• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れお@もりものブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

QKG-FS54VZ

QKG-FS54VZ 勤務先に新車が入りました♪

 現行のスーパーグレートの4軸低床冷凍バン

 ISOホイールは4軸低床の19.5インチですと8穴ですが、JISとはデザインが違ってカッコイイです

 ちょろっと車庫の周りを乗らせてもらいましたが、やっぱりふそうの乗りやすさは秀逸ですね

 今までキャブライトの最終型までしか乗ったことなかったですが、出足の良さやイノマットの完成度はさらに向上してたと思います

 エンジン音はちょっと騒がしくなっててボルボとかの外車のトラックみたいな感じに感じましたが、その分ターボの過給音が目立たなくなったので気になりませんでしたね

 この車は長距離専属で担当者も決まってるので乗る機会はないでしょうが、もし間合い運用で乗れたらうれしいですね

 ただ、このデカイ荷台満杯に手積みは勘弁ですが…

 やっぱ大型は日野かふそうがいいっすね~
Posted at 2013/03/26 15:34:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラックネタ | 日記
2013年03月19日 イイね!

祝3ナンバー化

祝3ナンバー化 フィールダーの構造変更のために魚崎の陸自へ…
 
 フェンダーを叩き出したら全幅1695mmの車ですと簡単に170cmをオーバーしちゃうので、それに合わせナンバーも3ナンバーとなりました

 無事3ナンバー化を成し遂げましたが、5ナンバーから3ナンバーになると車格がアップした気がしますね


 






 すみません・・・冗談です

 自動車税が来る前にエスティマのナンバーの返納と一時抹消の手続きへ行って来ました

 ナンバーはエスティマのヤツです・・・

 現在は多くの方が希望ナンバーを付けておられますが、自分は払い出しのナンバーのどの数字になるかのドキドキ感が好きで今まで全て払い出しのナンバーですね

 これで3台分の自動車税を払わずにすみそうです・・・それでもフィールダーとハイゼット2台合わせてもエスティマより安いというのが皮肉なものです

 4ナンバー軽貨物万歳(笑)

 あ、この状態で公道は走ってません…念のため…思いっきりテンプラになりますしね(^^;)
Posted at 2013/03/19 22:14:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | 日記
2013年03月06日 イイね!

ワックス

ワックス 黄砂が本格化する前にワックス掛けをば…

 ちょろっと降った雨もいい感じではじいてくれてます

 屋外保管ですとひと月に1回でも少ないくらいで、すぐワックスの効き目がなくなっちゃうのが悩みどころです

 今話題のPM2.5も酸性物質で車のボディによろしくないらしいですし、こまめに洗車するなど気をつけないとですね~
 
 ホント、はた迷惑な国っす

 Youtubeで見かけた今一部でちょっと話題になっている動画でも



 一回しか放送されなかったみたいですが、いいストーリーだなぁと

 何気に最初は昔の大きいタイプの車検ステッカーで途中から車検ステッカーが今の小型のタイプに変わったのが芸が細かいです

 ただ一番始めの1975年のところでリヤガラス越しに思いっ切り98年登場の3代目レガシィTWが映ってますが…

 それにお子さんが産まれてもミニバンでなくセダンっていうのが当時っぽくていいっすねぇ

 どれもあえて車種が分からないようなカメラ位置で撮ってあるので車種推測してみました

 1台目は一番簡単、側窓の形と特徴的なボンネットのダクトからTE27の初代カローラレビンorスプリンタートレノでしょうね

 2台目はT130カリーナでしょうね…フロントガラスの形とモール、ラジオアンテナの位置が似てるT100orT130コロナと迷いましたがインパネ上部の形状からカリーナぽいです

 3台目は…この角度からだと正確な判定は難しいですが インパネの形と助手席ドアの内張りワイパー周り、シートの柄と穴あきヘッドレストの形状からP10プリメーラっぽい気がします

 しかも、倒立停止のリヤワイパーらしきものが見受けられるのとリヤスポが真ん中2足の4足タイプっぽいので両サイドと真ん中の3本足のスポイラーがスタンダードなセダンでなく5ドアかと

 周りにはもっと詳しいマニアックな方々がたくさんおられますので間違ってたらスミマセン・・・

 お父さんなかなかマニアックな車両遍歴ですねぇ…1975年~2013年で最後に買い直した車TE27を除けば3台しか乗ってないわけですから大事に乗られてるというのが伝わります

 しかし、奥さんが亡くなった後に思い出の車を買い直すっていうのがいいですね…新しくても39年オチですから維持はたいへんそうですが…中古車屋さん頑張って探したことでしょう(笑)

 やっぱり最初に乗った車って思い入れが残りますもんねぇ…自分は現在も所有し続けてますが、可能な限り手元に置いておきたいものです

 と、まぁ車好き的にグッときたCMをマニア的観点で考察してみました(笑)

しかし、中古車販売に関してこういう資格出来たんですねぇ

 一時期中古車業界に身を置いてましたが、中古車っていろいろトラブル多いですし、こういうしっかりした資格が出来るのはいいことかと思います
Posted at 2013/03/06 13:56:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | 日記

プロフィール

「@ガーファンクルさん たまにツーデフヘッドもいますね。うちに来るドレー屋さんはたまに重トレ用のヘッドで海コン牽いてきますきますよ(笑)」
何シテル?   06/04 18:28
トラック好きが高じて軽トライジってます 以前はトラック専門の中古屋で働いてたり、今はトラックの運転手したりしてます 平成以降のトラックは小型~大型までほぼ全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
車齢20年目を迎えましたご老体です 4速MT、ノンパワステ、キャブ車、エアコンレス、手回 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
フィールダーの故障と生活環境の変化で乗換えを考え下記の条件で探した1台 ・予算本体30 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
ディーラー勤務時代に営業用に購入した負の遺産!? 初めての新車で48回のローンで乗ってま ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
社会人になって初めて買った車でしたが、転職に伴い手放しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation