• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月28日

これは嬉しいニュースです

これは嬉しいニュースです  トヨタ ランドクルーザー70が、日本で復活販売か

 トヨタからコアなにユーザーにはたまらないニュースが飛び込んできました。あのトヨタの名車ランドクルーザー70(通称ランクル70)が復活し、日本国内でも販売する模様です!走破性能の高いランクル70は、オーストラリアでは未だに販売され大人気で、そもそも海外(特に荒れ地のある地域)では、いまだに旧型のランクル70が大人気だったりします。(画像は参考画像のオーストラリアのランクル70)

 ランクル70の国内復活!逆輸入や中古車ではなく正規で!

 じつはランクル70は、日本では2004年まで生産されていて、コアなユーザーに人気があったのですが、さすがに新しいSUVモデルの中販売台数も潤しくなく、販売が終わっていたのですが、オーストラリアでは何とマイナーチェンジしていまだに売っていました。

 そのランクル70が遂に日本でも復活販売する可能性が出てきました。ランドクルーザー好きの中でもランクル70こそが、心のランクルと言う方も未だに多く、それに答える形でトヨタから復活販売となる見込みです。(画像は参考画像のオーストラリアのランクル70)

 ラダーフレームに、リアにリーフリジット(板バネ)と言うハードな環境を走破する性能はそのままに、フェイスリフトが施され、エンジンも4リッターV6を搭載したモデルが、日本で復活販売!今回販売されるのは期間限定となり、ボディバリエーションも4ドアバンと、ダブルドアのピックアップモデルのみとの事ですが、これはコアなランクルファンには嬉しいニュースです。

 価格は4リッターモデルと言う事もあり、安くはない(400万程度)との見込みですが、それも買う価値はあります!ディーゼル規制を気にせず、しかも現代のエンジンと変わらぬ質実剛健なフォルムと、伝統的なラダーフレームにリジットリーフサス!これはもう買うしかない!

 恐らくターゲットはコアなユーザーよりも、警察や自衛隊、地方自治体などの災害対策車としての需要を見込んでいるのだと思いますが、そんな事はどうでもいいのです。筆者も今かなり心が揺らいでいます・・・


 ランドクルーザー70が、日本で復活販売か!逆輸入や中古車ではなく正規で発売へ

 実はランドクルーザーはお金があったらぜひとも乗ってみたいくらい大好きな車なんですが、ここへきて70が国内で再び正規販売されるとなると嬉しいニュースです

 国内で生産されて海外販売は続いてますが、よくキャリアに積まれて陸送されてる姿を見て指を咥えてたランクルファンも多かったんじゃないでしょうか

 エンジンがV6、4リッターのみとのことですが、恐らく1GR-FEエンジンが搭載されるんでしょうね

 個人的には維持費的にもガソリンエンジンならランニングコストを考えてレギュラーガスで2.7リッターの2TR-FEの設定もあれば嬉しかったですが…

 重量級のハイエースコミューターやスーパーロングでもそれなりに走りますから、維持費と走行性能のバランスを考えたらそっちの設定も欲しかったかもですね

 欲を言えば、ランクルといえばディーゼルなので、排ガス規制適合の1KD-FTVかN04Cを搭載して欲しかったですが

 それでセミロング5ドアのナローボディ廉価のバン仕様の5速MT車があればローン組んででも飛びついたかもです(笑)

 2004年にランクル70の国内販売が終了しましたが、当時はディーゼルしかなく、NOXも適合してなかったので、排ガス規制区域内にお住みの方には特にこの再販は朗報でしょうね

 個人的には国連なんかに卸してるような廉価仕様の200も国内向けに売ればそれなりに需要ありそうな気もするんですけどね

 しかし、ランクル70も1984年登場で今年で30年ですが今見ても色褪せない無骨で機能美に溢れた素敵なデザインだと思いますね

 最近は快適でお洒落な車ばかりですが、こういうスパルタンで泥臭い車もいいと思います
ブログ一覧 | マニアックな車ネタ | 日記
Posted at 2014/01/28 16:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2014年1月28日 17:40
顔面がハイラックスサーフみたいに見えるな( ^∀^)

オイラ的にはこれベースのWキャブとかピックアップが出れば欲しいと思うが…
あ、これ以上維持できん(;^_^A
コメントへの返答
2014年3月7日 14:01
たしかに185ハイラックスサーフみたいな顔ですね
この顔より、昔ながらの角目や丸目の方がいいなぁと思いますね

Wキャブのピックアップはラインナップされるかもしれないですよ
といいつつもうすでにキングキャブのピックアップをお持ちじゃないですか(笑)
2014年1月28日 18:58
真偽はよく分かりませんが、まだ生産しているんでしょうから、販売を再開するのも難しくはないでしょうね。

海外仕様にあった1VD-FTVを搭載したモデルが登場すると面白そうですが、無理でしょうねぇ。
コメントへの返答
2014年3月7日 14:11
恐らく災害対策車や道路ぱなど官公庁向けの受注だけで一定の需要があると踏んだんじゃないでしょうかね
国内販売終了から10年でちょうど代替時期もきてるでしょうし、これにとって代る車なんてまずないですから…

1VDは未だ国内で型式認証受けてないエンジンのはずですからメーカー公式の販売はなさそうですね
中には海外から1VDのランクル200を逆輸入してガス検取って車検通したショップなどもあるようですが
トヨタの中でもランクルブランドやディーゼルエンジンの技術力に魅力を感じているファンとしては、1VD搭載のランクルをぜひとも国内での公式販売を期待したい限りですけどね
2014年1月28日 19:10
おっ!カッコいい顔ですな!
これなら今のランクルよりずっといいですね。
現代のクリーンディーゼルならなおよしです。
コメントへの返答
2014年3月7日 14:14
基本デザインは30年も前ですが、未だに色褪せないですよね
質実剛健で完成されたデザインだと思います

ランクルといえばやはりディーゼルですよね
ぜひともクリーンディーゼルの心臓で再販されて欲しかったですね
2014年1月28日 19:25
こんばんわ~~

ランクル良いですよね~~
手が出れば良いんですが、
多分無理だろうなぁ~~(^0^;)
コメントへの返答
2014年3月7日 14:15
こんにちは~

やっぱり日本を代表する車の1台だけにいつかは乗ってみたいですよね
しかし、車両価格にしても維持費にしても同じく高嶺の花ですね(^^;)
2014年1月28日 20:11
70復活ですかぁ♪
最近トヨタは復活が多いですね~o(^-^)o

最近SUVは丸っこくなってく一方なんでかなり魅力的です!(エクストレイルも丸くなりましたし)

でも4.0ってのが痛いですよね~(^_^;)

できればディーゼルを出して欲しいですね!!
コメントへの返答
2014年3月7日 14:22
はい、嬉しいニュースですね
やっぱり、昔の物でもいいものは多いですし、そういったものは復活を求めてる声も多いのかもですね

初代や2代目と比べると大胆にモデルチェンジしましたよね
都市型SUVでも初代や先代のエクストレイルのデザインは角ばってて、どこか往年のクロカン車を髣髴させるデザインが好きですね
無骨でカッコいいです

たしかに4.0ってのは維持費や燃費を考えると…唯一の救いはレギュラーガス仕様なところですが、それでもランニングコストはかなりの覚悟がいりそうですね
やっぱりランクルといえばディーゼルですよね
2014年1月28日 20:51
東京モーターショーでこの70といすゞのトラックブースに
タイモデルのミューが展示されて結構な人気だったそうです。

現行プラドよりも安いといいのですが。
コメントへの返答
2014年3月7日 14:26
やっぱり洒落た車が全盛の現代でも、無骨なこういった車の人気や需要も潜在的にあるんでしょうね
いすゞの乗用車も素晴らしいものが多かったですし、また国内向けに販売したらいいのにと思う次第です

ランクルでもお手軽感を売りにしてたプラドも78や95時代と比べたらかなり価格が上がって昔の本家ランクル並みですもんね~
使い倒す道具という意味でももっと手が出やすいお値段だといいのですがね
2014年1月29日 5:23
今はプラドもデカくなる一方なので
ある程度の需要は見込めるかも
ですね。
コメントへの返答
2014年3月7日 14:27
たしかに昔はランクルの子分的存在でしたが、サイズもお値段も今や本家ランクルに肉薄ですもんね~
やっぱり、個人ユースで業務用でもこういった車の需要はあるでしょうから、もう少し手が出やすい値段で出してもらえないかなぁと思っちゃいますね
2014年1月29日 22:33
ハイエースのディーゼル乗らないかなぁ~(笑)

これって乗用登録でしたっけ??

この角ばったデザインは、見切りが良くていいんですよね。
コメントへの返答
2014年3月7日 14:30
車体のサイズ的にはハイエースと同じ3.0の1KD-FTVでも十分でしょうね
素晴らしいエンジンですし維持費的にも現実的なところを見ますと、1VDよりこちらを搭載して欲しいですね

70はバン登録のみとなりますね~
同じデザインでも78のプラドは乗用登録でしたが

見切りも良さそうですし、何より最近は丸っこい車ばかりですので逆に新鮮に見えますよね
2014年2月1日 22:38
おぉ~?? おぉ~?! おぉ~!!
独身時代に戻りたい。。。格好良すぎます(*^O^*)
コメントへの返答
2014年3月7日 14:31
久々に嬉しいニュースでした
これにボード積んでサーフィンに行けば絵になるでしょうねと煽ってみます(笑)

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation