• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

FTP2019と、TOYOTA Gazoo Racing RALLY challenge in 勝山へ行って来た

FTP2019と、TOYOTA Gazoo Racing RALLY challenge in 勝山へ行って来た今日は、午前中に、金津創作の森で開催された、『フレンチ・トースト・ピクニック2019』と、午後からは、スキージャム勝山で開催された、『TOYOTA GazooRacing RALLY challenge in 勝山』を見に行って来た。

午前10時過ぎに会場に到着したが、駐車場が満車だったため、近くのJAの駐車場に停め、そこから、無料シャトルバスに乗って、会場へ。

会場内の出店で、カプチーノのカタログを買った。

そのカタログはこれ。
⬇️


後期のEA21R型のカタログだ。

このカタログを選んでいる時、店の主人と、どこかのじいさんの会話が聞こえた。

何やら、どこかのじいさんが、車のカタログを買って帰ると、奥さんが怒るらしい。

いわく、『あんた(どこかのじいさんの事)、またそんなもん買って、あと何年生きられると思ってるんや?!』

…だそうだ。

や、それ言うたら、実も蓋もないやろ。(^_^;)

チャンチャン

カタログを買った後、特に目を引くものが無かったので、帰ろうとしたが、シャトルバスが来てねぇ~っ!。

結局、午前11時過ぎに、やって来たシャトルバスに乗って、会場を後にした。

一度家に帰り、午後1時半過ぎに、勝山を目指して出発。

途中、勝山市内のコンビニに寄って、腹ごしらえ。

法恩寺山有料道路を通って行ったが、この日限定で無料解放されていたからか、何台ものクルマとすれ違った。(通常は有料だが、通行料が幾らか忘れてしまった。(^_^;))

午後2時半頃に、会場に到着した。

会場には、GRスープラ(新型)を始め、さまざまなTOYOTA車が展示されていた。

GRスープラ
⬇️


GRスープラのリア
⬇️


他に、ヴィッツやアクア、ハリアーやマークX、86のGR仕様や、パリダカ仕様ランクル、今年のパリダカ仕様の日野レンジャー等が展示されていた。

後は特に目を引くものが無かったので、3時頃に会場を後にした。
Posted at 2019/05/26 22:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車種ネタ | 日記
2019年05月25日 イイね!

PHENIX's POWER 福井駅前メッセに行って来た

PHENIX's POWER 福井駅前メッセに行って来た今日は、夕方に、福井駅前のハピリンで開催されている、『PHENIX's POWER 福井駅前メッセ』に行って来た。

このショップは、丸岡町に店を構え、いつの間にか、京都にも出店している。

展示車両の一部

ZC33のスイフトスポーツ
⬇️


現行のシビックタイプR
⬇️


もう一丁
⬇️


VABのWRX-STI
⬇️


GDBのインプレッサ
⬇️


ランエボⅩのファイナルエディション
⬇️


他には、何故か、トヨタのアルファード・ヴェルファイアもあったし、SW20のMR2やJZA80のスープラ、R32やR34のGT-Rもあった。

偶々撮れた、キュートなキャンペーンガール
⬇️


違う角度から
⬇️


最後はステージ上で
⬇️


2号機を、ハピリンの駐車場に停めていたので、駐車料金を気にして、30分程で、会場を後にした。
Posted at 2019/05/25 22:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ | 日記
2017年05月14日 イイね!

トヨタ車のカタログゲット

トヨタ車のカタログゲット今日の昼間に、県産業会館へ行って、画像のブツをゲットしてきた。

ネッツトヨタと、トヨタカローラのイベントをやっていた。

86がカブってるのは、スルーで。(^_^;)

ヴィッツ、ウイッシュ、C-HR、ピクシスエポックとジョイのカタログだ。

ざっと目を通したが、ヴィッツは走りのRSを廃止し、ハイブリッドを設定したらしい。

…スターレットが、草葉の陰で泣いてるぜ!!。

同じ3百万だすなら、C-HRより86がいいし、86よりは、スバルのBRZを選ぶ。

いや、そんなデッカイ銭無いけど…。汗

ま、今のトヨタは、既に腐ってンな。(超苦笑)
Posted at 2017/05/14 23:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車種ネタ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

カタログげっとん

カタログげっとんこんばんは~。

今日の夕方に、スバルのディーラーで、もらってきた。

レヴォーグ STI Sportのカタログ。

かつての、レガシィワゴンGT-Bを思わせるパッケージングだ。

とはいえ、レガシィとの決定的な違いは、1・6リットルモデルもあることと、全車CVTのみで、マニュアルは無いことだ。

価格は、280万円から402万円だ。

自分には、とても買えないな。(T-T)

ほな、さいなら~。
Posted at 2016/07/10 21:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ | クルマ
2015年03月21日 イイね!

あのクルマのカタログゲット

あのクルマのカタログゲット先週日曜日の夕方に、スズキのディーラーに行って、画像のカタログを、いただいてきた。

アルト ターボRSのカタログだ。

結論から言うと、まだ熟成不足かな。(^-^;

ここが○

①現行型アルトをベースに、必要最低限の加飾を施す程度に留めた外装。

②FF車の車両重量が、700キロを切った、軽量ボディー。(4WD車は、720キロ。)

③スポーティーなハンドリングを追求し、KYB製の専用ショックアブソーバーと、フロントタワーバーを採用。

④メーターには、タコメーターが付き、更に、ホワイトメーターになっている。(指針はレッド。)

ここが×

①ミッションが、マニュアルは無く、5速オートギアシフトしか無い。

②FF車に、LSDが無い。

③4輪ディスクブレーキではない。(リヤはドラム。)

④4WD車には、リヤスタビライザーが無い。

と、いったところか…。


まず、外装から見ていくと、選べるボディーカラーは、3色。

パールホワイト、ピュアレッド、ブルーイッシュブラックパール3だ。

パールホワイトは、少し値段が高くなる。

また、ピュアレッドは、前後バンパーにある、ロアガーニッシュと、ルーフエンドスポイラー、サイドミラーと同色になる。
サイドデカールは、ブラック調になる。(他の色はレッド調)

次に、エンジンだが、ワゴンRスティングレーで初採用された、R06A型のツインカムターボエンジンを採用する。

しかし、エキマニ一体型のシリンダーヘッドや、新設計の吸排気システム等を採用することで、軽量かつコンパクトなエンジンになった。

勿論、VVTやエコクール、アイドリングストップもついている。

次にトランスミッションだが、冒頭で触れた通り、5速オートギアシフトのみだ。

安全面の装備も、レーダーブレーキサポートや、ESP等がある。

最後に値段だが、いずれも、消費税込みの、メーカー希望小売価格で、

FF車は、129万3840円。

4WD車は、140万5080円

バックアイカメラ装着車は、
FF車が、130万4640円

4WD車は、141万5880円

となる。

個人的には、5速マニュアル車が追加されれば、ブルーイッシュブラックパール3を選んで、乗ってみたいかな。

いずれ、試乗もしてみたい。

でも、今のクルマにも、愛着があるから、乗り換えは断固無理っ!。(^-^;
Posted at 2015/03/21 07:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車種ネタ | クルマ

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation