• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりき@S.D.Fの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2012年11月26日

ECUアップデート! 低速時のノッキング?対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先日、一カ月点検でDへ行きました。

納車前から営業担当と話していた『低速時のノッキングのような揺れ』の確認と対策ECUのアップデートを行うために1日預けました。

その他
アイドリングストップまでの感覚が早く、
車庫入れ時のバックする瞬間時
一瞬止まる一時停止時
前進での車庫入れの時にギアをパーキングに入れる間にもアイストしPに入れると同時にエンジン再始動
と非常に使い勝手の悪さを相談しました。

その他
コーナーセンサーのボリュームがデカイ!
2
で、点検終了後

ノッキング現象はかなり改善されているように感じます。
私は普段エコモードOFFで走行していますが、エコONでの発進時に回転数を抑えようと制御される(制御と言うか無理やりギヤアップして回転数を上げないように?)時にノッキングが起きてましたが、『今のところは』揺れません(;´Д`A_

時速20キロ手前での回転数が若干高くなった気がします。

でも40キロ手前で一瞬ガックっと来る時があります(直ってねぇじゃん!)


アイストまでの時間はカスタマイズができないようで(TwTlll)
ブレーキを緩めで踏むか、アイストOFFで車庫入れ等をするかしかないようです(;´д`)トホホ…

ご覧の方で同じようなアイスト時間が早い方っていらっしゃいますか?

コーナーセンサーはブザーの音量調整ダイヤルがあるようで真ん中にしてもらいました!

以上、1ヶ月点検でした!


あ、オイルの減り問題も確認&問い合わせ忘れましたΣ(゚д゚lll)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップ、キャンセラー 導入

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

わくわくゲート開スイッチ不良

難易度:

スイッチメッキガーニッシュ取付

難易度:

ブレーキキャリパーオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月28日 9:57
自分もアイストが気になってます。

ホント使えない・・・(・・;)

ウットーシイーので毎回OFFしてます(^_−)−☆

自分だけかもしれませんが、アイストOFFしたほうが燃費がイイです(・_・;

コメントへの返答
2012年11月28日 10:22
ですよねぇ(≧∇≦)

あれだけ短時間でストップ&ゴーしちゃうとかえって燃料食ってる気がしますσ(^_^;)

RG用のイーコン自動ONアダプターみたいので自動OFF出来ないですかね?

プロフィール

「もうすぐ、11時30からのニュースに我が小学校の芝生が紹介される〜(*^o^*)」
何シテル?   05/20 10:37
H24.10にRG1からRK5に乗り換えました! RGの方もRKの方もよろしくお願いいたします!( ̄^ ̄)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シエクル・レスポンスリング取り付けレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 23:47:13
ホンダ純正 アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 02:13:21
パワーウィンドウスイッチ イルミ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/28 10:45:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴンRK5です。 皆様の整備手帳が魔法の手帳に見えてきます。。。 これからも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation