• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

VehiCROSS ATF・トランスファ・デフオイル交換

VehiCROSS ATF・トランスファ・デフオイル交換 ディーラーのサービス工場に行ってきました。
目的は駆動系のオイル交換。
間もなく50,000kmに届くビークロスですが、これらのオイル交換は本職の方にお任せします。
エンジンオイルもそろそろ交換時期ですが、こちらは自分で出来る事なので、今回はお願いしませんでした。



待つ事1時間半。
土曜日は人手が少なく時間がかかるのだそうです。
乗用車から撤退してから随分になるイスズのサービス工場。
整備工場に出入りするのもほとんどが大型車ばかり。
街中では小さくは見えないこの車も、この整備工場の中では極小クラスです。
それでも、滅多に見かけくなったイスズV6ガソリン車の油脂類の交換は、ディーラーにお任せした方が無難というのでしょう。
不慣れなショップで「オイルを抜くドレンボルトが判りませ~ん。」なんて事になると、その日の内に終わらないかもしれませんからね。

作業が完了して、オイル代、工賃合わせて20,000円弱。
意外に安く済みました。

走ってみると、多少は変速フィールが滑らかか?
いや、気分的なものでしょうね。
とりあえず、当分は心配なしで走れます♪
ブログ一覧 | Vehicross | クルマ
Posted at 2012/10/27 14:10:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

おはようございます!
takeshi.oさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2012年10月27日 16:08
やー、本職にとお書きですが、僕はディーラーには余り出さなくなりました。
TOD回りとかの特殊機構に関わる場合ぐらいでしょうかね。

乗用車撤退以降、大型以外扱った経験のない若い整備士が増えた事、作業が雑になった事が主です。作業の雑さというのは、大型車の場合、例えばピカピカの新車でもない限り軽くキズ付けちゃったとしても分からない(分かりにくい)し、分かってもまあ、文句言うお客も少ないでしょうから。

僕はディーラーに出してボディに傷が付いて帰ってきたのが2回続いたのと、あるエンジン不具合の原因が簡単に5分程度見ただけで分からないと白旗上げられた(その後、町工場で一発で判明)時点で見切りをつけました。
お店や所属する整備士さんの質によっても違うんでしょうけど。

「ガソリンエンジンって良く分かんないんですよね~」なんて言われた事もあったっけ。
コメントへの返答
2012年10月27日 16:46
墨@misletoeさんがディーラーに出さなくなったのは、高い技量の裏付けがあっての事でしょう。多分。
私なんかはまだまだね(笑

確かに、でかいダンプやトレーラーをさわる事がほとんどの整備士ばかりでしょうから、ガソリン車大丈夫?なんて気持ちも頭をよぎります。

私もなるべく自分でさわるようにしているのですが、今回交換した油脂類は、頻繁に交換するものでもないので、自分でストックするのもどうかと思い外注しました。
めっきり寒くなって、自分で一日がけの作業というのが億劫というのもありましたね。
でも、とりあえずイスズですから、信頼してお任せする事にしました。

サービス工場だと作業を覗ける環境でもないので、本当は大きくない整備工場で、どんな事をやっているのか見学できると嬉しいですね。
2012年10月27日 19:28
こんばんは。

私もいすゞのディーラーに行く度に”何しに来たの?”っていう温度差をすごく感じます。
私の愛車の主治医も乗用車から全般に携わっていて信頼できるお方なのですが、トラックがメインになってから会社の経営方針に流されているのか(サラリーマンの辛いとこ)・・・以前に比べ対応が冷たいです。

若い子の整備士も、割と親身になって対応してくれる人がいたのに最近顔見ないし・・・
この間も、エンジンの不調で以前に発生したオイルプレッシャーセンサーの不調の時と同様な症状が出たので、”ここじゃないかな”と言って相談したら、あっさりと見もせずそこかも知れませんと即答したり・・・

やはり、今のいすゞはトラックがメインになったので昔の乗用車ユーザーには、ものすごく敷居が高いメーカーになってしまったように感じます。
コメントへの返答
2012年10月27日 21:03
確かに乗用車の入庫は年々減っているでしょうし、扱い数が減ると技術が落ちるのも当然と言えば当然。
でも、専用の試験機も持っているでしょうし、最終的にはお世話になる事があるに違いありません。

実は今春の車検を別の所で取ったのですが、今日のサービスフロントの方は、車検記録を当然目にしたようで、少し意識してくれたのかな。
「少しだけサービス(値引き)させていただきましたので、これからもよろしくお願いします。」だって。
悪い感じはしなかったです。
ここ北海道はビッグホーン等の生存率もまだまだ多い地域なので、これからも上手くお付き合いしたいところです。
2012年10月29日 11:54
富士のいすゞは対応いいですよ。SCの統廃合で、北陸いすゞ云々なんて静岡とは思えない営業所名ですが、パーツ担当者もわざわざパーツリストやサービスマニュアルを取り寄せてくれたり、フロントマンも元ビッグホーンオーナーということもあってか、いつもニコニコ気持ち良い対応をしてくれます。
会社の方針とかいろいろあるんでしょうが、やはり、「個」の問題なんでしょうね。
コメントへの返答
2012年10月29日 21:02
waizさんの車はまた特別なんですよ。
フロント両脇にバルカンが仕込んであるから。
ご機嫌を損ねるとバルカン乱射で工場の壁が穴だらけですから(笑

冗談はさておき、最後は「人」
トラックやダンプが多く過酷な条件で使われた自動車達でも、しっかり整備して欲しいという思いは共通。
とても最新とは言えないビークロスでも、電子制御は色々と入っている。
ディーラーさんに頼らざるを得ない場面も少なからずありますので、サービスの維持・向上を続けて欲しいですね。

プロフィール

「なんてこったい http://cvw.jp/b/658487/48601471/
何シテル?   08/15 16:13
メインのブログはこちらです http://kitacompo.blog.jp/ パーツ、整備記録、燃費記録は更新していますが、ブログは上のブログを主に更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6 789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパーの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:26:26
KITACO フェンダーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 20:07:04
KITACOMPO MANIAX改訂版 
カテゴリ:メインブログ
2010/01/16 10:35:21
 

愛車一覧

いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
我家で一番強力な乗り物   個性が強力   燃費も強力   ビークロスはいすゞ職人最後 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから14ヶ月後にやっと納車したよ。
ビューエル XB12Scg ビューエル XB12Scg
モンちゃんの後釜。 イタリアーノの次はアメリカーナ。 何もかもが普通じゃない。 ''T ...
ホンダ フェイズ FAZE (ホンダ フェイズ)
我家の『快速通勤マシン』 毎日乗れる。 スーツと革靴で乗れる。 スーパーで買い物できる。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation