• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ピンクのクラウン

ピンクのクラウン そろそろオイル変えたいなぁと思ってましたが、元職場はGW休暇中でしたので今回は某トヨタ店へ

 さすがにGW中ともなればサービス入庫予約は難しいかな?と思いきやすんなり取れたのでお邪魔してきました

 キャッスルの低燃費車用を入れてるので、トヨタのディーラーならどこでもOKですしね

 元職場でオレンジのツナギを見慣れてたので、赤いツナギはちょっと違和感

 オイル交換はヘタなカー用品店より安くて作業も確実なディーラーが一番ですね

 そして、なんと今話題のピンクのクラウンが置いてありました

 グレードはハイブリッドのアスリートSでした、OPの18インチアルミが装着されてます





 正直、最初は悪趣味だと思ってたピンクのボディカラーは写真だとのっぺりした印象ですが、実物見たら抑揚があっていい感じでしたね

 さすがメーカーの純正塗装だけあって細かいパールの粒子も混じってて抑揚ある上品な印象です

 これは発売されたら実物を見てみる価値のあるボディカラーだと思いますね



 インパネ周り、オーディオからエアコンまでマルチのタッチパネルで操作する為か、大きな液晶モニタが鎮座している以外はシンプルなインパネ周りです

 これくらいの高級車となればナビも標準装着が当たり前ですね

 そして、受注数も目標の6倍と好調なようですが、それだけに力が入ってるのか展示車なんかも充実してましたね

 パールの2.5アスリートS、ピンクのクラウンと比べるとアルミが標準の17インチなのでちょっと足元が寂しいです 



 最近の大半のトヨタ車で定番となってる070のパールじゃなくて062のパールなんですね

 30エスと同じ色なので嬉しかったり

 個性的だったグリルも見慣れてカッコ良く思えます…やっぱりクラウンのボディカラーと言えばパールがいいですねぇ♪

 それに、顔周りこそ欧州車っぽい感じになったと思いますがこの角度から見るとやっぱり日本風というか130や150クラウンに通じるようなクラウンらしいデザインなんですよね

 

 現行でも特にカッコ良くなったと思うのがお尻周り2代ぶりにナンバーポケットとテールが繋がった伝統的なデザインに戻りましたがやはりこの手のテールの方が高級感があると思いますね~



 分かりづらいですが内装はオプション選択のテラロッサが選択されてました

 クラウンとは思えない若々しいシートカラーですね

 ハイブリッドアスリートのブラック、グリルの主張が抑えられる色だと思います



 あとは2.5ロイヤル、こちらも登場時はグリルが派手だと思いましたが、見慣れたらコチラもアリです♪



 やっぱり最近のトヨタ車は実物を見ないとダメですね、実物見たらグッと魅力が急上昇しちゃう車が多いです

 やっぱり複雑な凝ったデザインをしてる分、写真だけじゃ魅力が伝わらないんですかね

 あとは…30エス乗りとしては気になる50エス後期



 アエラスは大分アグレッシブな感じになったと思います

 純正アルミも最近は社外に変えなくてもいいくらい凝ったデザインになってますね



 このホイール、30エスへ流用したら似合いそうですし、また手頃な中古がヤフオクで出てくるかチェックしたいと思います
Posted at 2013/05/06 14:40:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記
2013年04月24日 イイね!

最近よく見る

最近よく見る 最近、現行のレガシィのパトカーを仕事で行く色んな土地でよく見るようになった気がします

 近所の警察署にも導入されたのか、交番に鎮座してました

 レガシィのパトカーて先代ベースのヤツですと高速道路なんかの交通取り締まり用のイメージが強かったですが、コレは交番に止まってましたし昇降機(屋根の上の導風板みたいなヤツ)が付いてるので普通の警ら用のパトカーでしょうかね?

 ボンネットにインテークがあるからターボ車ではあるんでしょうけど…

 現行レガシィの高級感ある外観に白黒カラーが似合ってますし、エアロフォルムのバンパーやサイドスカート、アルミなども装備されてカッコ良く仕上がってるように思います

 最近、この手のパトカーってトヨタの一人勝ちでクラウンばかりでしたので、たまには他メーカーの車も新鮮でいいですね♪

 こいつの後部座席に招かれることがないよう十分安全運転に勤しみます

 そう言えば最近、前回に違反してからやっと無事故無違反で1年すぎ点数が振り出しに戻ってくれました

 トラック乗り出してから、だいたい月に6000~7000キロ近く走ってますが何とか1年無事故無違反でいけました(当たり前のことですが…)

 2年前の事故に営業時代にしょうもない違反(転回禁止、右折禁止見落とし)で切符切られて悲惨なことになってましたが…

 ゴールド復活にはまだまだ遠いですが頑張りますか
Posted at 2013/04/24 18:03:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記
2013年04月09日 イイね!

ちょっと気になった映画の劇用車

ちょっと気になった映画の劇用車 まずは久々に料理ネタ

 市場で高知産のピーマン&ニラ、香川産のネギを頂いたのでフル活用しました

 炒飯、ニラ玉、青椒肉絲、麻婆豆腐と中華づくしです

 野菜を提供して頂いたおかげでこれだけ作っても、そこらの中華料理屋で定食食うより安く上がって助かります

そして本題、よくテレビで流れてるある映画の予告編で気になったシーンがあったのでネタにします





 予告編でトラックでパトカーに特攻&爆発するシーンですが、最初見た時スパグレ…しかもスーパーミラー付きじゃんと気になりました

 何か西部警察みたいな古き良き時代?の刑事ドラマを髣髴させますね

 ちょっと前までこの手のスタントシーンって、ザ・グレートとか一世代前のトラックが使われてるイメージでしたが、スーパーグレートでしかもスーパーミラーになって以降の型が使われるとは時代の流れを感じます

 パトカーも150クラウンやEAギャランがスタントで潰されてるみたいですし、自分の中じゃまだそこまで旧いイメージないんですがね

 スパグレは速度表示灯が付いてるので2000~2003年式でしょうから13~10年オチとはいえNox適合でまだまだ中古市場で値が付く型ですのにスタントで爆発させるのは勿体無いような…



 しかも、レアな前1後2軸の20kl積みローリー…巷じゃ単車のローリーは大体が12klか16kl積みの前2軸のローリーが多いですから、20kl積みは希少ですのにねぇ…仕様的に重油運搬用っぽいです

 パトカーの集団走行シーンもゼロクラや170クラウンと現役の車がわんさか…



 こちらも数年前までは81マークⅡのセダンや130クラウンが定番でイマドキ感がありましたけど、いかにも劇用車って感じで違和感ありまくりの150クラウンのハードトップを除けば他はリアルな感じです 

 別の映画特番なんかで見た時、護送バスの後扉が4枚折り戸だったように見えましたが、実車じゃありえないだろう仕様でしょうね
 
 あるみん友さんが取り上げてたプラグドアのエアロミディの護送車といい、ツッコミどころがあるのが劇用車の魅力ですね

 最近は刑事ドラマでもこういう派手なスタントシーンをあまり見なくなってきたので、スタントシーン目当てだけでも見てみたい気がします
Posted at 2013/04/09 15:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記
2013年02月27日 イイね!

カムタク

カムタク 昨晩通勤中に見かけたレアタクシー、法人タクシーのカムリハイブリッドです

 ボディカラーはダークスチールマイカでホイールキャップ車でしたのでおそらくグレードはエントリーグレードのハイブリッドかと

 カムリタクシーは個人タクシーなんかではたまに見かけますが、コンフォートやクラウンセダン、セドリックといったタクシー専用車の採用がスタンダードな大手法人の車でこの変り種でしたので珍しいなと

 静かですし車内はゆったりしてるので快適なことでしょう

 それに295万からとハイブリッド車にしてはリーズナブルなお値段ですし、居住性やトランク容量を考えるとタクシーにもってこいかもですね

 ただ、クラウンよりも大きい横幅で運転手さんは狭い道はたいへんかもですが…

 最近はプリウスタクシーはやたら見かけますし、プリウスαやアルファードハイブリッドのタクシーなどハイブリッド車が増えたと思います

 それだけハイブリッドのランニングコストや耐久性が車両を過酷に使用するタクシー業界でも認められてきたんでしょうかね

 岡山なんかですとプリウスαをベースにハイブリッドとLPG&ガソリンのバイフューエルを組み合わせた面白い仕様のもいるみたいです

 ガソリン+ガス+電気の3Wayハイブリッド「プリウスα」タクシー登場  

 ちなみにこのカムリ、関西では有名なこのMKタクシーさんの車になりますが、個人的にそこのイメージめちゃくちゃいいんですよねぇ

 制服制帽の正装でお客さんの乗降時は自動ドアでなく運転手さんが降りて来て開け閉めされますし、客待ちも短時間なら車の横に立たれてお客さんを迎えられてますし

 それにここの会社の車は京都市内や大阪市内でyく遭遇しますが目に余るような運転してるのを見たことないなど運転マナーもいいですし、まさに二種免許持ってるプロドライバーというのを感じます

 ホント一部ではありますが、客を見つけて道のど真ん中で急停車や無理な割り込みなど運転マナーが最悪なタクシーに何度か危ない目に遭わされましたし、こういう会社さんが増えて欲しいですね

 しかし、この手の変り種タクシーはマニア心をくすぐりますね
Posted at 2013/02/27 12:47:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記
2013年01月24日 イイね!

働くウィッシュ

働くウィッシュ 今朝目の前を走ってた先代ウィッシュですが、赤白縞々バンパーにイエローのボディカラー…

 カスタムカーもビックリなくらいど派手です

 とボケはさておき、何故か走ってたのは一般道ですがネクスコのパトロール車のようです

 大昔の道路公団時代なんかは13クラウンセダンやY31セドリックセダンなどセダンベースやランドクルーザーやパジェロみたいなクロカンベースのパトロール車が多かったですが、現在は使い勝手が良いからかエルグランドやノアといったミニバンのパトロール車も増えてますね

 しかし、ウィッシュには純正ですとイエロー系のボディカラーが設定されていないので黄色いウィッシュというのも新鮮です

 この他にも教習車や血液輸送車などに使われてる事例もありますし、乗用向けモデルながら働き者な車ですね

 やっぱり5ナンバーの程よいサイズでサードシートを収納すればラゲッジも広いですから、業務で使うにも便利なんでしょうね
Posted at 2013/01/24 12:15:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | マニアックな車ネタ | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation