• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

三ノ宮バスターミナル

三ノ宮バスターミナル  今日は就活で神戸に出てたので、帰りは久々に三ノ宮から高速バスで帰って来ました

 電車の方が早いんですけど、たまにはあえてバスです♪

 三ノ宮のミント神戸の下じゃない方のJR高架下の高速ターミナルはいつ見ても圧巻ですね

 うなぎの寝床みたいな細長い車庫みたいな乗り場が並んでて、そこにバックでバスが入っていきます

 一発でその狭い乗り場に、バック駐車するテクは見てて飽きないですねぇ



 動画撮ってみましたが、切り返すことなく結構なスピードで一発駐車…さすがプロ!!

 バックで入って、来た方向に引き返していくので、まさに大型二種免許試験の方向転換が生きそうな現場ですね(笑)

 あとは、神戸の市バスなんかもテキトーにちゃっちゃと撮ってきました♪

 神戸市バスいろいろ←フォトギャラ

 なんか普段よく見る大阪の市バスでも思いましたが、都市部のバスってノンステップばっかりになってますね
ブログ一覧 | バスネタ | 日記
Posted at 2010/03/05 23:36:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
WILDさん

白馬岩岳マウンテンリゾート&ヒスイ ...
snoopoohさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2010年3月5日 23:55
動画見ました~

プロの技ですね♪

俺は運転手時代に大阪のりんくうタウンの倉庫に納品に行ってた時に

そこは縦列駐車で順番待ちしてて。。。

でも、上手い人は大型でも1発で入れてましたね~

まあ、カメラ付きだったら難しくはないですが、俺が当時乗ってたのは

カメラ無しの4tウイング&当時は免許取ってまだ1年の19の時だったので(笑
コメントへの返答
2010年3月7日 9:10
おはようございます♪

大型車やトラックの車庫入れしたことあると、惚れ惚れしちゃうほどのテクですよねぇ(^^)

箱車で縦列は死角が多い上、ケツの振りが恐くて緊張しますね
やっぱり、うまい人はそういう感覚が体にしみ込んでて、自分の手足のように車を動かせるんでしょうね♪

自分が昔、3トンや4トンで配送してた時も、ほぼ全車バックカメラ付でしたので、やっぱカメラあると楽ですわ(^^;)
今やってる仕事ですと逆にカメラなしが多いので、ゆっくり恐る恐るバックしてます(笑)

おー、残念丸さんも免許って間もないうちからトラック乗ってらしたんですね(^^)
2010年3月6日 0:35
こんばんわ!!

お!こちらにお越しだったんですね~~
ニアミスだったかも~~!

お!このバスは車通勤の時によく見かけるバスです~~
やはりプロの方の運転は違うんですね~~
コメントへの返答
2010年3月7日 10:13
おはようございます♪

最近は、週1、2回は神戸の方へお邪魔させていただいてます(^^)
その日は午後は高速神戸あたり、その後夕方から三ノ宮にいました

三ノ宮周辺にうじゃうじゃ走ってますよねぇ(^^;)
あとやっぱプロの運転は素早くても正確なんですごいと思いますね
2010年3月6日 5:45
早いっすねw

うちの車庫は増車したキッカケで、大きく膨らめなくなってしまい、毎日5回くらい切り替えししています。

車間も狭いので、最終的にはミラーを畳まないと収まりません(><)

というか、ミラーを畳んで寄せて入れないと、自分が車から降りれませんw
コメントへの返答
2010年3月7日 10:24
いくら誘導員がいるとしても、この早さはすげぇっす

駐車でも、そのまままっすぐバックすればいいくらいまで一旦大きく頭振れたら両サイド狭くても比較的楽に入りますが、頭振れないと恐いですよね
うちも在庫車が多い時は、狭くて難儀してます(笑)

ミラー畳まないと収まらないってのはよっぽどですね…(^^;)
入った!!と思ったら隣の車との感覚が狭すぎて、降りられるほどドアが開かないことたまにありますね(笑)
2010年3月6日 8:10
おはようございまぁす!

こんなバスターミナルあるんすか!?見てるの楽しそうですなぁ(^w^)

今度僕が神戸行くときにいろいろ案内してもらいたいですなぁo(^-^)o
コメントへの返答
2010年3月7日 10:28
おはようございます♪

ちょうどJR三ノ宮駅を南側に出て東にちょっと行った所にあります
こういったバック以外に、複数台同時発車なんかも迫力ありますね
地元関西圏のバス会社をはじめ、四国、中国なんかのバス会社も乗り入れしてるんで、いろんなバスも見れて面白いですよ(^^)

いいですねぇ、ぜひマニアックツアーin神戸やりたいっすなぁ(≧m≦)
2010年3月6日 10:16
これだけの大型バスをまるで乗用車でも入れるような速度で駐車してますね。
毎日の事で慣れるといえばそれまでですが、それにしてもこういうのをプロの業というのでしょう。

フルサイズの大型車をこのように運転できたら楽しいでしょうね。
大型ペーパードライバーの私には無理そうですけど(笑)
コメントへの返答
2010年3月7日 10:32
ホント、すごいの一言です
慣れたら大型車って乗用車より運転しやすいって言いますが、ここまで乗りこなそうと思ったら結構な技術とセンスが要求されますよね(^^)
しかし、さすが運転でご飯を食べていってるプロなだけあると思う業ですね

あの巨体を意のままに操れたら気持ちいいこと間違いなしでしょうね
同じく自分もこんな運転出来るようになるのは無理でしょうね(笑)
2010年3月6日 23:36
あそこの前の道、見た目より狭いですもんね~
僕は乗った状態でその車庫に入れてるの見てました♪

たまに切り返す運転手さんもいますが、殆どの運転手さんはキレ~に1回で入れますよね…ホントに凄いと思います^^

今日は路上教習中の教習所のバスを見ましたが、その方たちもいずれこのようなプロになって行かれるんですね~…今の僕にとってはあこがれの的ですね!
コメントへの返答
2010年3月7日 10:37
前は普通の片側1車線の道路で、バスの車庫入れのために特別広くなってるってわけでもないですからね
以前はターミナルの反対側の路肩に路駐タクシーの列があったんでさらに狭かったんですが…

大抵の運転手さんが1発でサクッと入れちゃいますね♪
見てて飽きないですし、お見事!!って感じです(笑)

しかし、まぁハーバーライナーをはじめ三ノ宮に乗り入れる神姫バスのエアロエース率かなり上がってますね、ちょっと前まで希少な存在でしたのに…
3割はエアロエースって感じで、逆に以前までは結構見かけた初代エアロは1台も見ず世代交代を感じましたね(^^;)
2010年3月7日 17:36
プロですね~

でも動画を見てたら誘導のおじさんが、ミラーの死角に・・・
お~怖い・・・(汗
コメントへの返答
2010年3月7日 21:24
ホント惚れ惚れします♪

たしかに死角に…
誘導してもらえると楽にバック出来て助かりますが、誘導してる人がミラーの死角入ったら恐いですよね~

ぜひトレーラー運転のプロであるma-si-遊さんいトレーラーのバック見せてもらいたいですね(^^)
2010年3月7日 22:55
神姫バスが西鉄と共同運行で
福岡線を走らせていた頃に1度だけ
来た事がありますが、運転手さんは
大変そうだなぁ~と思いましたね。

最も、三ノ宮へ行ったのは今の黄緑色
エアロクイーンのプリンセスロード号では
なくて、水色のエアロクイーンMだった頃
なので記憶がおぼろげですが・・・(爆)


コメントへの返答
2010年3月18日 20:09
そういえば、たしか廃止になりましたが福岡行きのプリンセスロードがあったのを覚えてます
たしかに、運転士さんはたいへんかもですね…(^^;)
でも、東京~福岡間のはかた号なんかさらにたいへんそうですが(汗)

懐かしい旧カラーの夜行色ですね、たしか姫路城をモチーフにしたイラストが入ってたような
2005年頃までは夜行車から昼行車に格下げされた車が、超特急津山線なんかで走ってたんですが今じゃ全廃されちゃいましたね(^^;)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation