生涯でもう一つ不気味な体験をしていました。



画像は91~92年最後の富士山初日の出ドライブです。
某林道を登ると5合目まで行けるため、毎年みんなでそこで年越しをしていました。
勿論、この翌年も大晦日から富士山に登る予定でした。
しかし92年の冬は雪が少なく、富士山もどんな状況かと気になり
本番前の12月27日に私と当時付き合っていた彼女の2人で、仕事を終えた夜中に私のジムニーで下見に行く事としました。
林道に入って登り始めでは所々凍結箇所はあるものの、路面自体には雪は殆ど有りませんでした。
標高を1200m超えた辺でしょうから、4合目の手前辺りです。
尚も林道を登ってる最中、同乗の彼女はこの時は見なかったようですが、私は右手に白い女性のような人影がみえました。
富士山は国立公園ですから人家などこんな所にあるはずがありません。
時間は夜中の2時です。
私は気味悪くなり急いで上を目指しました。

尚も林道を登る事1時間。
5合目手前で柵がしてあり、それ以上登る事が出来ませんでした。
どうしても先程の人影が気になり、このまま夜明けまでここで待機しようかとも思ったのですが、外は真っ暗闇で何も見えません。
そんなところに先程の人影が来るのも恐いと思い、意を決して下山することとしました。
本当にさっきの人影が人であるならば、こんな山奥の真っ暗な中でしかも12月のこんな寒い時期にじっとしてる事はないだろうから、どこかに移動しているかもという考えもありました。

スピードを上げ気味で山を降りてる最中
「確かこの辺りで見かけたんだよな~」
などと思いつつ左カーブを曲がってる最中に右手に墓地が
「こんな所の墓って何なんだよ!」
と墓に気を取られ道に目を戻すと、先程の白い衣装を着た女性が道の真ん中にこちらを見て立っています。
目が合った瞬間、その女性が微笑んだように見えました。
すると女性はクルっと後ろを向き、道の真ん中でしゃがみました。
私は咄嗟にブレーキをかけハンドルを切ってよけて止まりました。
勿論当たった感触や車の損傷もありません。
恐る恐る懐中電灯で道を照らしてみると、そこには何もありませんでした。
この時は同乗の彼女も目撃しています。

あまりの出来事に、二人無言で一目散で林道を駆け下り麓の街に着いたのが朝方の5時前。

この事があって以来仲間内ではこの林道を「おババ林道」と呼び、誰も近づかなくなってしまいました。
私もこの件以来ここへは足を踏み入れていませんが、未だにあれが本当に人だったのかどうか分りません。

Posted at 2011/12/22 22:32:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 不思議体験 | 日記
2011年12月22日 イイね!

忘れていた出来事

忘れていた出来事そうそう、すっかり忘れていました。

前々回のこちらでもご披露したとおり、家族をそっちのけで一人山梨県の温泉なんぞ行って楽しんで来てしまいましたが、実はその時書いてたブログがカミさんの目に留まってしまいました。

カミさん曰わく、
「一人で行くなんてズルいじゃない!私と子供もどこか連れてってよ」
と云うことでその日の夜、カミさんと娘の念願だったイルミネーションを見に行く事となりました。

場所は相模湖プレジャーフォレスト、昔のピクニックランドというところです。
喜んだカミさんが早速ネットで調べたところ、神奈川最大級との事でかなり規模が大きいとの事でした。

現地に着くと駐車場には観光バスまで来ていて人人人の人だらけ
こんな時間にこんな山奥までよくもまぁって感じです、私もふくめ。。。(^^ゞ

確かに電球の数は多いのでしょうが、広すぎて分散しがちになってしまうからか凄いって程ではなかったような。。。


私の携帯ではこれが限界でしょうか


 光の大聖堂


中はこんな感じです


光のトンネル
子供も11月の誕生日に買ってあげたニンテンドーDSではしゃぎ回って写真撮りまくり



朝は温泉で夜明けを間近に、その日の夜はイルミネーションを見てと両極端な風景を堪能した1日でした。
Posted at 2011/12/22 19:05:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | レジャー | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 78910
1112 13 141516 17
18192021 222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation