• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月31日

神戸にて

神戸にて  ここんとこ仕事でもプライベートでも神戸に出る機会が多かったです

 神戸大好きっ子なので、神戸に移住したいくらいですね

 で、まず左上の写真はこないだ諸事情でポーアイのIKEA近くから、三ノ宮の駅まで歩いたので、その時に神戸大橋の上から橋を撮ってみました~

 車では何度も渡ったことありますが、歩いて渡るのは初めてでしたので新鮮でしたね

 六甲山や神戸の町並み、淡路島も見えて景色は楽しめましたが、地味に結構距離あって翌日は筋肉痛でした(^^;)

 あとは、三ノ宮出たらここでしょってことで、またJR高架下のターミナルでバス撮ってきました

 何だかエアロエースばかりになってきてる気がしますねぇ(左下)

 右上はMS8エアロバスとエアロエースの並び

 先代と見比べるとエースは柔和な感じの顔つきですね

 ↓いつも通りフォトギャラ

 バス画像集8/31-1

 バス画像集8/31-2

 バス画像集8/31-3

 あとは、右下はフラワーロードで見かけて思わず振り返って写真撮った車

 水陸両用車らしく神戸市内&神戸港辺りの水上を定期コースで走ってるみたいです

 マニアとしては製造メーカー気になるところですが、公式HPですと戦時中アメリカで使われてた軍用車をレストアしたものだそうで

 しかし、コレ運転しようと思ったらやっぱ大型免許と船舶免許が必要になってくるんでしょうかね

 あと、前より高画質で車庫入れの動画撮って来ました



 今回はエアロエースバーションで
ブログ一覧 | バスネタ | 日記
Posted at 2010/08/31 21:54:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

一撃
バーバンさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年8月31日 22:04
こんばんわ!!

お~!ポーアイから大橋歩きましたか~~
僕も長年住んでますが歩いたこと無いです・・・(^_^;)
でも、景色ゆっくりと見られて良かったでしょうね~~

水陸両用は見たことありますが、
これも乗ったこと無いです~~

バスの運転手さんっていつ見ても運転上手いですね~~
あんなウナギの寝床みたいな所に入れちゃうんですからね~~
σ(^_^)なら何回ぐらい切り返ししちゃうだろ??(^_^;)
コメントへの返答
2010年9月7日 0:08
こんばんわ~

車でスグなんで歩いても大した事ないだろうと歩きましたが、えらかったです(笑)
案外、ランニングしておられる方とかもいましたね~
景色は海側から神戸が一望できて最高でしたよ、もしかしたら某所も見えるかも!?

初めて見た時はイカついのが走ってるなぁって思わず振り向いちゃいました
面白そうなので、チャンスがあれば乗ってみたいですね(^^)

ホント、神業ですよ…自分はここに大型バスを一発でバック駐車できる自信ないです(汗)
まぁ中には、お尻引っ掛けそうになって誘導員さんに促されて、切り替えしてる運転手さんもおられましたが(笑)
2010年8月31日 22:11
こんばんは~

水陸両用車は新婚旅行でオーストラリアに行ったときに乗りました。
不思議な乗り物ですね~

車庫入れ上手い!!
秘境みたいな山奥の温泉とかも大型バスで行くんですから運転技は凄いですよね☆
コメントへの返答
2010年9月7日 0:12
こんばんわ~

オーストラリアにも水陸両用車あるんです♪
日本とは自然のスケールが違うのであんなので、海や川、平原をクルージングしたら楽しそうですね(^^)

何度見ても惚れ惚れするテクですね
一発でスムーズかつ素早く入れちゃうのがすごいです
ありますねぇ、あり得ないくらい狭い道を大型バスが走ってる光景
車体の体に感覚が染み付いてないと到底出来ないでしょうね
2010年8月31日 22:18
エアロエース祭りですね(笑9
私は、セレガーラよりもエアロが好きです☆

ここのバス停は結構動画UPしてる方が多いですよね。
私も1度見てみたい場所です。
あのターミナルの中に一発で入れちゃうなんて、御見それ致しました(笑)
コメントへの返答
2010年9月7日 0:16
金太郎飴のごとくエアロエースばかり連なってやって来るので、ある意味ふそうのバスファンにはたまらないかも!?
自分は先代はふそう派、現行はセレガーラ派ですが、エアロエースもプレーンで捨てがたいスタイルですよね(^^)
それにエンジン音はふそうの方が好みです♪

Youtubeで有名ですね~
ある意味バス好きでは有名な場所ですし、こないだ撮影の合間にここの誘導員さんと世間話してたら結構写真とか撮りに来られる方いるようです
実物は迫力ありますよ~、ぜひ一度お越し下さい
よろしければ神戸の街案内しますよ(^^)
2010年8月31日 22:51
こんばんは☆

やっぱりバスの運転手ってすごいですね…こんな狭い所に1発でいれちゃうなんて…
僕なんか自分の車を一発で入れる事すら出来ないかもです(^_^;)

神姫のエアロエースってこんなに居るんですねww
いつも1台しか見る事が無いのでなんか違和感がありますねェ…

でもセレガ・ガーラと同等に台数が増えてきましたよね~
ふそうファンにとっては嬉しい限りです♪

あ~!例の水陸両用観光車!
コレ古いな~とは思ってましたが、そんな経緯があったんですね!

タイヤも細いですし、なんせこの格好なので見慣れた今でも振り向いちゃいます(笑)
コメントへの返答
2010年9月7日 0:22
こんばんわ~

何度見ても惚れ惚れするテクですね♪
やっぱり長年の運転経験とセンスがものをいいそうです
自分もここまで大型車を乗りこなせるようになってみたいもんです(汗)

エアロエース、神姫には高速バスだけでも40台近くいるみたいです
さらに神姫観光にも20台ほど…結構な数ですね
博バス神姫とかいう神姫バス好きな人が運営しておられるサイトにほぼ全車両のデータや写真が上がってたりしますよ♪

発売当時はセレガーラに遅れをとってましたが最近ではエアロも仰せの通りよく見かけるようになりましたね
やはりふそうのバスを贔屓にしてる会社さんも多いですし、ふそうの車は性能がいいですから(^^)

水陸両用車結構有名なんですね~
自分は見かけてビックリでした
でも、神戸の観光手段として面白い試みだと思いますね
2010年9月1日 0:04
仕事車の聖地の突堤は行かなかったんですかexclamation&question(笑)
コメントへの返答
2010年9月7日 0:24
土曜日でしたので、大していないかなぁと思い行かずじまいでした…
でもポーアイでイカツイの何台か見かけましたね(^^)
2010年9月1日 6:56
おはようございまぁす!

おっ!神戸いいですよねぇo(^-^)o僕も移住したいっす!!

水陸両用バスはGW見ましたよぉ♪♪乗ろうと思いましたが値段が高かったんで普通の船で神戸港クルージングしましたが(^_^;)
僕はそのクルージング中に神戸港にめっちゃカッコええトラック停まってるの見ましたよ♪箱に「KANSAI JET LINE」って書いてありました♪
……あっ、話それましたm(_ _)m
コメントへの返答
2010年9月7日 0:30
こんばんわ~

ホント、いい所ですよね~♪
一緒に移住します!?(笑)

やっぱ有名な存在ですね(^^;)
運賃高いんですか…チャンスがあれば乗ってみたいと思ってたんですが…
神戸港周辺はトラック好きにもたまらない場所ですよね~
飾った車も多いですし、コンテナの取扱量も多いので、コンテナトレーラーやヘッドがわんさか走ってますし
KANSAI JET LINEは自分も見たことありますよ~、キレイに飾ってありました
自分が見たのはたしかベンツのアクトロスでしたね(^^)
2010年9月1日 8:50
おはよーさん

mixiにも載せてた水陸両用バスですな

6輪に見えるのぢゃが…
6WDなんかね?
これ運転するには大型2種と船舶免許が要るんでしょうねぇ(^_^;)

三ノ宮の車庫もYouTubeでよく見ますな(笑)


そういや最近神戸行ってないなぁ
コメントへの返答
2010年9月7日 0:34
こんばんわ~

はい、そうです(^^)

6輪なのは間違いないです、それのおかげで存在感がさらに強くなってる気が…
元軍用車だけに6WDじゃないでしょうかね
やっぱ、その2種類がいるんでしょうね~(^^)
もしかしたら、北海道のDMV(線路と道路の両方を走れるバス)みたいに、陸上と水上で運転手が交代したりするんでしょうかね?

この車庫はある意味バス好きには有名スポットになってますね

じょん♪。さんもmixiの過去の日記に神戸の写真あげておられましたよね~
久々に神戸いかがです?
神戸港辺りでオフとか♪
2010年9月1日 18:04
エアロエース、初めて実車を見ました。
昨日仙台に行ったときに、前走車がエアロエースでしたが、あの斬新にリアデザインも中々良いですね。
セレガーラに比べてイマイチだと思ってましたが、あのクリアのLEDテールも良い雰囲気でした。
ただ、その分もう少しサイドビューも頑張って欲しかったですね。
コメントへの返答
2010年9月7日 0:38
実車見られましたか♪
宮城交通にもエースではありませんが、新型のエアロクィーンが入ってるみたいですね
たまにエアロキングの代走だか、続行便だかで大阪に顔出してますよ(^^)
最初はカッコ悪いと思ったリヤデザインもいまではなかなかだと思いますし、仰せの通りテールがLEDなのがバスといえど先進的ですね
先代の最終型が灯火規制でやる気のないガッカリ仕様でしたので余計そう思います
サイドビューはほとんど先代のキャリーオーバーですね
先代のデザインが気に入ってる自分としてはヘタにイジられるよりはいいかなぁと結構気に入ってたりします(笑)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation