• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shibuのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

去年12月のランパ

去年の12月にゲットしたランパを、今更ながら、アップします。

フライドチキン、松阪牛肉入りコロッケ、チーズクリーム、4種のおいしさ。









カシスジャム&ホイップ、チョコ&バナナクリーム、カフェオレクリーム&ホイップ。







フライドチキン(バーベキューソース使用)は…



マ○ドの、チキンナゲットに、バーベキューソースがついた感じに近い。

肉も適度に柔らかくて、食べやすい。(^^)d


カシスジャム&ホイップは…



カシスの、程よい酸味が、良いアクセントになっている。
ホイップクリームも、適度な甘さでグッド!。d(⌒ー⌒)!


松阪牛肉入りコロッケは…



パンの中には、タルタルソースと、牛肉の入ったコロッケが挟んである。

確かに美味いが、松阪牛肉は僅かしか入っていないので、よくわからない。f(^^;

チーズクリームは…



チーズクリームというが、甘さはなく、角切りチーズと相まり、コクがあって美味い。(^^)b

チョコ&バナナクリームは…



ココア風味のパンの中に、チョコレートホイップクリームと、バナナクリームが入っている。

どちらのクリームも、甘さは適度で、グッド!。(^^)b

カフェオレクリーム&ホイップは…



ココア風味のマーブルパンの中に、カフェオレクリームと、ホイップクリームが入っている。

やはり、どっちのクリームも適度な甘さ、且つ、味がケンカすることはない。

これも、グッドだ。(^^)b

ただ、この商品は、○Kサン○ス限定品と思われる。

4種のおいしさは…。









その名の通り、たまご、ツナマヨ、ロースハム、チーズクリームの4つの味が楽しめる。

しかも、一口サイズになっている。

すべて、サンドイッチの定番の具であるが、それゆえ、不味いものはない。

これは、小腹が空いた時に食べると、よいのではないだろうか?。

先月のランチパックなので、中には、もう売っていないものも、あるかもしれませんが、興味ある方は、どうぞ。
Posted at 2013/01/15 21:56:21 | コメント(1) | ランチパックネタ | グルメ/料理
2012年11月27日 イイね!

またまたゲット 後編

文が長すぎて、はしょられそうなので、二部構成にしました。

その後編、スイーツ系編です。

スイーツ系のラインナップは、以下の通りです。

北海道産生クリーム入りカスタード&ホイップ、濃厚キャラメルクリーム、焼きりんご風味ジャム&カラメルソース、3種のチョコ。










まず、北海道産生クリーム入りカスタード&ホイップは…



なんか、以前にも、同じ名前のものがあったような気が…。(汗)

でも、やっぱり美味い。(^^)d

濃厚キャラメルクリームは…



その名の通り、味はキャラメルだ。

濃すぎず薄すぎず、美味い。(^^)d

焼きりんご風味ジャム&カラメルソースは…



甲南大学の学生と共同で、企画した商品らしい。

賽の目状にカットされたりんごが、中に入っている。
しかし、りんごジャムの中に入っている、シナモンの味が強すぎて、焼きりんご風味ジャムというより、シナモンりんごジャムといった方が、良いのではないだろうか。

更に、カラメルソースが、どこに入っているのか、よくわからない。(^_^;)

最後に、3種のチョコは…



チョコクリームと板チョコ、チョコホイップクリームが挟んである。
とはいえ、けして、しつこくない。

でも、なんか、以前にも同じ名前の商品があったような…。(^_^;)

焼きりんご風味ジャム&カラメルソースは、地域限定品だが、その他は全国販売品だ。

興味ある方は、どうぞ。

追記

このブログで、ランチパックネタのカテゴリー、通算100回目のブログになりました。

ランチパックの種類は多く、これまで書いてきたブログでも、まだほんの一部に過ぎません。

しかし、ここまで続けてこれたのも、皆さんの応援があったからに他ならないと思います。

本当に、ありがとうございます。m(_ _)m

これからも、このカテゴリーは続けていきますので、他のカテゴリーの記事共々、よろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2012/11/27 20:39:29 | コメント(0) | ランチパックネタ | グルメ/料理
2012年11月27日 イイね!

またまたゲット 前編

今月のランチパックから、以下の商品をゲットしました。

今回は、二部構成で書きます。

前編、惣菜系編のラインナップは、以下の通りです。

かにクリーミーコロッケ、ごぼうサラダと根菜メンチカツ、筍入りボロネーゼ風味、ハム&スクランブルエッグ、チキン竜田揚げマヨネーズ風味。










まず、かにクリーミーコロッケは…



蟹が入ったクリーミーなコロッケと、タルタルソースが挟んである。

しかし、蟹の食感はあまりなく、コロッケの中身も、クリーミーかは、疑問だと言わざるをえない。(;¬_¬)ジー

ごぼうサラダと根菜メンチカツは…

白いパンには、ごぼうサラダが、全粒粉入りパンには、玉ねぎとごぼうを使った根菜メンチカツとマヨネーズが挟んである。



ごぼうサラダは、ごぼうの食感が、しっかりある。



根菜メンチカツは、中の具が細かく切られているが、ごぼうの食感は、しっかりある。

これは、なかなかグッドだ。

筍入りボロネーゼ風味は



龍谷大学の、文学部と国際文化学部の学生と共同で企画した商品らしい。

しかし、味は悪くないが、チーズソースの量が多すぎて、筍の食感を、わかりにくくしている感じがした。(-_-;)

ハム&スクランブルエッグは…



ハムと、スクランブルエッグの中に入っている、マヨネーズだけの、シンプルな味付けだ。

サンドイッチの定番ではあるが、そうであるだけに、嫌な雑味は一切ない。

これは、なかなかグッドだ。(^^)d

チキン竜田揚げマヨネーズ風味は…。



京都産業大学の学生と共同で、企画された商品らしい。

竜田揚げとマヨネーズに、カラシ入りのドレッシングが挟んである。

竜田揚げは柔らかく、カラシ入りのドレッシングに絡んで美味い。(^^)d

マヨネーズは、挟んであるのは、わずかな量で、カラシ入りドレッシングの味の方が強い。

筍入りボロネーゼ風味、チキン竜田揚げマヨネーズ風味、ハム&スクランブルエッグは地域限定品だが、その他は全国販売品だ。

後編に続く。
Posted at 2012/11/27 01:26:29 | コメント(0) | ランチパックネタ | グルメ/料理
2012年11月12日 イイね!

またも大量ゲット

今更ながら、先月(10月)分のランチパックを、アップします。

ゲットしたのは、『横手やきそば風』、『スイートポテト&マーガリン』、『北上コロッケ風』、『なみえ焼きそば風』、『ぼっかけ風』、『ネクターミックスクリーム』、『めいほう鶏ちゃん風』、『肉ジャガ風』です。















まず、横手やきそば風は…



確か以前にもあったような気がする…。

でも、B級グルメとして、名を馳せただけあって、やはり美味い。( ̄~ ̄)

スイートポテト&マーガリンは…



鹿児島県産のさつまいもを使った、さつまいもあんの甘さは、マーガリンの塩気より勝っていて、食べやすい。

これは、なかなかグッドだ。(^^)d

なみえ焼きそば風は…



パンの中には、麺が太く、もやしと豚バラ肉の入ったソース焼きそばが、挟んである。

とはいえ、本来は、大量に入っているはずの、もやしの量が少なく、ほとんどは麺だ。

でも、やはり美味い。

北上コロッケ風は…



コロッケは、ふつう、ジャガイモを使うが、この北上コロッケは、サトイモを使うようだ。

やっぱり美味い。(^^)d

ぼっかけ風は…



パンの中に、牛肉のスジ肉と、こんにゃくが挟んである。

でも、何かイマイチな味だなぁ…。(-_-;)


ネクターミックスクリームは…



袋を開けた瞬間から、もうフルーツの香りが…。(^-^
このクリームに使われているフルーツは、洋梨、リンゴ、桃、バナナ、マンゴー、パイナップル、みかん、オレンジだそうだ。

関西の喫茶店によくある、『ミックスジュース』のような感じがした。

めいほう鶏ちゃん風は…



岐阜県郡上市明宝で発祥したB級グルメで、味噌ベースのタレで炒めた鶏肉が、パンに挟んである。

肉も柔らかくて美味いっ!。(^^)d


最後に、肉ジャガ風は…



甲子園大学栄養学部の学生のアイデアをもとに、製品化したらしい。

しかし、ジャガイモやニンジンは食感があるが、しらたきや牛挽き肉は小さすぎて、食感がほとんどない。(汗)

これも、イマイチだなぁ…。(-_-)

なにぶん、先月分のものであるため、現在は生産してないものもありますが、興味ある方は、どうぞ。
Posted at 2012/11/12 22:12:33 | コメント(4) | ランチパックネタ | グルメ/料理
2012年10月15日 イイね!

どっかーんと大放出!。後編

えーと、文が長すぎてカットされたので、前後編に分けて書いています。
その、後編です。


更に、8月のランチパックから、『はちみつレモン&ホイップ』と、『いちごジャム&ホイップ(奈良県産あすかルビー苺のジャム使用)』、『お好み焼き風味』、『トマトピザ風味』、『軽井沢産キャベツメンチカツ』、『みかんジャム&ホイップ(和歌山県産みかんのジャム使用)』、『きなこもち風(滋賀県産きな粉入りクリーム使用)』、『ルック ア・ラ・モード』。










まず、はちみつレモン&ホイップは…



はちみつレモンクリームの、レモンの酸味が強過ぎて、はちみつや、ホイップクリームの甘さが、殺されてしまっているなぁ…。

これは、ビミョーだな。(^_^;)

いちごジャム&ホイップは…



いちごジャムは、甘さが控えめで、ホイップクリームの甘さを阻害しない。

これは、グッドだ。(^^)b

みかんジャム&ホイップは…



みかんジャムに、和歌山県産のみかんを、使っているようだ。

ジャムの甘さは適度で、かつ、みかんの味も、しっかりある。

ホイップクリームも、適度な存在感で、ジャムの甘さを殺さない。

これも、グッドだ。d(⌒ー⌒)!

次に、お好み焼き風だが…



お好み焼きというと、鶏肉は、使うイメージがないのだが、これは豚肉の代わりに、使われていた。

しかし、不味くはなく、逆に、紅しょうが等と相まって、名前の通りのお好み焼き風味になっていた。

これはこれでグッドだ。(^^)b

次に、トマトピザ風味だが…



パンの中に入っている、トマトフィリングの中に、アメーラトマトという、普通のトマトより、糖度の高いトマトが使われているらしい。

これはこれでグッドだが、やはり、トーストして食べた方が、よりピザ感が出て、いいだろう。(^-^;

軽井沢産キャベツメンチカツは…



なんか以前にも、同じ商品があったような…。(^_^;)
ランチパックは、なんか、このなんちゃらメンチカツが異様に多い気がするなぁ…。

きなこもち風は…



きな粉の入ったクリームともち風のフィリングが入っている。

そのきな粉が、滋賀県産のものらしい。

きな粉の甘さは適度で、もち風フィリングも、柔らかくて食べやすい。

最後に、ペアランチパックの、ルック ア・ラ・モードだが

キャラメルクリームは…



その名の通り、キャラメルの味だが、甘さは控えめだ。

ストロベリークリームは…



キャラメルクリームと同じく、白いパンに挟まれていて、色合いもよく、勿論、莓の味だが、甘さは控えめだ。

バナナクリームは…



バナナの味だが、ココア風味のパンと相まって、チョコバナナの感じがした。

これはこれで、グッドだ。(^^)d

アーモンドクリームは…



勿論、アーモンドの味だが、ココア風味のパンとの相性もよく、美味い!。( ̄~ ̄)

今回アップしたものの中には、残念ながら製造中止になってしまった品も、いくつかあるようだ。

興味ある方は、どうぞ。
Posted at 2012/10/15 22:45:22 | コメント(3) | ランチパックネタ | グルメ/料理

プロフィール

「@ちぃ. さん
そうですね。(^-^)
今度のアルトワークスは、どんな縁を、運んでくるのだろうか?、自分も楽しみです。
車は変わりましたが、また、よろしくお願いしますね。m(*_ _)m」
何シテル?   09/04 23:28
HA36S型のアルトワークス(黒 5MT FF)に乗る、Shibuと申します。 福井出身の、所謂アラフォー世代の男子です。 また、2024年3月、そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっと完成 [SUZUKI ALTO WORKS RS-X (CC72V)] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 07:05:20

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス新壱号機 (スズキ アルトワークス)
2台乗り継いで、約20年乗った前愛車のKeiワークスの老朽化に伴い、乗り換える事になった ...
スズキ Keiワークス ワークス2号機 (スズキ Keiワークス)
平成26年3月、約9年半乗った、1号機の老朽化に伴い、乗り換える事になったが、紆余曲折あ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車にするために、平成19年式の、このクルマを、中古で購入。 ボディーカラーは、パ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成13年4月、走行距離6万3000キロの、この車を、中古で購入。 初年度登録は、平成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation