• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月21日

新型カローラ

新型カローラ  とうとう出ました新型カローラ

 先代の16系が出たのがちょうどカローラ店のセールスを退職する直前でしたので時が経つのは早いものです

 海外モデルの画像を見た時からスタイリングへの期待値は高かったですが、期待以上の出来ですね

 特にツーリングがいいなぁ…

 海外モデルからリサイズされているとのことで、はじめはフェンダーパネルくらいの造り分けかと思いきや、ホイールベースやリヤオーバーハングの短縮など姿こそ海外モデルと共通でも、外装パネルはほぼ日本専用というところにトヨタの力の入れようを感じます

 一回り小さくなった分軽快感がまして、ツーリングなんかはステーションワゴンというよりもショートデッキのスポーツワゴンかスポーツハッチバックのようなスタイルで良いと思いますね

 全体的な雰囲気が昔トヨタで販売されていたWill VSに似てるなぁと思いましたが、当時でもかなり斬新だったモデルですし時代を先取りしすぎてたのかなと今思います

 あとは 3ナンバー化が問題視されていましたがさすがトヨタ、ぬかりなく対策してますね

 ドアミラーの取り付け方法の変更してミラー格納時は16系と同等の全幅としたり、ドアパネルも国内用の薄く設計したものとし、従来の5ナンバーモデルと変わらない乗降性を確保してるとか

 最小回転半径5.0mの数値は12系や16系や14系の14インチタイヤ装着車の4.9mと比べると0.1m大きいですが、14系の量販グレードの15インチタイヤ装着車の5.1mと比べたら0.1m小さく車体のサイズを考えるとかなり優秀な小回り性だと思いますし、歴代カローラから乗り換えても違和感のない取り回しじゃないかなと想像します

 あとネックなのは拡大された1.8リッターの排気量ですが、フリートや法人需要は16系の一部グレードの継続販売で対応する他、同排気量で車体サイズも似ている30や50のプリウスがこれだけ受け入れられている今大きな問題でもないのかもですね

 個人的に気に入らない部分は全車ディスプレイオーディオが標準でDINスペースすら用意されてないことですが、トヨタは顧客をT-コネクトで囲い込みたいしょうし、今後GPSやナビデータとエンジン制御や安全装備が連携する時代を見越せばこういった部分の標準化は仕方ないのかもしれませんが…

 それでも空調の操作部をスクリーン操作でなく独立されてくれているのは〇ですね

 社外ナビもしくはDOPナビ派としては、一部改良かマイチェン時にレス仕様の設定と2DIN機器対応の内装パネルを出してくれないかなと期待します

 元14フィールダー乗りから見ても非常に魅力的な1台ですね…ウィッシュの次はツーリングという選択大いにありです

 内外装の質感を見てましてもワンランクかツーランクくらい上と言っても過言じゃないですし…ただお値段は昔でいうコロナを飛び越えてマークⅡに匹敵しそうなお値段ですが…

 安全装備や快適装備も充実してますしそこは仕方ないですね

 個人的にはもし乗るとしたらW×Bの1.2ターボの6i-MT車にモデリスタのフルエアロ、TRDのTF9の18インチアルミというスタイルで乗りたいかなと思います
ブログ一覧 | マニアックな車ネタ | 日記
Posted at 2019/09/21 03:23:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2019年9月21日 17:18
ナローボディになるので、海外版よりカッコ悪くなるんじゃないかと嫌な予感がしてましたが、ツーリングはかえって引き締まって良くなったと思ってます。
ただ見た目で言えば、W×Bには海外版同様、カローラスポーツと同じ18インチを装着して欲しかったですね。

我が家でも現在のオーリスが駄目になったら、ツーリングのW×Bが良いと考えています。
こちらはブラックマイカでエアロは装着せずに、そのうち発売されるであろうRS-Rかタナベのダウンサスを入れて、ちょっとだけ車高を下げたいですね。
コメントへの返答
2019年10月3日 2:57
仰せの通り適度なボリューム感を残しつつ適度なサイズにリサイズされましたよね
W×Bでもホイールを17インチに抑えたのは高齢ユーザーも見越した配慮でしょうかね
せめて、カローラスポーツと同じ18インチをオプション設定してくれたら良かったんですけどね

初代カルディナ→オーリスから現行カローラの流れでしたらまさに理想的な乗り換えの流れになりますね(笑)
歴代カローラはどうもアフターパーツの面では充実度は良いとは言えませんでしたが、現行のスタイルなら期待出来そうな気がしますね
デザインが良いだけにちょっとしたカスタムでもいい感じにキマりそうです
2019年9月21日 21:06
四駆でG-Xでって見積もりしたら三百万近くなってしまった・・・。
試しにプリウスでやってみたらシートヒーターがなく今回の台風で活躍する1500Wのコンセントにサンルーフがついて330万。また微妙な設定になってます。早い段階でガソリン四駆やコンセントが設定されるかもしれません。試乗できるようになったら一回行ってみて乗り心地試してきます。
コメントへの返答
2019年10月3日 2:45
ハイブリッド多くのグレードでそれなりのオプション足したら支払い総額300万近くなっちゃうどころか超えちゃうグレードもありますね…内容を考えたら妥当ではありますが、カローラで300万というのもすごい時代になったもんです
ハイブリッドだと完全にプリウスとバッティングしそうな価格設定ですし、その辺需要を見つつうまく装備や仕様のテコ入れはしてきそうです
気になる1台ですしまた試乗されたら、感想楽しみにお待ちしております
2019年9月21日 23:36
車は良いのですが、オーディオは
無くても良いかな…と。

CDもDVDも使えないのは流石に
不便なので、レス仕様の登場に
期待ですかね。
コメントへの返答
2019年10月3日 2:51
車の年数が経つと陳腐化したり故障した時のリスクを考えたら、社外ナビやDOPナビを選びたいですしオーディオレスの選択肢も欲しいですよね
自分もスマートホンで音楽を聴く習慣がないですし、長年車に積みっぱなしで愛聴しているCDもあるのでCDデッキとSDカードに入れた音楽の再生機能は欲しいです
車に乗る度にいちいちスマホを繋いでっていうのも面倒そうですし、車に入れっぱなしにしておいてエンジン始動と同時に使えるCDやSDオーディオの方がいいですね

トヨタはマーケティングに熱心ですし、14系カローラ前期のバックモニターみたいにマイチェンや一部改良でレス仕様出てきそうな気がしますね

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation