• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴーすけのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

八王子大空襲

八王子大空襲先日、親戚の伯父さんの家に行ってきました。
目的は姫の小学校から出た課題研究の付き添いで。

その課題の話というのが
「戦争の話を聞いてくる」
というものでした。

この伯父さんというのは古くから八王子に住んでる人で、勿論戦時中も八王子で過ごしていました。
聞いてるうちに生の声でしか聞けない興味深い事も話してくれて、私も一緒になって聞き入ってしまいました
今回はクルマと一切関係ありませんが、記録用としてここに書き残しておきます。


この伯父さんというのは八王子大空襲があり、その後半月あまりで終戦を迎えた昭和20年、八王子第四小学校に通う小学6年生だったそうです。
通ってた小学校の校舎の半分は日本の兵隊が駐屯し、そんな中で学校生活を送っていました。
校庭には無数の塹壕またの名をタコツボと呼ばれた一人用の隠れ穴が掘られ、花壇なども全て壊されてしまったそうです。
しかし当時の男の子も今の子供と同じように、米軍の飛行機が飛んでくると興味津々で、先生に怒られながらも米軍の飛行機を喜んで見てたそうです。

八王子大空襲は昭和20年8月2日の深夜0時45分から2時間掛けて1600トンの焼夷弾を投下されましたが、じつはその数日前に上記のビラが米軍機から投下され、市民は避難の準備を済ませてました。
伯父はこのビラを見て、何て余裕があるんだろう。。。と、逆に米軍の凄さを感じたそうです。
そして8月1日の21時前、空襲警報が市内に響き渡り住民は一旦防空壕などに避難したそうです。
しかし一向に爆撃機は現れず、また22時過ぎに川崎方面で爆撃が始まったとの情報が流れ、避難していた市民は続々と市内に戻ったり、防空壕の中にしまった布団を防空壕の外に出し、外で寝る人も現れました。
そんな不意を突き日が明けた2日の深夜の0時過ぎ、市内を取り巻くように怒涛の爆撃が始まりました。

逃げ惑う伯父は近所のおじさんに導かれ、畑のある街の外れに逃げていきました。
しかし大多数は集団心理が働き、市内中心部へと逃げていってしまったそうです。
そして市内を取り巻くような爆撃が終了した後は、今度は間髪入れずその中を埋めるように中心部に向かって爆撃が始まってしまいました。
そして市内中心部へと逃げていってしまった人達の殆どは亡くなってしまったそうです。

そんな話を笑いながら姫に伝える伯父さんですが、やはり辛かったのは終戦後だったそうです。
空襲で家は焼け落ち、残った家財は防空壕に持っていった物だけ。
伯父さんは偶然にもその時長靴で逃げたそうですが、殆どの子供はサンダルか草履。
その後来た冬にはこの長靴が大変助かったと言っていた事がとても印象的でした。


とうの姫はチンプンカンプンだったようですが、夏休み明け学校に提出するノートを纏める為に記録としてここに書き残しておくと同時に、ちょっとでも興味のある方に当時の事を知っていただければ幸いです。
Posted at 2014/07/31 02:04:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルバムから | 日記
2014年07月24日 イイね!

7月のベアーたち

7月のベアーたち今月は3体のご当地ベアが我が家にやってきました。




こちらは月始めに行った会津若松の道中で見つけたベアーです

左は那須限定の「なすベアー」
那須と茄子をかけてるようです(^^;

右は栃木限定「ストロベアー」
こちらもストロベリーとベアーをかけてるネーミングです(笑

そしてこちらはみん友のまんまるナナさんから戴いた温泉地限定「オンセンベアー」


頭にタオルが乗ってるのと、注目はピンクに染めたほっぺ
このシリーズ初の染めが入ってます


我が家の姫はこの「オンセンベアー」が一番のお気に入り

まんまるナナさん、どうも有難うございました。
Posted at 2014/07/24 23:31:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ご当地ベア | 日記
2014年07月17日 イイね!

7月17日 今朝のモーニング 「そば うどん くすのき」

7月17日 今朝のモーニング 「そば うどん くすのき」久々の朝食ブログは、ちょっと思考を変えての日本そば屋

朝8時から営業している横浜市青葉区の「くすのき」さん
今朝は時間に余裕があったので、通勤途中で立ち寄りです。



今回のメニューは普通にアレンジなしの「たぬきそば」


まあ、470円ですから、充分ではないでしょうか(^^;

それよりも。。。
先日みん友のvolovolo855さんのブログで見かけたブツが非常に気になり
早速調べてポチッとな。。。

本日届いてました、UAGのタブレットカバーです


G-SHOCKマニアとしてはデザインに通ずるものがあり、何ともカッコいいかなと(爆
MILスペックというのも嬉しいです


volovolo855さん、いいもの教えて頂きありがとうございます。
早速パクらせていただきました(大爆
Posted at 2014/07/17 19:02:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | モーニング | 日記
2014年07月15日 イイね!

我が家にも送られてきました

我が家にも送られてきました渦中のあの会社から。。。

全文読みましたが
「だから何?」
って感じです。


内容については報道されてるとおり
「警察の捜査の関係で詳しく書けない」などと、
まあ、ありきたりの内容でした。



終いには「注意しろ」とな。。。
何だかな~
Posted at 2014/07/15 16:30:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記
2014年07月15日 イイね!

圏央道開通における本当の効果

圏央道開通における本当の効果先月の圏央道開通から、早半月

我が家からだと通勤にレジャーにと大変便利な道路で、昨夜も仕事帰りに高い料金を払いながらも半分の時間で帰れる魅力には勝てず使ってしまいました(^^;

この圏央道が開通してからというもの、我が家の生活道路とも言える国道16号が激変してしまい、とにかく交通量が減りました。
そもそもこの圏央道はR16に平行するように造られている高速道路なので、今迄R16を走ってたクルマがこの圏央道にシフトしたと考えられます。

昨日の朝、神奈川の渋滞処として有名な橋本五差路を通ったのですが、
あれまあ!
渋滞が一切ありません。


この橋本五差路という場所は横浜方面から伸びてるR16と、平塚・厚木方面の県央地区からくるR129が交わる昔から渋滞の名所でした。
こうして地図でみても渋滞の原因の一つであるボトムネックの典型のような状態になってます。
陸橋を造ってオーバーパスにしたり、道路の車線を増やして拡張しても一向に渋滞解消までは至りませんでした。

試しに今朝8時の渋滞情報を見ても交差点付近は渋滞していません。
今迄なら3方に赤い表示が繋がっていたのですが。


勿論、私が普段使うR16の区間も、目に見えて大型車の交通量が減りました。
我が家では生活道路でもあるのこのR16が安全で使い易くなった事に大変喜んでいます。
これで買い物も塾の送り迎えも楽になりました。
Posted at 2014/07/15 09:59:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

「@HITOTSUYA 足柄ですね、ご苦労様です」
何シテル?   11/06 08:24
我が家からは朝はキジの鳴き声が聞こえ、昼は鳶が上空をクルクル、目の前の川にはカワセミが。。。 それでも私は東京都民?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
678 9101112
1314 1516 171819
20212223 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

CrazyHornet 永遠に。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/12 12:40:38
 
「ご当地ベア」の情報求む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 07:56:18
元祖ご当地ナンバー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 14:02:04

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3号JN15 (日産 パルサーセリエ)
またまたパルサー これで3・4・5ドア全制覇
日産 リーフ ナガスクジラくん (日産 リーフ)
次世代とやらに片足突っ込んでみました
日産 キューブ CUBIKE (日産 キューブ)
とある事情で仲間入り
日産 モコ ご近所徘徊用 (日産 モコ)
家用 なんちゃってツインカムターボ 大きな弄りをする予定も予算もありません ●追加装備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation